大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

覚えたはずの歌詞が出てこないのは、脳のバグ?

   

人間の脳は経験したことを実はすべて詳細に記憶している、といいます。
ただ、情緒を守るために、その記憶が取り出せなくなるだけだとか。

とすれば、1度聞いた歌の歌詞だって、理論的には、すべて、脳に記憶されているということ。

ただね、歌詞は「ことば」。
実際の経験なら、誰かに出会った時、その人の顔に感情を動かされたり、同じ名前の人を思い出したり、どこかにいたとすれば、匂いや、その場所の温度や湿度までもが、その場所の印象となって心に刻まれる。
だから、自分が実際に体験したかのように、感情や感覚と紐付けしやすい歌詞ほど、覚えやすいものです。
歌詞を覚えるのが苦手な人は、この紐付けして、感情を取り出す力を磨くことがお勧めです。

あたかも実際に経験したかのように感じられることばは、しっかりと胸に、カラダに刻まれます。
だから、たとえ形容詞が入れ替わったとしても、同義のことばがすっと出てきたりするものです。

ところが、こうして、しっかり記憶に刻んだはずのことばが、恐ろしいくらい出てこなくなる時があります。
これ、私、脳のバグだと考えています。

スラスラと口から出てくるはずの思考や感情の流れを、「え〜と、次なんだっけ?」という余計な思考が止めてしまう。
そ、バグです。
しょっちゅう逢っているはずの人の名前が出てこなくなる、あれ、です。

こうしたことが起きるのは、たいがい、疲れているとき、集中力が途切れるような出来事が起きた時、そして、自信のない時。

とにもかくにも、徹底的に、自分の中の経験と歌詞を紐付ける。
感情がわき起こるまで、歌詞を「経験する」。
自分のことばのように出てくるまで、反芻する。
そして、歌う前夜はしっかりと脳を休めることです。

後は、本番前にひたすら、おまじないのように繰り返すのみ。

脳は忘れない。脳は忘れない。脳は、絶対、忘れない・・・。

 - MISUMIの日記&メッセージ, 歌を極める

  関連記事

ブログ、8年ぶりのリニューアル!

13日に英国から帰国しました。 本当にたくさんの素敵なことがあった日々なので、 …

ああ、テクノロジぃい

音楽家ってのは、(いや、ヴォイストレーナーってのもそうか。)ゴールデンウィークと …

人に会うな!

「人に会うな!」 実に強烈なメッセージです。 ミュージシャンは人に会ってなんぼの …

MTLの講座はわかりにくいんじゃっ!

マジカルトレーニングラボ、通称MTL。 私の主宰するヴォイトレラボです。 「MI …

「あと一周」のベルが、まだ聞こえない。

出版に向けラストスパートに入りました。 え?まだスパートかけるの?という街の声が …

「声」を鳴らせ!「いい声」を鳴らせ!

ギターもダメ。ピアノもダメ。 プロになるには、かろうじて誘われる「ボーカル」をが …

山口県での講演は、ガラにもなくキンチョーからはじまりました。。

先週末、13日は山口県にて 第24回限界突破セミナーに登壇させていただきました。 …

人生は旅である。まだまだ当分旅する予定。〜超私的振り返り記録〜

昨日、無事に今年最後のレッスンを終え、 今日は今年1年の振り返りをしています。 …

何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!

自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。 外装会社、貴金属の買い取り、健 …

おかえりっ!「いいね」!

今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …