大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「これで完璧!」って、なぜ言える?

   

神は細部に宿る。

通り一遍やるなら、誰でもできる。
ひとつ、ひとつの精度をどこまで上げて行かれるかが勝負の決め手。

何度も言ってきたことですが、
「精度を上げる」という作業は、
ことばで言うほど簡単ではありません。

 

人は、自分のやっていることを正しく評価できないからです。

表面が整っただけ、
なんとなくできちゃっただけでも、
「よくやった!」「完璧!」と過大評価して、いい気になる。

もしくは、
「どうせわたしなんか・・・」「こんなのやっぱりダメだ」と、
過小評価するあまりに、
どんどん迷宮に迷い込んで、いじくりすぎて、
結局完成させられずに終わる。

 

一流と言われる人は、
一体何を持って、これで完成、完パケと、
自信を持って世の中に送り出しているのか。

正しく自分をジャッジして、
正しく自分を追い込んで、
確実に、その仕事の精度を上げ、
世の誰もが「完璧」と認める作品を完成させられるのか。

 

大事なことは、以下のの3点に尽きます。

 

1.世の中にあふれている素晴らしい作品の数々に触れること。

目を塞ぎ、耳を閉ざして、感性が磨かれるはずはありません。

審美眼、判断力というものは、
自分の中の情報量に比例して磨かれるもの。

自分は天才だと思い込んで、
自分の中の限られた情報を反芻しているだけでは、
新しいものは生まれません。

音楽家だからといって、
その情報ソースは音楽だけとは限りません。
アート作品にも、映画にも、小説にも、
自然界にだって、
自分自身の感性を磨いてくれる情報があふれています。

 

2.自分の作品を客観的に見る目、聞く耳を養うこと。

他人の耳で、他人の目で、作品に触れる。

自分は、街で通りがかりに耳にしたこの作品に、
心奪われるだろうか?
奪われるとしたら、何故か?

足も止めないなら、自分の作品に足りないのは何か?

この作品を、お金を払って自分のものにしたいと思えるか?

そんなことを徹底的に考えてみる。

かつて、先輩ミュージシャンが言ったことば。

「この作品がCDになって、CDショップの棚に並ぶときには、
マイケル・ジャクソンと同じ棚に、同じ値段で並ぶんだ。
予算がないとか、時間がないとか、何の言い訳にもならないんだよ。」

 

3.最後は「腑に落ちる」域まで追い込むこと。

ことばでは説明できない感覚に、「腑に落ちる」があります。

なんか、カチッとはまる。

This is it!
まさに、これ!
という感覚がどこからともなく生まれる。

 

神様がくれる感覚なのか、
宇宙からのメッセージなのか、
とにもかくにも、「これだ」とわかる感覚が、
あるポイントで、ふと落ちてきます。

画家の横尾忠則さんは、
新しい展覧会のための作品をつくるとき、
「霊界ですでに開いた展覧会を再現する」という表現をしていたとか。

すでに描いた作品を思い出すわけですから、
「これだ!」
となるわけですね。

 

 

いかがでしょう?

「完璧」と言い切れる作品を、パフォーマンスを、
ひとつでも多く残せたら、世の中に送り出せたら、
ミュージシャン冥利に尽きますね。

最後に、かつてのバンド仲間が言ったことば。

「作品はね、つくっているときは自分のもの。
一旦世の中に出したら、ファンのものだからね。
とにかく、納得いくまでやるしかないんだよ。」

◆ 超少数精鋭。『第2期インストラクター養成コース』。定員3名(残席1)。
詳しくはHPをご覧ください。

◆【メルマガ365】では「ノドにいいもの、悪いもの」について連載中。
「バックナンバーまとめ読み」もお勧めです。ご登録はこちらから。

 - The プロフェッショナル, 音楽

  関連記事

「このくらいデカい音出さなくちゃいい音出ないだろ?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年1月、M …

プロ、セミプロ、セミアマ?ミュージシャンの働き方

高校時代、一緒にバンドをやっていた仲間のひとりに、 フリーターをしながら、あちこ …

「あ!あれね」

人気コメディアン、マイク・マイヤーズ主演、 『ウェインズ・ワールド』という映画の …

楽器はプレイヤーの「心」なんだっ!

昨今、SNSで楽器が盗難に遭ったというニュースが次々に流れてきます。 昨年末も、 …

「時間を忘れて夢中になる人」だけが、プロフェッショナルとなる

「ボクね、コーヒー飲もうと思って口に入れるでしょ。 で、そのまま機材の調整はじめ …

「R&Bって、お洒落やねん」

連日ワークショップの仕込みをしながら、 遠い昔の友との会話を心の中で無限リピート …

すごいミュージシャンって、ここがすごい。(MTLワークショップ in 東京のご感想)

MTLワークショップ in 東京vol.3の受講生のご感想から。 先日はR&am …

すべては「可能」であり、「正しい」は自分が決めるのだ。

「クラシック」という音楽のイメージに、 ヨーロッパ的華やかさと優雅さを重ね、 妄 …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …

毎日プレイしているだけじゃ「上達」はしない

「人生で一番練習した」と言い切れる時期はありますか? おそらく、ほとんどの人は、 …