大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

旅に出よう!

   

「外国語を知らない者は自分自身の言語について何も知らない。」
と言ったのは文豪ゲーテ。

狭い世界の中で、自分自身を大きく見せようとすることに疲れたら、
思い切って旅に出てみましょう。

自分自身が価値あるものと信じていたものが、
別の世界では、何の意味もないものかもしれない。

反対に、取るに足らないモノだと思っていたものが、
信じられないほど評価されたりします。

たとえば、
外国に行ってはじめに戸惑うのが、外国人の愛想の悪さです。

私自身、生まれて初めて海外、ニューヨークに行ったときは、
周囲の人のあまりの愛想の悪さに、
「この人たちは、私が日本人だから馬鹿にしているんだ」、
と、勝手に思い込んで、凹んだモノです。

しかし、それは、「表情の習慣」によるもの。
多くの外国人が、相づちを打つときに、いちいち微笑みません。

反対に、外国人が日本に来ると、
「日本人は本当にいつもにこやかで、フレンドリーで素敵ね」とくる。

日本人の私たちからしてみれば、ごく当たり前のこと。
微笑むことさえしない人を見ると、
「なんて無礼なんだろう!」とむっとしてしまうくらいです。

悲しい映画を上映している映画館では、
日本なら、「すすり泣き」といわれる、
「ずるずる」「ぐしゅん」と鼻をすする音がするのが常識ですが、

欧米では、「ちーん」と鼻をかむ音が響き渡ります。

鼻をすするのは、非常に気持ちの悪いこととされている国が多いのです。

一方で、アジアの某国では、
鼻水も、痰も、すべて器用に地面に飛ばす、
という話を聞いたことがあります。

接待をされるとき、食事を残さないのが日本のマナーですが、

中国では、食事が残らないのは、接待している側にとって、
「充分ふるまわなかった」という意味で、恥ずべきこと。

中国に仕事で出かけ、接待を受けた時、
「もうお腹がいっぱいだから」と言っているのに、
次から次へとオーダーされて、面食らったことがあります。

「日本人は、なぜ心中するの?」とイギリス人の友人に訊ねられ、
はじめて、「心中」「切腹」「カミカゼ」などの根底に流れる思想が、
日本特有のものだと知りました。

そして、その根底に流れる、
日本人のアイデンティティともいえる、「覚悟」という思想を、
一度たりとも意識したことのなかった自分を恥じました。
余談ですが、「覚悟」ということばに、的確な英訳はありません。

当時、私が持っていた和英辞典には、
「決心」「悟り」「あきらめ」という英単語が並んでいました。

そこにBeautyが存在する、日本人の心を感じ、
海外に生活しながら、
はじめて、日本という国を心から愛おしく感じたものです。

自分の常識の中だけで生きていたのでは、
本当の意味で世の中を知ることはできません。

外国人の影響を受けろとか、
価値観やものの見方を変えろとか、そういうことではない。

逆価値の世界に身を置くこと、

自分自身のバックボーンを全く理解できない人や、
自身が理解不能と感じる人と交わることで、

本当の意味での、自分のアイデンティティを意識できるようになります。
存在するのは、「善悪」でも、「正誤」でもなく、「違い」。

それを知って、初めて、自分自身を、
特別な存在と認めることができる。

本当の意味での、自信がわいてくるのです。

旅に、出てみませんか?

18027938_s-3

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

一瞬一瞬を大切に、大切に生きる。

ブログを書くようになって、 日々、自分の過去の記憶をたどっています。 ところが、 …

人生を変えてくれた、最善と最悪に感謝する

最近、自分の人生の棚卸し作業というのをしています。 長年生きているというのもあり …

自分を生きる。 自分を愛する。

日々、たくさんの人と会い、 実にさまざまな事柄をさまざまな角度から、 見たり、聞 …

直感にしたがえば、思いがけない未来と出会える!

「なんだか気になる人は、実は、自分が今、求めている情報を持っている人。」 『聖な …

「ケツかっちん」を利用する。

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」 &nbs …

「あぁ、それ、年だよねー」

2024年、初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今日、10数年来 …

「中毒」か?「夢中」か?

先日、アルコールやドラッグ、セックスなどの中毒患者のためのリハビリテーション施設 …

「やりたい」と「できる」と「やる」

「音大目指すなんて、今からじゃ無理よ」 中学2年の時に、 とある音楽教室の先生に …

「迷い」に耳を貸さない覚悟

「これだ!」と閃いて、 ワクワクはじめたはずなのに、 なぜかうまくいかない、 こ …

感性は「お茶の間」で目覚める

「MISUMI、よく聞いとけよ。歌ってのはこうやって歌うもんだ。 テレビで流れて …