大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「声質なんか似ないでしょ?」〜歌の完コピ〜

   

私のプロフィールに書かれている「300曲以上完コピした」を読んで、

「結構、盛っているだろ〜?」
「ってか、どうやって数えてるわけ?」

と突っ込んだ人は、「で?」と突っ込んだ人と同じくらいの割合でいるかもしれません。

 

この数字は、出版関係の資料をつくっているときに、メンターの方に、「なんでも数値化するクセをつけろ」と教わって、自分が完コピにつかったボロボロの歌詞カード集や、音源などをかき集めて数えた、正真正銘、本当の数字です。

すでに資料がなくなったものはカウントされていませんから、これでもちょっと少ないくらいかもしれません。

 

さて、完コピ。

大好きなアーティストの歌の、メロやリズム、歌詞などは当然のこと、歌い回しや、歌いグセ、ピッチの取り方、発音、声の音色、呼吸、グルーヴ、タイミング、などなど、とにかく、徹底的にそっくりに真似することがしびれるほどに楽しくて、ある時期、本当にハマリました。

 

 

「声質なんか似ないでしょ?」と思うかもしれませんが、実は、みんなが「声の質」と認識しているものは、かなりの割合で、「声の出し方の特徴」であり、コピー可能な要素なのです。

 

つまり、並べて聞き比べれば違うけど、同じ種類の声と認識してしまうのに充分なくらい声に似た成分を乗せていくということが可能なわけです。

 

モノマネの達人が、必ずしも自分のモノマネレパートリーの中の人物と声質が似ているわけではないというのは、こういう理由からです。

 

声の質を決めるのは、首周辺、口の内外、舌などなどの、形や筋肉の状態。

 

 

 

モノマネを繰り返すうちに、こうした小さな筋肉たちが活性化され、自在に動かせるようになり、やがて微調整までもが可能になります。

これらの筋肉を自在に動かせるようになることは、自分の想いと声を繋げる上で非常に重要なこと。

自分なりの歌唱スタイルを得るための一歩でもあります。

 

・・・完コピを語り出すと、何夜でも連続で語ってしまいそうなので、今夜はこの辺で。また、小出しに書いていきま〜す。

 

25281230 - woman dj portrait with vinyl record and headphones

 

 

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 完コピ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「違和感」を放置しない。

私たちの脳は毎秒1000万ビット以上の情報を処理できると、 神田昌典さんが書いて …

基礎の難しさに気付く~Singer’s Tips #4~

歌を上達したいという人に、 ウォーミングアップやストレッチ、 ヴォイトレなど、基 …

1つの曲に含まれる驚くべき情報量

「普段、どんな音楽を聴いているんですか? やっぱり、レコードとか、CDとか、たく …

「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?

「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …

勘違いか?わかってないのか?はたまた、なめてるのか?

ライブでもレコーディングでも、 いや、リハーサル、または実技の授業などであっても …

で?なにがやりたいわけ?

高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …

「歌の練習、どこでしているの?」

昨日のこと、 レッスン中にいきなり「ドドドドドドッ!」という大きな音がしだして、 …

精度の高い”フォルティッシモ”を持て!

ダイナミクス、すなわち音量の強弱のコントロールが 音楽表現の大切な要素であるとい …

音楽家としての「表現の自由」を謳歌する

「テクニックを身につけるのは、選択の余地を増やすためである」 そんなお話をよくし …

“なんちゃってコピー”は、いい加減卒業する。

賛否両論あると知りながら、 ここでたびたび完コピについて取り上げるのは、 今も昔 …