「どうせ向いてない」を変える3つのプロセス
楽器の練習や歌の練習、パフォーマンスや創作活動がうまくいかないとき、
自分がどうも上達していない、進歩しないと感じられるとき、
思ったように認められないとき・・・
多くの人がハマりがちなのが、
「自分には適性がないのでは?」という罠です。
「適性がないんだ〜。じゃ、や〜めた!」となれれば、簡単ですし、
そもそも、そんなに簡単にあきらめられるということ自体、
文字通り適性がないということですから、さっさと次に進めばいいのですが、
多くの人はそうはいかない。
悩み、苦しみ、やさぐれ、親のせいにし、
自己憐憫や自己嫌悪や自暴自棄に走ります。
しかし、ちょっと、待って下さい。
その前に、「適性」とはなんであるかを考えてみましょう。
誰にでも、他の人より「得意なこと」というのはあるものです。
足が早い人もいれば、裁縫や料理が得意な人もいる。
数学ができる人もいれば、英会話が得意な人もいる。
「得意なのは適性があるから」という考え方も、もちろんあるでしょう。
しかし、一方で、
何かに秀でているということは、そのことがらの本質をとらえていると、
考えることもできます。
スポーツでも、学問でも、技術でも、
上達や向上のために必要なプロセスは同じです。
1.ゴールを明確にすること。
2.自分自身の現状を客観的にジャッジし、ゴールとの距離を見極めること。
3.その差を埋めるために必要なことを選び取り、こなしていくこと。
1~3は必ずしもこの順番で可能になるとは限りませんが、
この3つのプロセスは必ずたどる、必要不可欠なものです。
意識する、しないにかかわらず、
得意なことに関しては、こうしたプロセスをごく当たり前に、自然に踏んでいる。
それが「適性がある」という評価につながるのです。
うまくいかないときに、うまくいかないことにばかり焦点を当てるのではなく、
自分が得意なこと、苦もなくできることに注目し、
それらはなぜうまく行くのか、なぜ得意なのかを、
今一度、冷静に分析してみましょう。
集中力のあり方、リラックスの仕方、思考の回り方、
視点の置き方、カラダのつかいかた、時間のつかいかた・・・
そこに、必ず、今、うまくいっていないことに生かせるヒントがあるはずです。
スポーツ選手と話しても、著作家と話しても、アーティストやエンジニア、
ビジネスマン、子育てに励む親御さんと話しても、
いつも必ずといっていいほど出てくることばは、
「人間のやることって、なんでも本質はおんなじなんだね」
ということ。
「適性」は自分の心が決めること。
ネガティブチェックはそろそろやめにして、もう1歩前に踏み出してみましょう。
本日午前10時より、『ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』の増席分のお申し込みを開始いたします。
詳しくはこちらからどうぞ>>
関連記事
-
「もっと心をこめて歌ってよ」!?
「歌は心」的な話は苦手です。 心をこめて歌おう、 情感たっぷりに歌おうとがんばる …
-
バンドとカラオケは全然違うっ!
カラオケ育ちの若者たちは、バンド内のコミュニケーションが実に苦手です。 &nbs …
-
「誰に学ぶか?」vs.「誰が学ぶか?」
中学1年でやっとの思いでピアノを買ってもらって、通い始めた近所のピアノ教室。 2 …
-
「じっくり聴けない人」の3つの言い訳
歌の上達のポイントは、音源をじっくり聴いて、 そこから可能な限り、たくさんの情報 …
-
伸び悩む人にする10の質問
「キミ、ホントにうまくならないなぁ。」 今日は、そんな風に言われた時、 または、 …
-
焦燥感や無力感が、 明日の自分をつくるエネルギー
もしも、人間のカラダに、 「歌がうまくなるスイッチ」というものがついているなら、 …
-
「はい、はい。わかった、わかった。」
「あんた、あんたって、、、んん〜〜っもう、ったくぅ〜〜。 く・・・くやしいぃいい …
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
一点突破
大変遅ればせながら、新年初回ブログです。 2019年も、『声出していこうっ!』を …
-
どうして私はがんばれない?
「なんか、最近、がんばれないんですよ〜。 がんばらなきゃいけないの …