大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「機材がない」を言い訳にしない。

   

時折、アーティストの卵たちや、学生たちに、宿題を出します。

 

その時課題にしている曲、または、今自分たちが取り組んでいる曲を、
「先生、これが今の自分の実力のすべてです」と言い切れるまで、
歌い込んで、録音して、提出するように、というものです。

 

先日の記事、
『ヴォーカルが絶対上達するスーパートレーニング』
を読んだ方ならおわかりと思いますが、

私がこうした課題を出すときは、マルチをつかって、
かなりなグレードまで追い込んでやってくることを期待しています。

 

 

テクニックの細かいところは、さっさと卒業して、
パッションやエネルギーの宿るパフォーマンスができるステージに、
一日もはやく昇って欲しいからです。
 
もちろん、やり方も、その理由も延々と説明しますし、
よほど切羽詰まったアーティストたち以外には、ある程度の期間を与えています。

 

しかし、残念ながら、いつもギリッギリに出される課題の、
9割以上が一発録り。
しかも、カラオケ屋さんで、または、ギターやピアノを弾き語りしながら。

それぞれ、ある程度は練習はしているのでしょうが、
残念ながら課題の意図はほとんどクリアできていません。

 

さすがにもう慣れっこなので、怒り狂うことはありませんが、
最初は、かなりがっかりしたものです。
 

理由のほとんどが「機材がないので」。
(中には「時間がないので」などと言う度胸のいい子もいますが)

 

今日は、『「機材がない」を言い訳にしない。』
をお届けします。

 

さて、先日もお伝えしたとおり、そろえるべきは、

MTR(マルチトラックレコーダー)、
またはPCがあるなら、DAW(デジタルオーディオワークステーション)。

 

 

こと、こうした話になると、「あ゛〜〜」と頭を抱える人がいますが、

正直、こうした環境を整えるのに努力が必要であるということは、
どんな状況にいる人でも変わりません。

 

どんなにベテランだって、新しいソフトを入れたり、機材を変えたりするときは、
みんな「あ゛〜〜」です。

 

最初に機材を触るときの、ちんぷんかんぷんさにかけては全員平等なのです。

 

「あ゛〜〜」の後、人が取る行動はふたつにひとつ。

逃げるか、立ち向かうか、です。

 

逃げ出したくなる理由は、だいたいにおいて3つ。

1.なんのことかさっぱりわからない。

2. やたらお金がかかりそうで、怖い。

3. そんなもの使いこなせる自信がない。

 

ここでハッキリ言っておきます。

人間の脳の情報処理スピードのピークは20才くらいという説が有力です。

もちろん、その後も学習能力は努力次第でどんどん向上するはずですが、
20才前後であまりに楽をさせてしまうと、
その後10年に大きく差がついてしまいます。
 
今、面倒と感じることは、1年後、3年後、5年後には、
何倍も面倒と感じられ、「はじめる」という苦痛もふくれあがるはずです。

 

こんな時代。わからなければ、情報を収集する方法は文字通り無限にあるはず。
アンテナを立てないところには、情報は飛び込んできません。

 

 

確かに、お金はある程度かかるでしょう。
 

でも、何かをはじめる、何かに取り組む、
ということにブレーキをかけるのがお金の問題なら、
絶対に、なんとしてでも、そのお金をつくる方法を考えるべきです。

 

可能の発想を持てば、今の時代、できないことはないはず。

そもそも、「お金がなくて」という学生のほとんどが、
飲み代だけは惜しげなくつかっているものです。

 

そして、そんな思いをして手に入れた機材なら、
絶対に使いこなします。

って言うか、人間はケチなんで、「元を取ろう」と思うものです。

お金をかけて、努力して、
必死に手に入れたら、それこそ、
絶対の絶対に元を取ろうと使い込むはずなのです。

 

いかがですか?

この記事を読んで、胸が痛いと感じたら、まさに、はじめどき。

な〜う。

or  ネバーです。

 

 

46817918_s

 - イケてないシリーズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「仕事ができない」と言われる人にはワケがある

どんな人が「仕事ができる人」と呼ばれるかは、 業界によって、少しずつ違います。 …

「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。

実は私、とっても足が遅いのです。   いきなり、しかもB面で何を言い出 …

「なんとなく」や「しかたなく」でキーを決めない。

作曲、作詞、アレンジ、レコーディング・・・ 作品づくりにはさまざまな過程がありま …

「センスがない」ってなんだよ!?

はじめて出会った人の人となりや、 お仕事のようすを知るとき、 Googleでヒッ …

「そんなピッチで気持ち悪いと思わない自分をなんとかした方がいいよ」

「ああ〜〜、やめてぇ〜〜、気持ち悪いぃ〜〜〜っ」 音楽がなんとなくわかった気にな …

テンポが速い曲の練習方法~Singer’s Tips #26~

「ゆっくり目の曲はうまく歌えないんです。 テンポの速い曲の方が得意です。」 時々 …

楽器を聞かないボーカリスト vs. 歌を聴かないプレイヤー

ボーカリストのパフォーマンスが今ひとつ冴えない大きな理由のひとつに、 「楽器をち …

抜本的に、根本的に、ミュージシャンは、まず、そこ!

一定のレベル以上のミュージシャンになると、 そこから上の実力の差は、 一般の人の …

「気づけない」から上手くならないってことに早く気づく。

中学1年の夏休み、 長年の夢だったピアノを、 やっとの思いで買ってもらいました。 …

まず、やれ。文句を言うのはそれからだ。

「あの程度のコード進行の曲なら、その気になれば何曲でも書けるぜ。」 「こいつ、こ …