大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ワードを変えれば、自分が変わる

   

有名な心理学の実験で、
「スタンフォード監獄実験」というのがあります。

ごく普通の人間に、無作為に、看守や囚人の役割を与えると、
やがて、看守役の人間は、囚人を虐待するようになり、
囚人はどんどん卑屈になり、精神さえも病み・・・という、恐ろしい結果に。

当初2週間の予定で開始された、この悪名高き実験は、
結局、たった6日間で中止されたそうです。

元の性格に関係なく、
人は、役割にふさわしい態度を取るようになる、
ということを語るときに、
よく引き合いに出されるお話です。

 

さて、

私たちも、日常生活の中で、
さまざまな役割を持っています。
娘、母、婿、夫、兄弟、姉妹、職業、役職、などなどなど・・・

 
人間関係の中で自然に割り当てられる役割はもちろんですが、

それ以外にも、
私たちは、無意識に自分の役割を生きています。

自分で自分に、無意識に与えた、そうした役割は、
無意識の言葉になって表れます。

 

「私は馬鹿だから」

「どうせ、生まれつき不細工だし」

「太るたちだから」

「オレなんかモテないさ」

「昔から怠惰なんですよ。努力は苦手で。」

・・などというネガティブなことばも、

 

「まぁ、モテますね。ボクは。」

「おかげさまで、私、ツイテいますから」

「周囲に期待されているんです」

「仕事ができるもので」

「前途洋々と思っています」

などなどのポジティブなことばも、

 

すべて、自分が生きている役割を表現していることば。

 

冒頭の実験の話を考えれば、

つかうワードを変えるだけでも、
今、自分が無意識で演じている役割を変更することはできるはずです。

 

 

仕事ができる上昇志向の自分の役割を生きるのか、
怠惰でうだつの上がらない役割を生きるのか、

クールでスマートな美人の役割を生きるのか、
お馬鹿でのろまで不細工な人生を生きるのか、

 

どうせ何かしらの役割を生きるなら、
自分自身の役割を意図的に決めて、
その役割にふさわしく生きる。

ふさわしいワードを口にする。

 

自分の人生を自分でコントロールするための第1歩です。

11589136 - dark prison cell at night

 

 - Life

Comment

  1. Gabrielle より:

    面白いですね、でも社会に期待されるポジティブで強い役割をきめてそれが本当の自分とかけ離れていたらどうでしょう、仮の自分を作って生きるのでしょうか?私にはその答えはわからないですね。

  2. otsukimisumi より:

    >Gabrielleさん

    「なりたい自分」に自分自身を沿わせるように生きる。そのためにワードを変えるというイメージです。
    仮の自分をつくるのは、きっととても辛いと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「好き」をどこまでも追いかける。

「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。 どんなに疲れて …

自分自身であり続けること。 受け取るままに表現すること。

曲や歌詞、文章はもちろん、 トレーニングメソッドも、セミナーなどのアイディアも、 …

「人生変わりました」

「MISUMI先生のおかげで、人生変わりました」 先日、某会社の社長さんが、生ま …

自分が生きてきた時間を過小評価しない。

誰にでも、自分が取るに足らないと感じるときはあるものです。 傍からは、順風満帆に …

「慣れる」と「油断しない」の塩梅がムツカシイ。

今日、久しぶりにひとりで買い物に出かけました。 買い物に出たのは文具なのですが、 …

人生は声帯様!

新年おめでとうございます! 2020年初ブログです。 お正月三が日は毎年、 今年 …

それでも私は行かねばならぬ。

意味なんかない。 意義だってない。 誰かのために、というわけではない。 自分のた …

「歌うのが嫌い」という人の本当のわけ

「音楽に興味がない」「興味が持てない」という人は、ときどきいますが、 「音楽が嫌 …

ちゃんと寝ろっ!

「えぇええ〜〜っ!MISUMIさんともあろう方が、 今さら、そこですかぁ〜〜〜っ …

音楽環境が人をつくるのか。 人が音楽環境を選ぶのか。

今はもうすっかりおとなの甥っ子が、幼稚園生だった頃の話です。 アニメ関係の仕事を …