大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

早急になんとかしたい、姿勢・筋力・体力。

   

「最近の若者は・・・」などということが言いたくなるのは、
お年をめしてきた証拠でしょうか。

しかし、実際に若者たちの姿勢力や体力の低下は、年々深刻化しているようです。
 

小学生の男子生徒の体力を比較した場合、
親の世代である80年代のこどもと、現代のこどもでは、
立ち幅跳びで10センチ以上、
ソフトボール投げで5メートルもの記録の差があるのです。

 

真っ直ぐ姿勢よく座れない、などというのは序の口で、
じっと立っていられずに、ぐらぐら体重移動をする。
肩や首、胸、腰などに慢性的な凝りや痛みを抱えている。
足を伸ばして床に座れない。背中が丸い。胸が開けない。
猫背である。クビが前に出る・・・・etc.etc.
 

姿勢の専門家でない私の目から見ても、わかりやすく深刻な事態です。

 

私が姿勢、姿勢とうるさく言うのは、
姿勢が悪いと、カラダ全体のパフォーマンスが大きく低下するため、
呼吸、発声に悪影響が出るというのが主な理由なのですが、
 

同時に、姿勢の悪い子の多くが、
歌の上達が遅い、リズムが悪い、体力がない、などの傾向にあります。
 

私のボイトレでまず最初に取り組むのが姿勢の改善と、
カラダの軸の取り方で、

実際に、姿勢コンシャスになり、日々の姿勢改善や体力増強に取り組む子ほど、
歌もメキメキ上達していきます。

 

もちろん、同じことは楽器の演奏にも言えます。

ヴォーカリストだけでなく、プレイヤーもみな、アスリートです。
いいプレイヤーになるためには
自分のカラダのポテンシャルを最大限に引き出すことが必要不可欠なはずです。

 

さて、ここまで高みの見物よろしく、
単なる「若者話」と思って読んできた、若者じゃないあなたはいかがでしょう?

 

身体能力のピークは15〜20才。
それ以降は意識的に運動をしない限り、どんどん低下して行く一方です。
 

最初のピークをトレーニングなどで乗り越えた人は、
25才くらいまでは、さらに体力も筋力も充実するようですが、
30才を超えるあたりから、1年間に1%ずつ、
10才年を取るごとに身体能力は5〜10%低下するといわれています。
 

また、体力が20代の頃の30%以下になると、歩くことが困難になるそうです。

 

筋力が衰えることは、全身に悪影響を与えます。
 

背筋力が衰えると姿勢が悪化し、肺を圧迫します。
呼吸に関わる筋力や機能も低下し、呼吸力も低下します。
 

特に40代の後半からは吐く力が低下する傾向があり、
残気量が増えるため、呼吸力はどんどん低下します。
 

衰えるのは筋肉だけではありません。
当然のように皮膚も弾力がなくなります。
 

声帯回りの筋肉や皮膚も例外ではありません。

呼吸筋が弱り、姿勢が衰えるために共鳴腔が狭まり、
おまけに皮膚がたるみ、筋肉は硬くなり、
カラダの水分量が減るため、粘膜はカサカサします。
 

なにもしないでいる人たちの発声が衰えるのは無理もありません。

 

しかし、運動をすることで、体力低下のカーブをゆるやかにすることは、
もちろん可能です。
 

実際に、運動不足でへなへなの、姿勢の悪い若者よりも、
鍛えている40代、50代、下手をすると60代のオトナの方が、
よほど体力があるのが現状です。
 

肌だってお手入れをしている人が美しく居続けられるように、
発声器官も、メインテナンスや訓練を続けていれば、
機能低下のスピードは当然遅くすることが可能なのです。
 

「1年に1%」という体力低下に敏感になって、
少しずつでも低下カーブを緩やかにしていけたら、
スタート地点がぐっと低い位置にいる現代の若者たちよりも、
体力、筋力などをキープできる可能性さえあります。

 

さて。
若者たちは、「まだ大丈夫」と高をくくるのをいい加減やめないと、
10年もしないうちに、メキメキ体力が衰えることは目に見えています。
40代を向かえる頃には、今の60代くらいの体力になっているかもしれません。
 

40代以上のおとなたちは、「もう無理」と甘えるのをやめて、
1年に1%を2〜3年に1%にできるなら、
20年後には確実に急カーブで体力を落としてくる若者たちに勝てる日がくるはずです。
 

あんまり寒くなる前に、そろそろ運動を再開しておくのが得策ですね。

 

29714235_s

 - イケてないシリーズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「センスがない」ってなんだよ!?

はじめて出会った人の人となりや、 お仕事のようすを知るとき、 Googleでヒッ …

「練習しなくちゃ」と思ってしまう時点で、 ダメなんです。

「やらなくちゃいけないってわかっているんですけど、なかなかできなくて・・・」 & …

最後は「自分の声」を聞くのだ。

「MISUMIサンはね、 もっと、自分じゃ恥ずかしくって赤面するくらい、 下世話 …

「そんなピッチで気持ち悪いと思わない自分をなんとかした方がいいよ」

「ああ〜〜、やめてぇ〜〜、気持ち悪いぃ〜〜〜っ」 音楽がなんとなくわかった気にな …

人に認めてもらえない3つの理由

趣味で、仕事で、コミュニティで、 認められたいのに、認められない。 自分は認めら …

演奏がイケてないのは、リハを録音してないから!?

「この間のリハがうまくいかなかった。」 「なんか、うちのバンド、上達しないんです …

「圧倒的な安心感」をくれるプレイヤーの条件

魅力的なプレイヤーたちとのパフォーマンスはドキドキ感の連続です。 心地よい音色と …

「存在感」を研ぎ澄ませ!

だいぶおとなになってから、生まれて初めて「セミナー」というものに出席した時は、世 …

「面白くないな」と思ったら、まずは自分自身を見直す

「教える側が優秀な生徒や、可愛い生徒を贔屓(ひいき)するのは当然だ。 世の中不公 …

イケてないロック・ヴォーカルは、なぜイケてないのか?

イケてないロック・ヴォーカルって、一体全体どこがイケてないんでしょう? &nbs …