大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自己表現のための”自分アバター化作戦”

      2016/02/14

かつて、ハワイ出身の日系アメリカ人女性シンガーに、
英詞の提供をしたことがあります。

 

ハッキリ言って、あちらは「ネイティブ」。
私は独学の、まぁ、(ちょっぴり謙遜して)言うなれば、「なんちゃって」。

それなのに、なぜ、私が彼女に英詞を提供することになったのか。

 

ヴォーカル・レコーディングでスタジオに呼ばれたときに、
本人に、率直に質問しました。

「どうして、自分で歌詞を書かないの?」

すると彼女は、こう言います。

「日本語でなら書けるんだけど。
普段使っている英語だと、なんだか照れくさくて、逆に本音が書けないの。」

 

私自身、英語で詞を書くようになった理由は・・・

こどもの頃から洋楽一辺倒だったせいで、
日本語を歌にどうハメたらいいかさっぱりわからなかったこと。

そして、日常的に使っていることばの生々しさが、
どうもしっくりこなかったこと。

なので、彼女の気持ちはよくわかりました。

 

 

「人前に立つのが苦手」という人はたくさんいます。

 

作品や演奏、歌を、人前で披露することは、
どれほどキャリアを積んだ人にとっても、
有名人にとっても、
エネルギーと勇気がいることなのは、なんら変わりありません。

 

「自分をさらけ出せない」「解放しきれない」ことで悩んでいるアーティストは、
一体どれだけいるでしょう。

 

 

しかし、それで、引きこもってしまうくらいなら、
作品や音楽を発表できないくらいなら、
自由に表現できない自分に、苦痛を感じてしまうくらいなら・・・

思い切って、「別人」を演じてみるのもありではないか。

 

長年付き合ってきた名前や顔には、自分の歴史が刻み込まれています。

その歴史が自分自身にブレーキをかけてしまうなら、
歴史そのものを塗り替えるのもひとつの作戦です。

それが、
『自分自身を自分のアバター化する作戦』です。

 

 

髪を金髪やピンクに染めたり、
ウィッグをつけたり、
剃ってしまったり、

思い切った減量をしたり、
美容整形した人もいます。

名前を全然違ったものにしたり、
(今の時代は無理ですが)経歴まで全部でっち上げた人もいました。

男の子だったのに、女の子になっちゃったり、
その反対の子もいますね。

 

一歩引いたところから、冷静に自分自身を見つめられるし、
自分で創り上げるキャラクターは自分のイメージ通り、

時にクールにカッコよく、
時に愛らしく、
時にセクシーに動いてくれます。

そのアバターに、どう行動して欲しいか、
どう見せて欲しいか、
何を語って欲しいか。
どんな歌詞や曲を書いて、
どんな風に歌って欲しいか・・・

考えるだけでワクワクしませんか?

 

そうやって、思い切って自分自身を別人にしたことで、
大ブレークした人はたくさんいます。

 

 

やがてブレークすれば、
自分の名前はシャネルやヴィトンのような、ブランド名として、
たくさんのお金や人を動かす、ひとつの産業になっていく。

そうなれば、
さらに自分の名前は自分だけのものでなくなります。

 

そう考えると、自分自身を自分のアバター化することは、
やがてアーティストとしての自分を「ビジネス」にして行くために、
必要なことのひとつかもしれませんね。

17386602_s

【Day-to-day】
実は私も、最近、なんだか他人と思えないこの丸い目鼻とでかい口に愛着を覚え、
新しい相棒として”Minnie O”(ミニー・オー)を連れ帰りました。
これからちょっとずつ、一緒に歌ったりする予定です。
これもアバターのようなものですね。たぶん。

IMG_4683

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, プロへの突破口

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本語の発音とリズム感の関係

歌のリズムがよくならない。 どうも、ビートが気持ちよく出てこない・・・ どんなに …

記憶に残る「デキるやつら」は一体何が違ったのか?

かつて、教えていた音楽学校では、ヴォーカルの授業を 定期的にインスト科の生徒たち …

鏡を見ない!?

何年か前、女優の黒木瞳さんが、 その美しさの秘訣を聞かれて、 家では鏡を見ない、 …

歌も演奏も一瞬で上達する華麗なる方法

長年にわたり、音楽学校や音楽大学で、 学生のアンサンブル授業を担当してきました。 …

“なんちゃってコピー”は、いい加減卒業する。

賛否両論あると知りながら、 ここでたびたび完コピについて取り上げるのは、 今も昔 …

歌の上達に大切な3つの力

大好きな曲と出会う。 歌ってみたくて仕方がなくなる。 毎日聴く。何度も聴く。 そ …

鍵盤楽器を買おう!

ボーカリストで、楽器をほとんど弾けないという人は多いと思います。 楽器が弾けない …

批評家目線を捨てる

「Aさんって、うまいんですか?」 生徒の口からは、いわゆる本格派といわれる歌手で …

人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜

人前に立って、パフォーマンスしたり、話したりする機会を与えられるということは、 …

カバー曲の歌唱にオリジナリティをプラスする3つの方法

「オリジナリティ」と「クセ」は紙一重です。   「オリジナリティあふれ …