大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ゆっくりやってもできないことは、速くやってもダメ

      2015/12/20

そんなの当たり前でしょ?と言われそうなタイトルですが、
実は、この当たり前を知らん顔して素通りしようとする人、結構多いんです。

テンポが速すぎて、どうもカツゼツよく歌えない。
セリフがあまりに難しくて、何度練習しても咬む。
フレーズが難しい上に曲のテンポが速くって、きちんとメロディーを刻めない。。。

そんなとき、どうしますか?
「何度も何度も、速さに慣れて、できるようになるまで、しつこく練習する。」

ほとんどの人は、こう答えます。

確かに反復練習は大切です。
繰り返し練習していれば、やがてできるようになることもあるでしょう。
しかし、それは、本当に「できた」のでしょうか?
できたような気になっているだけではないですか?
ごまかし方がうまくなったわけではないですか?

実は、できない理由は、「テンポが速いから」ではないのです。

できない理由は3つです。

1.力みにより、筋肉が硬直してうまく動かない

2.フォームが悪く、正確な結果を得られない

3.神経系の命令が筋肉に伝えられていない=瞬発力がない

力むと、筋肉は固くなります。硬くなった筋肉は思うように動けません。
無理に動かそうとすれば、故障します。
力みが取れないまま、反復練習を繰り返すことで、
力みがクセになってしまう場合も多々あります。

まずはリラックスすること。
そして、フォームを整えることが肝要です。

リラックスして、フォームを整えた状態で、はじめて、
神経系統、筋感覚の整備や、筋肉不足を補う練習が生きてきます。
そうでなければ、妙な力みや、クセを助長するばかり。
逆効果になってしまうのです。

できていないときは、実際、何が正しいのかも手探り状態。
できた気になるのも、判断基準が甘いからということもあります。

もっとも効果的な練習方法は、「完璧にできるテンポで練習する」ことです。

キューちゃんこと高橋尚子選手を育てた、小出監督の本に、
「速く走ろうと思わないで、気持ちよく走れるスピードで走ったらいい。
やがて、そのスピードが徐々に上がっていくのだ」
というようなことが書いてあるのを読んだことがあります。

たとえ、それが、どんなにスローモーションのようなスピードでも、
今、完璧にできるスピードが自分にとっての適性テンポ。

そのテンポを上げるのが、正しい練習なのです。

22399724_s

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

毎日プレイしているだけじゃ「上達」はしない

「人生で一番練習した」と言い切れる時期はありますか? おそらく、ほとんどの人は、 …

関係性がつくれないから上達しない。

ここ数年、芸能事務所や音楽事務所の 新人育成ワークショップを担当させていただく機 …

「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。

◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …

「一生に一度しかヴォイストレーニングを受けられない人に、 3時間で歌が上達するためのすべてを伝える」

MTLのメイン講座、 『MTL ヴォイス&ヴォーカル Lesson 12』(MT …

人は、エネルギーに魅了されるのだ!

「音楽はエネルギー」     そんな風に考えています。 &n …

そんなこと、 何年やってても、絶対にうまくなりません。

プレイヤー目指して、 日夜がんばっていたにもかかわらず、 てんで上達しなかった自 …

練習環境を整えることこそ、練習の最重要課題!

先日、毎月ヴォイトレを担当している、 某事務所の若手声優たちのワークショップを …

情報か?経験か?

生まれて初めて弾いたギターは、 姉が持っていたクラシックギターでした。 中学入学 …

「本を読もう!」

「本読んでる?」 なんだか国語が通じないなぁ、と感じる生徒に出会うと、 思わず言 …

「なんか、できちゃうかもしれない」妄想

ロックダウンを機にスタートした英語のレッスンも8週目。 今日も、”S …