音楽が人と人とを繋ぐのだ
2025/04/09
コロナ(COVID-19)に翻弄されていた3年間は、時間の感覚が分断され、人と人との繋がりが分断され、私たちの人生そのものが分断されたかのような時間でした。
やがて、コロナが落ち着いて、世の中が通常運転に戻っても、分断された感覚や、人と人との心の間に生まれた溝のようなものは、簡単には修復できなくて。
かつての勢いや行動する勇気を取り戻すのに、1年〜2年ほどの時間を要したという人も、私を含め、少なくはないでしょう。
一昨日、MTLで学んだ仲間たちを対象に開催している、パフォーマンスを学ぶワークショップ、MTL Performer’s Lab.の第3回でした。
第1回目の開催は昨年10月。
コロナからの、長期に渡る執筆&動画編集で満身創痍だった私。
それでも、「なにかはじめなくちゃ!」とばかり、残されたエネルギーを振り絞って企画した講座は、案の上の不備だらけ。
各方面から指摘を受け、泣く泣く中止にし、すっかり憔悴しきっていた時のこと。
せっかくスタジオを確保したのだから、まぼろしの講座の最終日にやるはずだったパフォーマンス中心のワークショップを、MTLの仲間たち向けに、実験的にやってみようと思い立ちました。
かつて、人前で歌うことなんて想像もしていなかった人たちが、MTLでの時間を通じて、セッションに参加し、ライブを主催し、レコーディングをこなし…。
そんな素敵な人たちが、お互いのパフォーマンスと真剣に向き合うことで、たくさんの刺激と学びを得る。
参加者にとってはもちろん、私自身にも、勇気とエネルギーを育んでくれる素晴らしい場所となりました。
次回は7月。
また、新たなパフォーマンスが生まれることを楽しみにしています。
関連記事
-
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
-
「あぁ、それ、年だよねー」
2024年、初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今日、10数年来 …
-
-
「やってみたい」「できたらいいな」を叶える7つのステップ
やってみたいことはありますか? できたらいいな、と思っていることは? ギターを弾 …
-
-
「○○っぽくないね。」と言われたときこそ、チャンス。
ハードなロックシンガーを目指しているのに、 「癒やし系だね」などと言われたら、 …
-
-
どんなに優れたアイディアも、 形にならなければ存在しないも同然
昔読んだ本に、「完璧主義のぐず」ということばがありました。 とにか …
-
-
ボイトレで笑顔も輝く!
昨日とあるセミナーで、 以前マジカルトレーニングラボのマジトレBIZ6Daysと …
-
-
「ひどいことを言われた」と感じたときこそがチャンス
20代の前半で、当時10才前後先輩だったプロフェッショナルの先輩たちに、 それは …
-
-
表現しろ。抑圧するな。(Express yourself, Don’t Repress yourself!)
Express yourself, Don’t Repress yo …
-
-
自らの夢想の傍観者でいてはいけない。
「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」 ずいぶん昔のこ …
-
-
「魅せたい自分」を演出する
スポットライトの中の3時間を支えるのは、 何千時間もの、気の遠くなるような、自分 …