大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「いい音を出すには、ある程度の音量が必要だ!」とかって言いますけどね・・・。

   

「いい音を出すには、ある程度の音量が必要だ」

ロックギターリストが口をそろえて言うことばです。

 

確かに、ロックはある程度の音量で聴くのが心地いい音楽です。

 

爆音礼賛というわけではありません。

しかし、ある程度、
「音圧」に包まれる感覚が心地いい音楽なのかもしれません。

 

とはいえ、ヴォーカリストたちは、
時に、この音圧で、難行苦行を強いられることになります。

 

お客さんに声が届かないことも多々ありますが、
何が困るって、自分で自分の声が聞こえないのです。

自分の声が聞こえないということは、
音痴だろうが、タイミングが遅れていようが、突っ込んでいようが、
なんなら、歌詞を間違えようが、わからないということ。

考えただけでも恐ろしいですね。

 

それではもちろん、困ります。

そんな時にヴォーカリストがする行動は、次の3つのうちのいずれか。

 

1.やたら大きい声で歌う。

これは、もう聞こえないから、大きい声になるんです。

耳の遠いご老人と同じです。

大きい声を出せば、声帯は伸びにくくなるので、ピッチも下がります。
ピッチが下がるから、声が抜けにくくなって、さらに聞こえにくくなります。

なので、さらに大きい声を出そうとします。

デリカシーのない一本調子の歌に聞こえたり、
ノドを壊してガラガラ声になってしまうのは、
なにも、そういう風に歌いたいからじゃないんですね。

 

 

私が言うのもなんですが、

大きい声を出して歌う事がロックだと思うのは、
とりあえず、やめたいものです。

 

2.モニターを上げてもらう。

 

モニター状況は小屋によっても大きく変わります。

単純にモニターの中で自分の声を上げてもらう、
他の楽器を下げてもらうなどするだけで、状況が改善することもありますが、

狭いライブハウスなどでは、
声の返しをあげると、自分のマイクが拾っているまわりの音まで上げてしまい、
ハウったり、かえって聞こえにくくなったりしてしまうことはよくあることです。

 

この辺は、音響の専門家中の専門家・岡田辰夫さんのご協力を得て書いた、
下記をじっくり読んでください。
ヴォーカリスト必読!マイクとモニターの超絶役に立つお話!!!〜前編〜
ヴォーカリスト必読!マイクとモニターの超絶役に立つお話!!!〜後編〜

3.楽器の人に、「音を下げてください」と言う。

これね〜。

冒頭でも書いたように、ギターのみならず、
楽器の人たちは、それぞれこだわって音をつくっているからか、
「自分にとっていい音に聞こえる音圧」というのがあるようで。

また、下げると、今度は、自分が、他の音に埋まって聞こえなくなる、
気持ちよく演奏できない・・・などなどもあるようで。。。

 

素直に下げてくれる人や、スピーカーの向きを変えてくれる人もいますが、

まぁ、「これが適正音量だ」とごねる人や、
「でかくないよっ!」と切れる人・・・いろいろあって、

もめることもよくありますね〜。

 

あ、あと、下げたふりする人や、
ちょっと下げるけど、本番になると、
結局、じりじり上げる人とかまでいますね(^^)

 

 

さて。

 

モニターや、楽器の音量に関しては、
折り合いのつくポイントをある程度時間をかけてみつけるしかありません。

リーダーやエンジニアさんが、その辺の調整もできれば最高です。
楽器の人たちは、いい音を、ミニマムな音量で出す工夫をしていただけると、
ありがたいですし、

ヴォーカリストは、やはり、声を正しく育てて、
ロックを歌いたいなら、ある程度、音圧のある声を持つことも大切です。

 

 

いずれにしても、耳やノドなど、カラダの一部を酷使することは、
長期的に見ていいアイディアとは言えません。

 

バランスよく、心地よく、いい音を楽しみたいものですね。

13381822 - girl shouting with fingers in ears

明日夕方発行予定のメルマガno.130では、大きい声がダメなら、では、どんな声を出したらいいのか、というお話、『大きい声じゃなくって、響く声を出す!』をマニアックにお届けします。バックナンバーも読めますので、興味のある方はぜひ読んでくださいね。
登録はこちらから。

 

 - カラダとノドのお話, バンド!, 声のはなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

カラダという楽器 〜 Singer’s Tips #9 〜

ピアノでも、ギターでも、 「さぁ、弾こう」という前に、 弾き手が必ずするのがチュ …

声の優先順位

「いい声」とはどんな声でしょう? ハッキリ、くっきり聞こえれば、「いい声」という …

「お前、練習してんのか?」

先日、とある忘年会で、大先輩のミュージシャンに、 「MISUMI、ビジネスはいい …

1音にこだわる!~Singer’s Tips #6~

歌のトレーニングの基本中の基本であり、 上達のために最も重要なことのひとつは、 …

ビジネスマンのためのヴォイストレーニング

ただのミュージシャンだった私が突如ミッションに目覚め、 起業セミナーや出版セミナ …

「声ってなんだろう?」

「声ってなんだろう?」 この疑問の明確な答えを、ずっと追い求めています。 &nb …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

「ヴォーカリストはまず姿勢!」の本当の意味

「MISUMI先生は、姿勢、姿勢っておっしゃるんですけど、 姿勢をよくする意味っ …

no image
「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」

芸能界や音楽業界の人とばかり関わりあってきたからか、 それとも、私自身がボイスト …

「譜面台を立てるか、立てないか問題」を考える。

「譜面台を立てるか、立てないか問題」は、 これまで、さまざまなところで 語ったり …