大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

譜面台を立てる時のチェックポイント〜プロローグ〜

   

こちらのブログで繰り返し語っているように、

「ヴォーカリストたるもの、
人前で歌うなら歌詞を覚えるのは当たり前。」

その考えは今も変わりません。
カラダに入っていないものは表現できないのです。


そんな信念を貫くために、
これまでどんなに不安な時も、苦しい時も、
意地になって譜面台を立てず、
歌詞カードをおかず、を貫いてきました。

 

しかし・・・です。

一昨年くらいからギターを弾きながら歌いたいステージが続きまして。

それなりに練習を積んでも、
ギターのコードだけはどうやっても覚えられない。

いや、正確に言えば、
「これで覚えた!よっしゃ!」とステージに立ったはずなのに、
きれいさっぱりすっぽ抜けてしまう事件(?)が何度か続きました。


前回のDazy’sライブなどでは、
自信満々だった曲のコードが、文字通りひとつも思い出せず。
最初から最後までギターは、
単なる「でっかいアクセサリー」となってしまったりもしました。

これには相当がっかりしました。

いや、実際、
ギターに関しては本当にブランクも長いし、
自信があるわけでもないので、
難しい曲はパスするし、
難しいコードはカポつけて簡単にする。

そうやって、工夫に工夫を重ねながら、
ギターのあるときは歌よりギターを練習するくらい。

それでも、「あーあ」となる。

こういうのは脳の経路の問題らしく・・・。
どうやら若い頃にちゃんと習慣化すれば、
脳の経路はしっかりできるらしい。

もちろん、大人になっても、
経路をつけることはできるのだけど、
それなりに時間と努力がいるらしいのです。


練習のときはなんとかなっても、
目の前を大量の音や視覚情報が飛び交う本番は、
いやはやびっくりするくらい吹っ飛ぶ。

そうやって、明らかに間違ったコードを弾いて、
肝心の歌がボロくなったり、
言い訳して、諸先輩方に叱られたり・・・。

もう、完全にダメなアマチュアです。

 

こうなると、三択を迫られます。

1. ギターを弾くのを諦める←絶対にいや

2. 自分のギターの音を一切出さないでもらう
←音が出ないとなおさら酷く間違えるし、単なるご迷惑。

3. カンペを貼る。もしくは譜面を見る。

特に先日のMaybe’sのライブのように、
サウンド的に大事なパートを担当することになると、
もう選択肢は<3>以外にはありません。

 

そこで、今回のMaybe’s ライブでは、
何十年ぶりかで譜面台をドカンとステージの真ん中に据え、
勇気を出して全曲分譜面を準備してライブに挑みました。

 

ところがです。

ここで予想外の気づきがたくさんありました・・・

 

というわけで、前置きが長くなりすぎて、
肝心の内容にたどり着かないうちに結構な長さになったので、
この続き、『譜面台を立てる時のチェックポイント』本編はまた明日!

◆【ヴォイトレ365】プロからアマチュアまで声と歌に興味のある方必見のマニアックな情報を365日間毎朝配信中。バックナンバーも読めます。ご登録はこちらから。
【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 受講受付中!

 - Live! Live! Live!, My History, The プロフェッショナル

  関連記事

「エアギター」のススメ

ギターリストになりたくて、 明けても暮れても練習していた時代があります。 今やこ …

フェイスシールドって、ハウりません?

ずいぶん昔のお話です。 サポートコーラスのお仕事で、 大きな会場を何本か回るとい …

「人前で歌うとき」の理想的な状態

人前で歌うとき、パフォーマンスするときに、 重要だと考えていることは3つあります …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

「とろい」って言うなっ!

「キミは運転、向いてないねー」 この人生、 「向いてない」と言われたことは数々あ …

たかが半音。されど半音。

たった半音のキーの違い。 しかし、この「たかが半音」が大きな違いとなるのが、 音 …

「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する

テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …

ちゃんと鳴らす。ちゃんと歌う。そしたら自然にハモるのだ。

いつもはそれなりに元気よく、 いい声で歌っているのに、 誰かのコーラスをやるとな …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

悪意の不在

ニューヨーク時代、 毎日のように遊んでいたアメリカ人の友人D君が 長期の予定でブ …