大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「バンドとやる」の本当の意味

   

大学の授業に「アンサンブル・レッスン」というのがあります。

なんだかカチッとしたネーミングで、
最初に担当することになったときはドキドキしたものですが、

 

要はバンド・クリニック。

楽器担当の先生とペアで、
基本はヴォーカリストに、
バンドと一緒に演奏するときのコツを伝えます。

ヴォーカリストとして、
バンドにアドバイスすることもしばしばです。

自分で言うのもなんですが、
ありとあらゆるシチュエーションでギグったりジャムったりしてきた、
笑えるくらいの百戦錬磨な私。

気がついちゃうこと、言ってあげたくなることは、
それはもう山のようにあって、
毎週、本当に楽しくやらせてもらっている授業です。

 

さて。

 

毎年、授業の初期段階で、何が一番気になるかと言えば、

多くの子が、自分が歌う事に必死で、
全くバンドを見ていない。いや、聞いていないこと。

譜面台の上の歌詞カードにかがみ込んで、
マイクを手に、必死に歌う。

間奏の時も、歌詞カードから目が離れない子もいます。

 

「ちょっとさぁ〜。ここはカラオケ屋じゃないんだから。」

 

そう言われて、はじめて、
あぁ、そうでした・・・となる子もいるくらい、
お互いの存在を意識せずに一緒に演奏している。

これではライブ感どころか一体感など、出るわけもありません。

 

毎度昔話で恐縮ですが、

私たちが学生の頃といえば、
ドラムやベースの入ったオケで歌おうと思ったら、
バンドを組む以外、方法はありませんでした。

 

「誰かドラムできる子知ってる?」からはじまって、

その子に会いに出かけて、

ひとしきり音楽の話をして、

相性がよさそうだったら、スケジュールあわせて、

スタジオ取って、電話で連絡して、

資料カセットに入れて届けて・・・。

 

さぁ、やってみよう!となるまでに、
何度もその人とコミュニケーションを取っていたわけです。

当然、そこには、
最初にデートをするときのようなワクワクがある。

演奏中は、イメージしていたような音が出てくれば、
ゾクゾク、嬉しくなるし、

あれ?違うな・・・と思えば、気まずい空気が流れるし・・・。

 

バンドと一緒にアンサンブル、演奏をするということは、
これすなわち、人と人とのコミュニケーション。

それ以外のなにものでもなかったわけです。

コミュニケーションには、
もちろん、面倒な面もたくさんあります。

言いたくないことを言わなくちゃいけないときもあるし、
酷いことを言われることも、いっぱいあります。

ケンカにもなるし、
修復できない溝ができることも、
お互いに傷つけ合うこともある。

 

でも、だから、音楽がスリリングになるんですよね。

音は人なり。

音楽を磨くことは、
コミュニケーション能力を磨くことでもあるわけです。

 

カラオケができ、
自分でトラックをつくること、
宅録もできる時代になり、

人間関係の面倒くささを
回避できる、便利な時代になりました。

 

それは、音楽の可能性を開いてくれた、

これまでスキルも自信がなくて、
音楽に近づくことさえ出来なかった人たちに
勇気とチャンスをくれた、

素晴らしい文化です。

 

でも、おなじくらい、
音楽にとっての大切な何かを見失いがちになる、
そんな危険もはらんでいるのです。

 

ひとたび、音楽でコミュニケーションを取ることの楽しさ、
気持ちよさに気づけたら、
もう二度と後戻りはできません。

 

学生たちもアンサンブルレッスンが終了する頃には、
見違えるようにいい顔で歌うようになります。

 

音楽の本当の楽しさはここからです。

【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 メルマガ読者さんだけの早割受付は1月31日まで。詳しくはメルマガにて。
メルマガ
ご登録はこちらから。

◆ 3月10日(土)【第6回ダイジェスト版 MTL voice & vocal レッスン12】キャンセル待ち受付中。

 - バンド!, 音楽

  関連記事

「フィルター」をぶっ壊せ

ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …

音楽時間を最大化するためのコツ。

仕事の精度の高い人は、切り替えがうまい。 昨今、私の周辺の「できる人」を見ている …

「古い音楽は苦手で・・・」とか言うな!

ポピュラーミュージックが意味するものは時代によって違います。   ポピ …

音楽をどうやって聴くか?

言いたかないけど、レコードの時代に音楽に目覚めた私。 その後、さまざまな音楽メデ …

「いい仲間」いますか?

近年の私しか知らない人には全く信じてもらえないようですが、 かつての私の自信のな …

「すごいミュージシャン」って何だ?

「すごいミュージシャン」というと、 どんな人が思い浮かぶでしょうか? 派手なスー …

「対バン」の流儀

「対バン」。 学生時代からあまりに当たり前につかっていることばなので、 この言葉 …

「バンド、やりたいんですけど・・・」

「バンドやりたいんですけど・・・」 学生から、そんな相談を、よく受けました。 え …

「嫌い」なものは「嫌い」

人の好みはいろいろです。   納豆が大好きな人もいれば、あの匂いには我 …