大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ハスキーボイスには2通りある

      2018/08/27

ハスキーボイスといわれるシンガーは、その発声の特徴によって、
実は2通りに分かれます。

魅力的なハスキーボイスと言われるシンガーは、
高い声も大きい声も音色表現も自由自在です。
声にひずんだような、独特のニュアンスもありながら、
声帯は完璧に鳴っている。
仮声帯の振動が、
いわゆるハスキーなニュアンスを加えているのです。

一方で、いわゆるしゃがれ声、かすれ声のシンガーたちは、
声の実体が聞こえてこなかったり、声量がなかったり。
高い声やキレイな声が出にくいのも特徴です。
また声帯が弱く、長時間の歌唱に耐えられません。

しゃがれ声、かすれ声の原因はおおまかに以下の2つが考えられます。

〇声帯自体にポリープや結節などのトラブルがある。
または、
〇発声がうまくできておらず、声帯の振動にばらつきがある。

かすれ声、しゃがれ声に悩むクライアントさんには、
レッスン前に必ずメディカルチェックを受けてくださいと、お願いしています。

自覚がなくても、知らず知らず声帯にトラブルを持ってしまっている人も多いもの。
ノドにトラブルがある場合は、可能な限り声を出さずに、
治るまで安静にするのが一番と言われています。

ただし、アーテイストの場合、
多少のトラブルがあっても歌わなくてはならないので、
なるべくノドに負担をかけずに声を出す方法などを中心に
正しい発声を身につけるためのボイトレを行います。

一方、声帯の振動がうまく作れていない場合、
キレイな声を出すための呼吸トレーニングや、
呼吸を声につなげて行くトレーニングを徹底的にやります。

声=音=空気の振動
呼吸にムラがあってはいい声は出ないのです。

ポイントは、
呼気の量、スピード、圧力を一定に保って、
コンスタントに声帯を振動させること。

こう言うと難しそうですが、
簡単なトレーニング方法として、
スーーッと一定量の空気を出来るだけ長く吐き続ける練習が有効です。

その際、
「ス・・スス・・スシシ・・」のように息の音にムラができてはいけません。
「スシュ〜〜ッ」と一気に終わってしまうのもだめです。
一定の音、スピードで、
最高1分くらい吐き続けることを目安に練習してみてください。

腹式が・・・とか、面倒なことは考えなくても、
カラダが必要な作業はすべてこなしてくれますよ。

まずは呼吸。声を整える第一歩です。

 - The プロフェッショナル, 声のはなし

  関連記事

鳴らない楽器と鳴らせないプレイヤー

輸入物の下着の値段を見て、 ひっくり返りそうになったことのある女子なら、 「洋服 …

うまいからプロになれるのか?プロになるからうまくなるのか?

うまいからプロになれるのか? プロになるからうまくなるのか? ニワトリとタマゴの …

音楽をやる理由?

自分とおなじくらい「音楽に夢中」という友達に出会えないことが、 学生時代の悩みで …

口の中が乾く?咳が長引く?ノドが乾燥する?

「ノドがすっごく乾燥するんです」 「最近の風邪は咳が長引いて。。。」 「口の中が …

「自分の本当の声」ってなんだ?

「私の本当の声ってどんな声なんでしょう?」 シンガーやパフォーマーに限らず、 一 …

「声ってなんだろう?」

「声ってなんだろう?」 この疑問の明確な答えを、ずっと追い求めています。 &nb …

大きい声を出すのをやめる~Singer’s Tips #5~

自分の声が届かない、通らないと思うと、 ついついがんばって、 「大きい声」を出そ …

「500円玉大の打点」を求めて、今日も声出していこうっ。

先日、よくご一緒する、某有名ドラマーの楽器の前に座らせてもらう機会がありました。 …

「完全無欠」を更新する。

「自分の頭の中にあることのすべてを文字化したい」などという、 イカれた考えに捕ら …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …