歌詞が覚えられない?~Singer’s Tips #22~
「歌詞なんか、よく覚えられるね。」
と言う人がいます。
「そこまで真面目にやる必要ある?」
「外タレだって、プロンプター置いてるよ。」
「1回しか歌わない歌の歌詞なんか、覚える意味ないでしょ?」
「歌詞を思いだそうとすると、かえって集中できないから。」
こちらから、何か言ったわけでもないのに、
自分が歌詞を覚えられないことの言い訳をはじめる人もいれば、
歌詞を覚られるなんて、特殊で、
くそ真面目な人だけだと言いたげな人、
歌詞なんか覚えなくていいものだと説得にかかる人もいて。
結局、みんな、
自分が歌詞を覚えないで歌うことを、
少なからず引け目に感じているのでしょう。
歌詞を覚える目的はひとつだけです。
すべてを忘れてパフォーマンスに集中するため。
レコーディングのように、
歌詞を目で追う方が無心になれる現場もありますから、
椅子に座って歌うスタイルの人や、
楽器を弾きながら歌うスタイルの人は、
この限りではないでしょう。
しかし、ロックやポップスのライブで、
歌詞を目で追っていたら、
バンドの音やオーディエンスのエネルギーを全身で感じられない。
自由に動けないし、音楽の世界観に入り込めない。
歌詞がカラダに入っていれば、
どこまでも自由に歌の世界を楽しむことができます。
歌い手が楽しんでいない、
世界にのめり込んでいないのに、
オーディエンスが楽しめるわけはない。
少なくとも、私は、そう感じています。
そもそも、
歌詞カードを追わなければ歌えないレベルの準備しかできていないのに、
プロとして人前で歌う度胸がある人は、むしろ尊敬に値します。
英語なんか覚えられないという人もいますが、
覚えられないくらい、
意味のわからないことばを歌えるのか。
そんな風に言う人は、
日本語の歌詞でも覚えられないものです。
ただし、この件に関しては、
流派もいろいろあるでしょう。
哲学もあるでしょう。
だから、正解は自分が決めればよいのです。
信念を持ってやるなら、言い訳はいりません。
少なくとも私は、
台本を片手に名演技をする俳優を見たことがないし、
一流の歌詞が歌詞カードをガン見で、
パフォーマンスをするのを見たこともない。
どんなに小さなステージで歌う時も、
一流のレベルを目指す人が、
少しずつステージを大きくしていかれるものだと、
信じてやまない。
それだけです。
「覚えるのが大変」
「歌詞を見ないでステージに立つのが怖い」のは、
みんな、一緒ですよ。
◆“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 開講します!
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。
関連記事
-
-
頭痛がイタい!?
ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …
-
-
「声」はエネルギー。
キャリアの節目を迎え、 「急に、自分の声が気になるようになって」と、 レッスンや …
-
-
寝かしても、修正しても、ダメなアイディアはダメである。
ブログの更新が滞っている時は、 たいがい、Upしようとした記事を途中でボツにして …
-
-
歌っている自分を直視できますか?
自分が歌っている姿を鏡で見ながら、 練習やリハーサルをしたことはありますか? こ …
-
-
何才までロックします?
「外タレのチケットの値段をつり上げているのは、 ストーンズとポール・マッカートニ …
-
-
「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」
「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …
-
-
この曲、なんかのパクリ?
曲や歌詞を書いていると、 「ポンと鮮明にアイディアが降りてくる現象」というのに、 …
-
-
想像力は人の痛みを知るためにある。
2002年、 ふらっと訪れた旧友たちの住むニューヨーク。 以前住んでいたアパート …
-
-
習慣化するための3つのコツとくふう
自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …
-
-
解像度を上げろ!
歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …