大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

腰が硬い人はリズムが悪い!

   

以前教えていた音楽学校で、
「演奏中の動きがぎこちない学生が多い」という話になって、
ステップの指導をしたことがあります。

若者たちのカラダの硬さにも驚愕しましたが、
もっとびっくりしたのは、
腰を左右に動かせない子が、
結構な割合で存在していたこと。

腰を左右に動かすって、
難しいことじゃないですよね?

ほら、あの、クリスマス前になると、
あちこちのお店に飾られる、
腰振りサンタさんみたいな動きです。
お尻を右、左、右、左と、
スィングするあの動き。

それがね、

「はい。お尻を右!」というと、上体が左に倒れる。
「左」というと、今度は上半身が右に倒れる。
腰は微動だにしていません。

そうかと思うと、
腰を左右に振っているつもりで、
腰が前に45度回転してしまうという、
器用なのか不器用なのかわからないタイプも、
結構見受けられました。

「踊って!」ということを英語で、
“Shake your hips!”などと言うように、
「腰を振る」は踊りの基本中の基本。

ところが、
腰回りの筋肉がびっくりするくらいガチガチで、
腰の動きに上半身がくっついていってしまう。
そもそも動かし方がわからない・・・。

そして、ここ、大事なとこなのですが、

腰の動きが悪い子は、
みんなもれなく、リズムに問題のある子でした。

反対に、ひょいひょいと気持ちよさそうに、
お尻をスイングさせられる子は、
いつも「グルーヴがいいね!」と評価されている子。

「いやー。みんな、もっと踊りに行った方がいいよ!」

とけしかけると、
そんなときばっかり、
「あのー、先生俺ら、まだ未成年なんで」
と言い訳されたものですが。

リズムって、めちゃくちゃフィジカルなものです。

歩くリズム。
泳ぐリズム。
羽ばたくリズム。

動物はみな、カラダを自由にしならせて
全身でリズムを表現している。

人間は、二本足で歩けるようになる代償に、
背骨の自由さをなくしちゃったんでしょうか。

腰が硬いということは、背骨が硬いということ。
しなやかにリズムを感じるには、
この柔軟性が必要不可欠なんです。

ヴォーカリストだけじゃなく、
楽器をやっている人も、です。
人は背骨でリズムを感じるのです。

ちょいと、そこのみなさん。
こっそり立ち上がって、お尻を右に、左に振ってください。

頭の高さは変えずに。
骨盤が前にぐるっと出てこないように・。
ヒザを柔らかくして。

気持ちよくリズミカルに、
腰を左右に振れていますか?

もうね、そろそろ、
ラジオ体操にも、
腰を振ってステップを踏む、
みたいな動き、入れてもいいと思いますよ。
いや、これ、マジで。

 

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ある日のレッスンから

  関連記事

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

「これは私のスタイルじゃないから」

ずいぶん昔のことになります。 とある音楽制作事務所の年末パーティーで、 作詞家だ …

「自分の音域を知らない」なんて、意味わからないわけです。

プロのヴォーカリストというのに、 「音域はどこからどこまで?」 という質問に答え …

「結局、誰よりも渇望した人間が・・・」

「なんで歌の学校なんか行くの? 歌なんか、習うもんじゃないでしょ?」 大学4年の …

「適正」って、「恋すること」なんだ。

「私は、ロックが好きなんですけど、 歌の先生に、キミにはそういう音楽は向いてない …

I wish you were here

海外に住んでいた頃、 「またね」と抱きしめ合って別れを交わしながらも、 あぁ、き …

人間がカラダをつかってするとことは、 「なんでもおんなじ」。

「パキンっ!って音をとらえるのに大切なのは、 チカラじゃなくて、タイミングなんで …

アイディアは、ポンと降ってくるギフト。

クリエイティブなアイディアって、 頭で考えているうちは絶対に出てこないもの。 作 …

「プロ」「アマ」という線引きは、 もうそろそろ卒業したい。

「俺なんか、ただのセミアマだからさー」。 高校時代に、 一緒にバンドをやっていた …

ビブラートのかけ方ぁ〜!?

ビブラートのかけ方などというものをはじめて意識したのは、 『これなら歌える!ボー …