大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人は、他人のにおいに「敏感」かつ「不寛容」なもの。

   

「角の○○さんのご主人、若い頃はカッコよかったのよ。
ハワイアンバンドにいたらしいわよ。」
 
母がこう言うのを聞いて、子供心に、
ハワイアンバンドって、ずいぶん古くさいことばだなぁと思ったのを、
今でも覚えています。
 

その他にも、
ロカビリー、
グループサウンズ、
カントリー&ウェスタン、
エレキ・・・

音楽の形態を表すこうしたことばにも、
ある時代を代表するバンドの名前とおなじくらい、
いや、もしかしたらそれ以上に、
時代のにおいが染みついているものです。
 
この「時代のにおい」というやつは、
他の時代の、他の文化圏の人たちには、
違和感や気恥ずかしさを覚えるようなにおいでも、
 
その時代を生きた人たちには、
懐かしき、いわば、ホームのにおい。
自分のカラダの根っこにしみついたにおいです。
 

人は、他人のにおいに敏感かつ不寛容。
 
そして、自分のにおいにはとことん鈍感かつ、
愛着を覚えるものなのです。

 

おそらくは、私が身にまとっているに違いない、

ハードロック、
フォークソング、
フュージョン、
テクノ、
ブラコン・・・などのことばたちは、
 
新しい世代の人たちには、
私にとっての「ハワイアンバンド」や「グループサウンズ」くらいに、
古くさくって、気恥ずかしいに違いないと思うと、
何とも不思議な感覚に襲われます。
 
時代って、そういうもの。
ルーツってそいういうこと。
抵抗してもはじまらないのですね。

 

今の時代のにおいは、
次の時代になってみないと感じ取ることはできません。

 

人がCDすら持たない時代。
 
インターネットで流れてくる、
無料の情報には、
いったいどんなにおいがあるのでしょう?
 
Youtubeやitunes,applemusicも、
いつか時代のにおいと共に、
振り返り、語られる時がくるのかもしれません。
 
その時、時代は一体、どこに進んでいるのでしょう?

 

においをまとわないことが、
今の若者のにおいであるようにすら感じられる昨今。
 
後50年くらい長生きして、
無臭の若者たちの未来を、見届けてみたい。

 

その時代には、もしかして、
「ロック」も時代がぷんぷんにおう、
過去のことばになっているのでしょうか。。。

◆10月29日(日) 【MTLワークショップ in 鹿児島/あなたの歌を劇的に変える7つのヒント(仮タイトル)】を開催します。

◆コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』。限定公開のレッスン映像もごらんいただけます。購読はこちらから。

◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。次期受付開始は10月末の予定です。

 

 - Life, 音楽

  関連記事

憎っくき「容姿端麗組」に負けない方法

認めたくはないですが、 こんなこと書くのもちょっぴり悔しいですが、 ハッキリ言っ …

大きな波を引き寄せる

音楽の仕事には、大きな波のようなものがあって、 来るときには、ど〜〜っと来て、 …

パフォーマーなら「好かれたい」自分を恥じない!

人前で歌う、演奏する、演じる、など、 パフォーマンスをする人は、いわゆる人気商売 …

努力賞はない。そんなものはいらない。

「努力賞はないからね。」 音楽業界で仕事をするようになって、 一体何回このことば …

けなし上手 vs. 誉め上手

「MISUMIは音痴だからさぁ。」 「ほら、あんたって、お勉強はできるけど人間的 …

直感に突き動かされて、崖から飛び降りる

行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …

言い切ったもんが勝つ。 そして、言い切れるやつは本気でカッコいい。

「自分を信じる力を才能という」 かのジョン・レノンの名言として、 とある雑誌で紹 …

残念な人

ずいぶん前にちょっとだけ一緒にやったことのある、 かなり腕のいいドラマーがいまし …

前進し続ける人に共通のキーワード

「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。 私の文章によく登場するので、最 …

「適正」って、「恋すること」なんだ。

「私は、ロックが好きなんですけど、 歌の先生に、キミにはそういう音楽は向いてない …