大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「腕は良いのに仕事が来なくなる人」

   

音楽業界には、

「なんであの人に、あんなに仕事くるんだろうね〜?」と影で噂される、
謎の多忙ミュージシャンがいる一方で、

 

「あの人、仕事なくなっちゃうの、しょうがないよね〜。
腕はいいのに、本当にもったいないね。」

と、暗黙ながら、誰もが納得する、残念なミュージシャンがいます。

 

実力至上主義のミュージシャン稼業。
飛び抜けて実力があれば、まわりが放っておかないし、

1回1回きちんと、周囲をうならせるレベルの結果を出していけば、
仕事は口コミでどんどん広がるはず。

・・・そう。はず、なのです。

 

が、しかし、
十分な実力があるにも関わらず、お仕事が広がらない、
または、減ってしまう人には、
やっぱり周囲が「しようがない」というだけの、理由があるもの。

 

今日は、いつものように、自分の胸に手をあてながら、
真摯な気持ちで、「腕は良いのに仕事が来なくなる人」の特徴
を書いてみたいと思います。
 

注:
この文章はあくまでも一般論であって、
誰か特定のことを書くものではありません。
文中に特定の人物を思わせる表現があっても、あくまでも偶然です。

 

1.時間にいい加減。

 

一流の人に時間にいい加減な人はいません。

なぜなら、時間にいい加減な人は端からお仕事が来ないからです。

 

バンドメンバーが1人でもいなければ、リハーサルははじまりません。

レコーディングの現場に1時間入るのが遅れて、
ギャラの高い人を何人も待たせれば
何十万というお金を捨てることになった時代もあります。

新幹線に乗り遅れれば、
地方の駅から会場まで、自分1人のためにスタッフを動かさなくてはなりません。

飛行機に乗り遅れれば、
最悪はコンサートに穴を開けることさえあります。

 

そんな大事な「仕事」に、
時間がいい加減な「やばそうなヤツ」は絶対に呼ばれません。

そして、そういう噂は瞬く間に広がります。

 

2.準備が悪い。

 

当たり前のことなのですが、

「リハーサル」というのは、音合わせをする場です。

つまり、個人が準備をしてきた成果を、今度はバンドとして確認する場所です。

 

用意してきた音色が他の人の音色と合わないから微調整しようとか、

グルーヴの解釈が違っているから、どういうアプローチでいこうとか、

このままのアレンジじゃ芸がないから、アイディアを出し合おうとか、

とにかく、1X5を20にも、30にもする場。

 

ところが、この肝心の、当たり前の準備ができない人が多すぎる。
コンサートレベルの現場で、そういう人に遭遇することは非常にレアですが、

ライブの現場だと、
こんな当たり前のことがクリアできていないミュージシャンも、たくさんいます。

もちろん、そういうスリルを楽しむ音楽もありますから、一概には言えませんが、

「きちんと準備のできないヤツ」を人に紹介したり、
お仕事に誘ったりするのはこわいですね。

 

 

3.お金にうるさい。

 

誤解しないでください。

「いくらでもいいよ」などと、いい人になれとか、
相手の言い値でばかり仕事をする、便利屋になれと言っているわけではありません。

 

人には人のスタンダードがある。
自分が納得できない金額で仕事をすれば、
それだけモチベーションが下がって、仕事のクオリティに影響が出ます。
とはいえ、制作現場には「バジェット」というものが必ずあって、
それ相応の金額を提示されるのが普通。

バブル時代のように、湯水のように予算があるわけではありませんから、
ある程度折り合いをつける努力も必要です。
「お金にうるさい」人というのは、
相手の立場を顧みず、
かつて自分がもらったことのある最大のギャラをしつこく要求したり、

少ないギャラで仕事せざるを得ないことに、ねちねち文句を言ったり、

機材費だ、移動費だ、ローディー代だと、
細かくちょっとでも多くのお金を引き出そうとしたり・・・

 

