-
-
音楽が人と人とを繋ぐのだ
2025/04/08 ある日のレッスンから, 今日のレッスンから, 夢を叶える
コロナ(COVID-19)に翻弄されていた3年間は、時間の感覚が分断され、人と人 …
-
-
説得力のある人は、エネルギー値が高いのだ。
2025/04/04 The プロフェッショナル, ビジネスヴォイス
聞く人の心にどかんと飛び込む「説得力あるパフォーマンス」。 はじめてギターを抱え …
-
-
中途半端なメソッドで教えない。学ばない。
2025/04/02 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 「歌を教える人」になる
メソッドには3種類あります。 ひとつは教え手自身が、複数の学校で、または専門家か …
-
-
「やった方がいいかな?と思うことはぜんぶやってください」
2025/03/31 The プロフェッショナル, ビジネスヴォイス
講演やプレゼン、歌のパフォーマンスなどのレクチャーをしていると、 「準備ってどこ …
-
-
「思い込み」と「勘違い」で、成長を加速せよ!
友だちのお嬢さんの話です。 両親が芸能系のお仕事だったこともあり、こどもの頃から …
-
-
進化し続けられなければ、退化するか、腐敗するかしかない。
2025/03/29 The プロフェッショナル, 「歌を教える人」になる, ヴォイストレーナーという仕事
「『すべてを伝えます』って言うから、講座を受けたのに、その数年後にアドバンストが …
-
-
基礎を忘れるために、基礎を学ぶのだ!
2025/03/28 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, カラダとノドのお話, 歌を極める
ボイトレが一番チカラを発揮するのは、すべてを忘れて、表現に没頭するとき。 フォー …
-
-
「歌い方」の前に、「なぜ、そう歌うのか」
2025/03/28 「歌を教える人」になる, 歌を極める
歌を学ぶ人も、教える人も、ついつい陥りがちなのは”How” …
-
-
歌が劇的にうまくなる必勝練習法
2025/03/26 Singer's Tips, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 歌を極める
昨年から育成に携わっていた新人アーティストたちが、先日レコーディングを終えたと、 …
-
-
プレゼンする人にも、歌い手にも、絶対問いたい10の質問
2025/03/25 ビジネスヴォイス, ヴォイストレーナーという仕事, 今日のレッスンから
パワフルでユニークな企業の社長さん、役員さんたちのボイトレおよびプレゼンテーショ …
-
-
気にならない人は、それでいいじゃん。
2025/03/24 ビジネスヴォイス, ヴォイストレーナーという仕事, 声のはなし
多くの人が、何かしらのストレスを感じて、初めて自分の「声」の存在に気づきます。 …
-
-
「歌を教える人」になる。
2025/03/22 「歌を教える人」になる
歌を教えよう!と志すなら、真っ先にすべきこと、いや、やって欲しいことは、もちろん …
-
-
何をやるかより、いかに自分で在るか。
2025/01/06 Life, MISUMIの日記&メッセージ
新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …
-
-
「プロの理想」を押しつけちゃいかんのだ。
2024/11/29 The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事, 夢を叶える
その昔、一緒に曲をつくるためよく入り浸っていた友人のギターリスト・K氏の家には、 …
-
-
ちゃんと鳴らせ。
2024/11/26 The プロフェッショナル, 歌を極める, 音楽
以前、お世話になった大洋音楽出版の水上喜由さんが、 「スティーブン・スティルスが …