大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「こんなもんでいいか・・・」の三流マインドを捨てる!

      2015/09/21

NYのドラムフェアで、テリー・ボジオのクリニックを見たときのことです。
すべてのセッティングを自分ひとりでやるボジオさんを、
観客全員が固唾をのんで見守っていました。
セッティング、チューニング、そしてサウンドチェック。

ドラムだけのソロ演奏です。
サウンドチェックは、さらりと終わって、いよいよライブスタートか・・・
と誰もが思っていたはず。

ところが、ボジオさん。
モニターのエンジニアに延延と注文を出します。

左右のモニターのバランスが違う。音色が同じに聞こえない。
これでは、気持ちよく演奏できない。
いや。絶対に同じに聞こえない。
お前、ここに来て、聞いてみろ。
これでは、いい演奏にならない。

そんなことをいいながら、音をチェックし、顔をしかめ、
立ち上がり、また文句を言い・・・

そんなやりとりが、長時間続きました。

これを、テリー・ボジオ独特の、ROCKなパフォーマンスだと取る人もいるでしょう。
実際、そうかもしれません。

しかし、私はこのとき、たとえドラムフェアのクリニックのような、
ラフな現場でも、ベストな音を追求しようとするボジオさんの姿勢、
一流のアチチュードに感動しました。

一流の人の仕事には、「こんなもんでいいか」がありません。

いつも最高を求め、どんな状況でも、そのときのVery Bestを極めようとする。

それは、誰のためでもない。自分のためでしょう。

仕事に慣れてくると、だんだんと悪い意味で余裕が出てきます。
「こんなもんでいいか」などと、たいした準備もせずに、
ステージに上がったり、レコーディングに出向いたりします。

恐ろしいのは、「こんなもんで」と思ったレベルに、自分のレベルが下がること。
そして、実は、その「こんなもんで」という三流マインドは、
あっさりとまわりの人に見破られてしまうこと。

演奏が優れているから一流のマインドを持ったのではなく、
一流のマインドを持っているから、一流の演奏家になったのです。
三流のマインドのまま、一流になった人はひとりも知りません。

たとえ、そこそこキャリアを積んだプロフェッショナルでも、
マインドが三流になれば、徐々に転落していきます。

まして、アマチュアの段階で、「こんなもんでいいか」という準備しかできなければ、
プロは遠い夢でしょう。

どんな現場でも、忙しくても、疲れていても、だるくても、
徹底的にベストを尽くす。
状況が許す限り、こだわれるだけ、こだわる。

一流と呼ばれるためには、きっと、それしかないんですね。

 

31632332_s

 - The プロフェッショナル

  関連記事

「自分の名前」と、今一度向き合う。

作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …

「天才はみな、オタク?」or「オタクはみな、天才?」

誰に頼まれたわけでもなく、 1円になるわけでもない。 他人から見たら、ただのオタ …

『ライブ前に自分に問うべき10のことば』

ライブ直前、自分のブログを読み返していると、 なんだか胃が痛いような気持ちになり …

パフォーマンスは「鮮度」と「完成度」が命!

「僕は自分の過去には一切興味がないんです。 だから自分の作った作品も全部処分しち …

人に認めてもらえない3つの理由

趣味で、仕事で、コミュニティで、 認められたいのに、認められない。 自分は認めら …

「圧倒的な安心感」をくれるプレイヤーの条件

魅力的なプレイヤーたちとのパフォーマンスはドキドキ感の連続です。 心地よい音色と …

「同じに出す」が一番難しい。

同じ音を連続して弾くとき、 ピアノという楽器の完成度の高さを、 しみじみと感じて …

「ライブのダメ出し」のタイミング?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015年11月2 …

“なんちゃってコピー”は、いい加減卒業する。

賛否両論あると知りながら、 ここでたびたび完コピについて取り上げるのは、 今も昔 …

好きで、得意で、何時間でもできることだけをがんばる。

かつては、何でもかんでも自分でやらなくちゃ気がすまない、 とりあえず、まずは自分 …