どんな世界でも、お金にうるさい人、せこい人、細かい人というのは、
やっぱり好かれることはありません。

 

4.私生活に問題がある。

 

たいがいのことは笑って許されるミュージシャン稼業ですが、
それも程度問題。

 

 

たとえば・・・

アルコールの問題を抱えているミュージシャンは実にたくさんいます。

朝起きるとすぐから、ビール程度でも、
とりあえずアルコールが入っていないと仕事に行けないという人や、

入り時間からライブ終了時間までの間にボトルを空にする人など、

ツワモノたちも・・・

 

しかし、問題なのは飲む量ではありません。
お酒に飲まれる頻度です。

 

アルコールが原因で本番に大きなミスを繰り返したり、
人にケンカを売ってしまったり・・・

そんなことが続けば、とうぜん、目に余ると思う人も出てくるでしょう。

 

アルコールだけでなく、
ドラッグやギャンブル、
中には女性問題(これは、たいがい許されるのがミュージシャンですが)・・・。

私生活に問題がある人は、
芸能界、大きなイベントやコンサートなどの
ちゃんとしたプロジェクトではNGを出されることが多いものです。

 

 

5.”俺様”すぎる。

 

いっぱい仕事をして、キャリアを積めば、
人はどんどん自信がつくもの。

と同時に、年齢が上がって、
周囲のミュージシャンやスタッフが自分よりも年下になってくると、

自分の格を相手に見せつけたいという、「俺様根性」が出てくるのが人の常です。

上から目線でいろいろと物事を指南しているうちはまだいいのですが、

思い通りにならないことに文句をつけたり、

俺様がどんなにすごい人なのかを、相手にわからせようと、
次々、自分のキャリアをひけらかしたり、

気に入らないと「俺様を誰だと思っている!?」と相手を脅かしたり・・・

 

そんな”俺様”系をつかいづらいと思うのは、みな同じ。

 

また、レコード会社もプロダクションも世代交代が必ずあるものですから、
AD時代にいじめられた人を、
自分が出世してからわざわざつかってあげようという奇特な人はなかなかいません。

 

 

いかがでしょう?

 

なんだか当たり前のことばかりですが、
当たり前のことをずっと続けるのがプロ。

見失わないように、見失ってしまったと気づいたら、
素直に悔い改められるように、精進したいものです。

 

20742896_m

 - The プロフェッショナル, イケてないシリーズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「プロ」「アマ」という線引きは、 もうそろそろ卒業したい。

「俺なんか、ただのセミアマだからさー」。 高校時代に、 一緒にバンドをやっていた …

「なんとなく」や「しかたなく」でキーを決めない。

作曲、作詞、アレンジ、レコーディング・・・ 作品づくりにはさまざまな過程がありま …

レコーディングでうまく歌えない原因と対処法。

先日メルマガのお便りフォームに、下記のような質問をいただきました。 (一部プライ …

ライブの選曲、どうします?

3月2日のMaybe’sライブのリハーサルがはじまりました。 基本2 …

条件が不利な人ほど、熱意がある

優秀なボイストレーナーのレッスンに通い、 思う存分自主練習を積み、めきめき上達す …

一流の人は「飽きない」。

「一流ってのは、飽きないものなんだ」   友人が、バンドでメジャーデビ …

演奏がイケてないのは、リハを録音してないから!?

「この間のリハがうまくいかなかった。」 「なんか、うちのバンド、上達しないんです …

やっぱ、英語なんだよなぁ。

日本語の歌を歌っているとめちゃくちゃカッコいいのに、 英語の歌になったとたんに、 …

口コミで仕事がくる人の秘密の習慣

音楽業界のような、入れ替わりの激しい、熾烈な場所で、 私のようなヴォーカリストが …

誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話②

まだセミアマぐらいだった頃、 映像系音楽プロデューサーの アシスタントをしていま …