大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「シャウト」と「ウィスパー」、同じ音量で歌えますか?

      2016/10/27

「昔ロッド・スチュワートのコンサートでさ、エンジニアやってたって人が、
フェイダー、一切触らないのに、音量は一定だったって、
なんかのインタビューで言ってたぜ」
高校時代のバンド仲間が言っていたことばです。

 

ロッドと言えば、ずっとシャウトしているような声。
その人の声の大きさが一定だなんて・・・・

当時まだ、「自分はホントは楽器やりたいのに・・・」
くらいの気分で歌をやっていたにも関わらず、
その時のことばは、いまだに脳裏に焼き付いていて、
ことあるごとに思い出されます。

 

「自分の声にコンプレッサーかけてるんだ。すげーよな。」

 

いまだに、コンプレッサーって何かと説明できるかといえば、
怪しいものですから、当時の私からしたら、
もうひたすら「はてな」でした。

 

詳しい音量や音響のお話は、先日のブログで読んでいただくとして、

ヴォーカリスト必読!マイクとモニターの超絶役に立つお話!!!〜前編〜
 ヴォーカリスト必読!マイクとモニターの超絶役に立つお話!!!〜後編〜

 

さて、

音量を一定に保つことが、そんなに大変なことなの?
と思う人もいるかもしれません。

 

しかし、人間は、蚊の鳴くような声から、
人によれば、動物の鳴き声よりも大きな声を出せる動物。

 

この音量差を自由自在に操れれば素晴らしいのですが、

 

ちょっと小さめに歌おうとすると蚊の鳴くような音量になったり、

高い声を出そうとすると、思わずものすごく大きな声になったり、

低い音がこもって、音量が出なかったり・・・と、思うように行きません。

 

 

声の安定しない新人などでは、

エンジニアさんはフェイダーに張り付いて、

聞こえないことばはちょいと突いて、
大きくなりすぎるところは、ひょいっと落として、

などなど、音量調節をしなくてはならないときもあるくらいです。

 

先のブログで紹介してあったように、
マイクの距離を自分で調節するということも大事ですが、

 

実はなにより大事なのは、この、「自分でコンプレッサーをかける」感覚なのです。

 

コンプレッサーをかけるとは簡単に言うと、音量を平均化するというような意味。

 

つまり、大きくなりすぎるところは押さえ、
小さすぎるところは持ち上げ。。。というようなことです。

 

これを、カラダのレベルでやるのです。

 

実際にベテランシンガーは、
シャウトのときはシャウトしていません。

叫んでいるかのような音圧が出て、音色がそのようになるわけですが、
力んでいないので、音量はそれほど大きく変わらないです。

同じように、
蚊の鳴くような声を出しているとみせかけて、
声の粒立ちがよく、しっかり鳴っていますから、
ことばのひとつひとつがくっきり聞こえる。

 

しゃべりにくいことばや、出しにくい音になると、急に音量が下がったり、
高いところ、歌いやすいところは突然大きくなったり・・・

自分のコントロールとは無関係に、音量や音色が変わってしまったのでは、
思うような表現はできません。

 

まずは、すべての音域を一定の音量、音色で歌えるようになること。

次のどんなステップも、その先なのです。

 

16673552_s

明後日発行のメルマガno.121では、ギター&ヴォーカルのみならず、
ヴォーカリストにとっての理想的な姿勢に関して、ご紹介します。
発行時間は未定です(^^)バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

リズムが悪いと言われたら真っ先にすること。~Singer’s Tips#10~

「リズムが悪い」と言われた時、 真っ先に点検すべきは、 点=ビートを捕らえられて …

人は生涯に、何曲、覚えられるのか?

優れた作曲家、アレンジャー、プレイヤー、 そして、ヴォーカリストの多くが、 びっ …

「バンマス・マニュアル」を作成せよ! <バンド結成編>

音楽好きの仲間と集まると、 「バンド組みたいよね〜」と、やたら盛り上がるのに、 …

記憶に残る「デキるやつら」は一体何が違ったのか?

かつて、教えていた音楽学校では、ヴォーカルの授業を 定期的にインスト科の生徒たち …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

歌い手の声の印象はこれで決まる!

プロアマ問わず、 さまざまなシンガーの歌にアドバイスをしていて、 もっとも気にな …

音色の決め手は「箱」なんじゃ。

昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …

それで、いい声、出せますか?

先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …

「ジャストフィット」を探せ!

初めて手に入れたギターは、ピアノのおまけにと、 お店の人がサービスでつけてくれた …

プライベートか?グループレッスンか?

「歌はプライベートレッスンでなければ上達しない。」 長年、そう言われています。 …