大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「一音」にこだわる

      2017/10/10

「とりあえず、ラララで歌って。」

歌の練習で、一番最初にするのは、
歌詞も曲想も取り払って、「ラララ」で、シンプルにメロディを歌う練習です。

ここで大切なことは、ピアノで音を一音、一音、確認しながら、
ゆっくりのテンポで、ボイトレのように、はっきり、しっかり歌うこと。

この練習をすることで、
「歌えている」と思っていたメロディが、実はうろ覚えだったり、
ピアノに存在しない音だったり(ブルーノートなどのような音ではないのに)
というようなことが、次々、明らかになります。

シンガーソングライターの子たちでも、
ピアノでオリジナル曲のメロディを確認してみたら、
「え?そこ、同じ音なんですか!?」とビックリしたり、
「MISUMIさん、私、そこ、どっちの音歌ってますか?」などと逆に聞いてきたり、
ということもめずらしくありません。

こうした確認なしに、歌っている(つもりになっている)ということは、
ひらがなもちゃんと書けないのに、
名文を書けた気になって悦に入っているようなものです。

ラララで歌う目的は、音の確認だけではありません。

一音、一音、自分の最もいい声を出せるまで、
声をキープして、鳴らす練習をします。

次に、メロディの階段を行き来して、
音の高さによって、音色が変わったりしないように、
時には止まりそうなくらいゆっくり、
また、何度も繰り返し、均等に滑らかにつなげるようになるまで練習します。

一定の音色、音量で、最初から最後まで歌うことは、実に難しいのですが、
同時に非常に大切な練習でもあります。

音の高さに左右されて、音量が出たり引っ込んだり、
ドの音はオルガン、レの音はエレキギター、ミの音はサックスの音色
というような、コントロール不能な楽器だったり、では困るわけです。

同じ音色、音量で1コーラスを均等に歌えて、
はじめて、自分という楽器本来の響きを確認することができるのです。

練習をはじめたばかりの人は、
「なんて気の遠くなるようなマニアックな練習?」と思うでしょう。
しかし、残念ながら、王道に近道はありません。

たった一音、いい音が出せないのに、いい声で1曲歌えるわけがないのです。

このマニアックな1音入魂練習。
1曲完璧にやれば、信じられないくらい上達します。
そして、次の曲、その次の曲と、マスターするスピードがどんどん早くなります。

今日は、「ラララ」によるトレーニングの概要をざっくり、
駆け足に紹介しちゃったので、
いずれまた、ひとつずつ、ゆっくり解説したいと思います。

19225072_s

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「なに聞いて歌ってんの?」

「なに聞いて歌ってんの?」 ワークショップや授業で生徒たちの歌を聞いた後、 よく …

「曖昧なこと」「わからないこと」を放置しない

歌や楽器の上達のために必要不可欠なことは、 「曖昧なこと、わからないことを排除し …

「迷い」に耳を貸さない覚悟

「これだ!」と閃いて、 ワクワクはじめたはずなのに、 なぜかうまくいかない、 こ …

リズムが悪いんじゃない。カツゼツが悪いんだ。

昨夜、ヒップホップグループN.W.Aの伝記的映画、 “Straigh …

音色の決め手は「箱」なんじゃ。

昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

音楽家としての「表現の自由」を謳歌する

「テクニックを身につけるのは、選択の余地を増やすためである」 そんなお話をよくし …

「慣れる」と「油断しない」の塩梅がムツカシイ。

今日、久しぶりにひとりで買い物に出かけました。 買い物に出たのは文具なのですが、 …

歌も演奏も一瞬で上達する華麗なる方法

長年にわたり、音楽学校や音楽大学で、 学生のアンサンブル授業を担当してきました。 …

音なき音楽をキャッチする

歌や音楽を学びたい、極めたいと思うとき、 ついつい、音楽のことばかりを考え、 ま …