大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

メソッドよりも大切なこと

      2015/05/08

「なんて凡庸なんだろう。。。」

数年前、それまで長い年月をかけて試行錯誤を繰り返し、
開発してきたメソッドをまとめ上げたとき、思わず自分の口から出たことばです。

ボイス&ボーカル・トレーナーという看板を掲げる決意をしたときから、
徹底的に声と歌の研究、そしてメソッドの開発をしてきました。

鉄のノドと呼ばれる自分の声、
さまざまなお仕事をこなしてきた自身のボーカルテクニックや身体能力などを、
あらためて、言語化することからはじめ、
国内外のボイトレ関連の本を手当たり次第に読み、
さらには、解剖学、運動生理学、呼吸法などの研究にまでのめり込みました。
健康関係の本や、スピリチュアルな本もたくさん読みました。

そうやって、生徒やクライアントさんたちが一日でも早く、
自在に声や歌を通して、自身を表現できるようにと、
試行錯誤を繰り返した来たのです。

レッスンを通して、多くのボーカリストを育ててきました。
一線で活躍するプロフェッショナルのお手伝いもしてきました。

自分なりに、結果の出せるメソッドを開発できた。

そう思い、一気にメソッドのまとめ作業をし、眺めてみてみたとき、
特別だと思ってきた自分のメソッドが、なんとも凡庸に思えてしまったのです。

そして、気づきました。

人類が言葉を話しはじめて、数十万年。
歌いはじめたのは、いつ頃か、おそらくは言語よりも歌の方が早かったかも。
パフォーミングアーツが最初にはじまったのは、一体どれほど昔のことか。。
14376168_s

そんな長い長い歴史の中で、声や歌、人間のカラダは研究し尽くされてきたはず。

世界中のあらゆるアーティストや、トレーナー、ドクターが研究し、
試行錯誤を繰り返して、さまざまなトレーニング・メソッドを生みだしてきた。
また、歴史に名を残すエポックメイキングなトレーナーや研究者たちが、
それらを深め、高めてきた。

そうして生まれた普遍的なメソッドは、
人間のカラダがいきなり進化でもしない限り、大きく変わることはないのだ、と。

そして、こうも考えました。

普遍的なメソッドがあるのに、
結果が出せていないボーカリストやトレーナーがあまりにも多いのは、
別の理由があるからだと。

それは・・・

1.多くのトレーナーが、メソッドを体系的に知らない。または理解していない。

2. トレーニング・メソッドそのものよりも、
その根底に流れているロジックの方が、より重要である。

3. トレーナーには、ロジックをきちんと言語化、視覚化できる力が不可欠である。

4. 声と体のロジックとトレーニング・メソッドを体系的に表した、
わかりやすい本があまりに少ない。

そして、最も大切と思われたのは、

5. 生徒に伝えるべきなのは、メソッドではなく、
自分自身の声、そして、自分自身と向き合う姿勢。生きることの態度である。
そう思い至ったとき、声や、そのロジックを語る重要性、
そして、ロジックとトレーニング・メソッドと体系化した、
わかりやすい本をつくる必要性をあらためて感じたのです。

同時に、ボーカリストであること、ボイストレーナーであること、
そんな自身の生き方を伝えてきたことが、
結果的に多くの生徒たちの成長を助けてきたと自負し、
これまで語ってきたこと、これから語りたいことを、
書籍やブログを通して伝えて行こうと決意しました。

声を語る。歌を語る。
そんな自分のプロフェッショナルな部分を掘り下げるほどに、
さまざまな職業につく、さまざまな状況のひとたちが、
自分に向けられたメッセージのように受け取ってくださり、
レスポンスをくださることを、驚きながらも感謝しています。

今日もがんばります。

 - ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

一生ヴォイストレーナーのいらない人になる。

「歌なんか、人にならうもんじゃないだろう。」 そんなことばをどれだけ言われてきた …

単なるボーカリストだった私が、ボイス&ボーカルトレーナーになった理由

はじめて人に歌というものを教えたのは、 まだ、ボーカリストとしてのキャリアもそこ …

「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」

  やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …

Proud.〜第2期MTLネクストが終了しました〜

昨日、第2期MTLネクストの最終プレゼンテーション、 発表会が終了しました。 2 …

やっぱ、最後はエネルギー。

歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …

“トレーナー”というものの役割を思う。

音楽の世界ってゴールはないんだよな。 ワクチンの軽い副反応で、 なかばサボりなが …

関係性がつくれないから上達しない。

ここ数年、芸能事務所や音楽事務所の 新人育成ワークショップを担当させていただく機 …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

ゴールは自分自身で選び取る

大学の新年度がはじまりました。 今日から門下の生徒の個人レッスンのスタート。 新 …

幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。

自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …