誉められたら嬉しい。喜んでもらえたら、もっと嬉しい。
誰かに誉められたら嬉しい。
髪が素敵、でも、
歌がじょうずだね、でも、
おしゃれなだね、でも、
もちろん、美人だね、でも。
人に誉められることが苦手って人は稀にいるけど、
私はうんと単細胞なんで、
心の底からそう言ってくれてるんだな、と思える人のことばは、素直に嬉しい。
でもね。
私が、もっと嬉しいのは、誰かが喜んでくれること。
一所懸命発信したり、
歌ったり、しゃべったり、書いたりすることで、
誰かが、喜んでくれる。
「感動した」とか、「笑った」とか、「勉強になった!」とか、
なんか、ちょっとでも役に立てる。
で、やっぱり喜んでくれる。
お礼言われたり、そのことで評判になったりすることは、
もちろん、ありがたいし、嬉しいけど、
それよりなにより、
その人の、幸せな笑顔を見られることが、もう、本当に嬉しい。
誰かに喜んでもらえる自分でいることが、きっと私の人生のテーマ。
ヴォーカリストやってても、トレーナーやってても、著者やってても、
結局、あたしは根っからのエンターテイナーなんだよなと思う。
もっともっとたくさんの人に、喜んでもらえるよう、まだまだがんばりましょ。

関連記事
-
-
コミュニケーションは、あきらめたら負け。
日々、ティーンエイジャーから還暦越えまで、さまざまな世代の、さまざまな境遇の人た …
-
-
「クリエイトすること」そのものに愛情を持てるか。
最近、わけあって、 Youtubeをあれこれサーフィンする機会が増えました。 今 …
-
-
文化は「オタク」と「変態」、そして「ドM」がつくる
忙しがる人は好きじゃないのですが、 最近、自分もそんな、自分が好きじゃない類の人 …
-
-
カラダを粗末に扱わない。
カラダは神様がくれる、生涯たったひとつの大切な宝物。 大切につかえば、ちゃんとこ …
-
-
本質で語れ!
ヴォーカリスト、作詞家、歌の先生とキャリアを重ねて、 なかなかの「いいお年」にな …
-
-
40代、前途洋々!これからだ!
昨日、ヤマハ音楽院の教え子たちの、同窓会に出席しました。 同期の子たちが集まった …
-
-
原点に戻れ!
イギリスに行ってきました。 ビートルズに夢中になった中学時代から、憧れてやまない …
-
-
自己肯定感を高めるためにやるべき、3つのこと。
歌はメンタルが9割。 自己肯定感を高めることは、ヴォーカリストにとって、 パフォ …
-
-
ハードでもソフトでもなく、「ヒューマン」ですね。
現在、マジカルトレーニングラボのサイトのリニューアルで、 才能あふれるデザイナー …
-
-
もらったもの
小学校の高学年になったばかりのこと。 教室で男の子たちが真剣な面持ちで将棋を指し …
- PREV
- 本番で実力を発揮するための「3大要素」!
- NEXT
- ライブだ。リアルだ。フィジカルだ。
