大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「どうやったらできるか」じゃなくて、「どうやったらなれるか」。

   

「どうやったらできるか」が知りたいのは、
真面目に学ぶ気のある人のお話です。

たいがいの人は
「どうやったらなれるか」の方に興味があります。

まぁ、もっと大多数の人は、
「その人になるって、どんなか」の方にうんと興味があって、
だから雑誌やワイドショーがいつの時代も売れるわけです。

 

「どうやったらなれるか」と考えれば、
例えば、ロックギターリストなら、
ギターのスキルだけでは不十分です。

 

 

ルックスもアチチュードも必要ですし、
ある程度のカリスマ性やスター性も大切。

エネルギーや情熱、
そして、まわりの人を動かすパワーもいりますし、
コミュニケーションスキルもいるでしょう。

ある程度計算高くないとダメですし、
先を読む力も大事。
 
もちろん、東京に出ようとか、海外に行こうとか、
行動力も必要です。

そして、そして、
何よりも、運を引き寄せる力が大切です。
 
そうした、「どうやったらなれるか」というノウハウは、
複合的な要素の組み合わせ。
一概に、これをすればOK、というようなものではありません。

しかし、こうしたポイントを無視して、
ただただひたむきに練習に励んでも、
結局どこにもいけないまま、終わってしまいます。

 

人はあこがれを感じる人の演奏や歌を聴きたいもの。
その人にあこがれを感じるのは、
単にプレイがうまいということではなくて、
その人の存在そのものに惹かれるということです。

 

いいプレイヤー、いいシンガーになりたかったら、
いい人間になること。
出音は正直なものなのです。

 

さらに、
人が惹き付けられるのは、その人のパワー。

人に与えて余りあるだけのエネルギー、パワーを、
持ち続けること。
そんなエネルギーをどうやったら自分が発信できるかを考え続けること。

そして、行動。
勇気を持って、真っ直ぐに進んでいく行動力。

 

もちろんね。

そんなことを考えているばかりでは、
ギターも歌も、どんな楽器も、上達はしません。

プロの現場では、
どんなに人間的に魅力があって、パワーがあっても、
へたくそはへたくそ。
一時的にいい思いをすることがあったとしても、
あっという間に相手にされなくなるでしょう。

一方で、
そんな複合的な、プレイヤー、ヴォーカリストとしての魅力を、
どうしたら育てられるのかを、
一所懸命考え、行動していくことも、
練習とおなじくらい大切。
 
広い視野でキャリアというものをとらえられるからこそ、
長い間、一線で活躍できるミュージシャンになるのですね。

 

◆コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』。購読はこちらから

 - Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 音楽人キャリア・サバイバル

  関連記事

バンドマンって、大変なんだ。

はじめて「フライヤー」ということばを聞いたのは、ニューヨークで初ライブをやったと …

抜本的に、根本的に、ミュージシャンは、まず、そこ!

一定のレベル以上のミュージシャンになると、 そこから上の実力の差は、 一般の人の …

「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。

実は私、とっても足が遅いのです。   いきなり、しかもB面で何を言い出 …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

「振り返ればいつも若造」reprise

「振り返ればいつも若造」。 何年か前から使っている、お気に入りの言い回しです。 …

まず、「やれます」と言ってみる。

「なんで英語で歌詞がかけるんですか?」と、 よく質問されます。 私はいわゆる帰国 …

夢を叶えるステップは、「仕込む」「 堪える」 そして、「戦う」。

先日ClubHouseで諸先輩方が、 次世代をになう若者たちに、 自分たちの若い …

「同じに出す」が一番難しい。

同じ音を連続して弾くとき、 ピアノという楽器の完成度の高さを、 しみじみと感じて …

「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?

「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …

ストライク率を限りなく100%に近づける

こどもの頃からずっと謎に思っていることのひとつに、 「ボーリングって、なぜゲーム …