大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。

   

かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。
 

ふらりとスタジオに入ってきたガッドは、
その場にあった、ごくごく普通のドラムセットを、
ちゃっちゃっちゃと、チューニングし、いきなり叩きはじめたそうです。

 

「その音は、まさに、ガッドの音だったんだよね」
とは、その場に居合わせたというミュージシャンのお言葉。

 

弘法筆を選ばずとはよく言ったもの。
 

そういえば、ふと回りを見回してみても、
名人と言われるプレイヤーたちは、
どんな楽器を弾いたって、叩いたって、
やっぱりその人の音になる。

 

実は我が家にも、
まぁ、いろんなギターがあるわけですが。
 

うちのジェフ夫さんも、一時期、
さまざまな種類のギターを集めては弾いていた時期があります。
 

彼の定番のストラト、レスポール、テレキャスは言うにおよばず、
フライイングV、アンペグのアクリルギター、ファイアーバード、
カジノ、セミアコ・・・etc.etc…
 

ギターは、ギア好き&収集癖のBoys心をかき立てる、
最高のグッズのひとつでしょう。
 

そして、ライブになると、手に入れたギターたちを、
嬉しそうに並べて、とっかえひっかえプレイする。。。
 
そういうの、やってみたいわけです。

 

 

もちろん、本人的には、
この曲をやるなら、あのギターじゃなくちゃとか、
この時代のサウンドは、このギターじゃなくちゃという、
こだわりがあるわけですが、

 

傑作なのは、ライブに来たお客さんが口をそろえて、

「いやぁ〜。さすが大槻さん。
どんなギターを弾いても、大槻さんの音になっちゃうんだよね〜。」
と言うこと。

 

ふふふ。

 

まぁ、それが、プレイヤーというもの。

 

 

結局、音は楽器じゃなくって、人が出すものなのです。

 

さて。
 

声も同じです。

 

どんなにがんばっても、
ストラトじゃレスポールの音が出ないのと同じように、

 

ビヨンセのカラダじゃなくちゃ出ない声、
スティーヴン・タイラーじゃなくちゃ出ない声、
というのは、もちろんあるでしょう。

 

 

しかし、ほとんどの人が、その域に行く前に、勝負を降りてしまうのです。

 

 

「所詮、私の声では、ここまでが限界」と言っている人で、
自分の声の限界まで出せている人には会ったことがありません。

 

私はそういう人たちを、
「フェンダー持ってる小学生」と呼んでいます。

 

神様がくれたノドという楽器は完璧です。
 

弦を変えなくても、
高いお金を払って調整しなくても、
素晴らしい音がする、唯一無二の楽器です。

 

いい音がしないのは、持ち主のせい。

 

音は、楽器じゃなくって、人が出すものなのです。

 

あなたの楽器、ちゃんとつかえていますか?

44118680 - teenage girl playing electric guitar studio background photo stands sideways shouts sings

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。

 

 

 - The プロフェッショナル, 声のはなし

  関連記事

コツコツ積み重ねる微差が、逆転勝ちを演出する

自分の生まれは選べません。 生まれたときから、才能やルックスや音楽環境に恵まれて …

BPM1目盛りの職人芸

BPMということばが普通に使われるようになったのは、 いつの頃からかわかりません …

「ライブ直前って、何します?」

「ライブの前って何食べますか?」 「お酒飲みますか?」 「やっぱり結構声って出し …

スタジオ・ミュージシャンって何するの?

私のプロフィールには、 「500曲以上のレコーディングに参加した」と書いてありま …

「自分基準」を育てる。~Singer’s Tips #3~

「本当に実力がある人」って、 今、自分が何をしているか、 確実に理解しているもの …

「これって、声の老化じゃないですか?」

クライアントの声のお悩みはさまざまですが、特に多いのが、 「年齢のせいもあると思 …

歌は1人で歌うものではなく、チームプレー

「歌は1人で歌うものではなく、チームプレー」 今日、週末に大きなライブをひかえた …

マスクは「声」をダメにする!?

先日、新宿駅を歩いていたときのこと。 背後でおしゃべりしている若い女性たちの声を …

1度きり、しかも1曲だけしかチャンスをもらえないとしたら?

「ちょっと歌ってみて」   長年自分の歌を認めて欲しいと思っていた人に …

ヴォーカリストだって、もっと「音色」にこだわる!

「ロックは出音とグルーヴ、ステージプレゼンス」 と繰り返し書いてきました。 筆頭 …