陰口を言うなっ!
世の中には陰口を言うのが好きな人というのが、
少なからず存在します。
こうした人たちは、
地位が高かろうが、有名だろうが、お金持ちだろうが関係なく、
一定の割合で存在しているようで・・・
そんな人たちに出会う度、
あぁ、またか、とげんなりさせられます。
相手が目上の人だったり、
お世話になっている人だったりすると、
露骨に嫌な顔もできず、
仕方なく話に乗っかってしまって、
後で自己嫌悪に陥るハメにさえなります。
「この人はどう見ても、
人の悪口や噂話が好きなタイプだから、
気をつけなくちゃ」
と、警戒できる相手ならいいのですが、
時には、人格者と思っていた人が、
次々、人の陰口を言いはじめてがっかりすることもあります。
少し前、実力も名前もある、尊敬していた人が、
「私、陰口大好きなんですよ〜。一晩、人の悪口でお酒飲めますよ。」
など言い出した時は、
たとえ冗談でも、相当ひきました。
日頃おもしろいことばかり言って人を笑わせている人が、
陰に回って、他人のことをおもしろおかしく、
こき下ろしていたと知り、がっかりしたこともあります。
人間ですから、共通の知り合いのことを話題にしたり、
噂したりするのは当たり前。
いわゆる陰口と、噂話の違いは、
本人に「この間、君の話で盛り上がったよ」と
言えるかどうかでしょうか?
これまで出会った、陰口を言う人の共通点は、
「周囲から、自分自身が望むような評価を得ていない人」。
自分の扱われ方に不満がある。
世の中にストレスを抱えている。
どうもおもしろくない。。。
そんな人が、
意識的にせよ、無意識にせよ、
気に入らない人を次々にこき下ろしてしまうようなのです。
みっともないな。
その一言に尽きます。
陰口は、びっくりするくらい確実に、
本人の耳、もしくは本人に近しい人の耳に入ってきます。
そもそも、陰口を喜んできくような人は、
口が軽いものですから、噂はどんどん広まります。
結局そうやって、自分という人間のくだらなさや、
コンプレックスを、他人に宣伝して歩いているようなもの。
あ〜。みっともない。
もしも、自分が図らずもそんな陰口の対象になってしまったら。
そして、そんな陰口が自分の耳に飛び込んで来たら。
みっともないヤツらのみっともないことばに一喜一憂するのは、
やめましょう。
あ〜、可哀想に。みっともないわ。
なんか、気に入らないのね。幸せじゃないのね。
気の毒に。
そう思って、そんなヤツらの幸せを祈って上げましょう。
そもそも、自分自身を向上させようと日々めいっぱいがんばっている人は、
人の陰口叩くほど暇じゃない。
そんな努力ができないから、暇なもんで、
ついつい飲んだくれたり、陰口言い歩いたりしてしまう。
あ〜、みっともない。
人の陰口を言いたくなったときこそ、
自分の胸に手を置いて、
自分自身が、今なにに不満を持っているのか、
しっかり分析する必要がありそうですね。
今日は、そんなところです。
◆コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』。購読はこちらから。
関連記事
-
-
迷ったら「続ける」、迷ったら「始める」
「今の仕事を続けていても、なんにもならないんじゃないか?」 「この人間関係を続け …
-
-
アドリブは「テキトーに演る」ということとは全然違う。
「ここはアドリブっぽく歌ってください」 「8小節、アドリブお願いします」 &nb …
-
-
声の温度。歌の肌触り。音の匂い。
ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …
-
-
MTLは12周年を迎えました。
2008年8月8日に起業して、今日で丸12年が経ちました。 ちんぷんかんぷんで八 …
-
-
誤解だらけの「ロック声」。そのシャウトでは、危険です。
ハスキーで、ひずんだ感じの、 いわゆる「ロック声」には、いろいろな誤解があります …
-
-
表現しろ。抑圧するな。(Express yourself, Don’t Repress yourself!)
Express yourself, Don’t Repress yo …
-
-
「夢喰って生きられないぞ」
大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …
-
-
音楽は進化を続けている
「最近どんなの聞いてるの?」 若いアーティストたちのカウンセリングで、 彼らの好 …
-
-
大きな声を出せないときに、やるべきこと。
各地で次々と緊急事態宣言が解除され、 コロナ自粛も出口が見えてきました。 とはい …
-
-
忙しいときほど立ち止まる〜複数の仕事をきっちりこなすためのヒント〜
よほど恵まれた状況にいるミュージシャンでない限り、 いや、恵まれた状況にいるミュ …
- PREV
- 『ハードスケジュールなときこそ確認したい声のためにできること』
- NEXT
- だから、嫌いなものは嫌い!