大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

わからない情報も、大量に浴びる続けると、いきなり理解できるようになる

      2023/01/14

理解できないこと、わからないことを、
そのままスルーすれば、一生わかるようにはなりません。
一度、情報をスルーする習慣がついてしまうと、
新しいことを学習するスピードは落ちる一方。
脳というのは、非常に怠惰にできています。

とはいえ、
マニュアルや辞書を片手に、
メモを取りながら、うなりながら、苦しみながら、
一歩一歩歩みを前に進めていけるような忍耐力や時間を持っている人は希。
むしろ、「ちゃんとやらなくちゃ」「がんばらなくちゃ」と思うほどに、
「学び」から足が遠のく。
そんな自分に嫌気がさすほどに、言い訳ばかりが頭をよぎり、
学ぼうという意欲も薄れてしまう。

わかります。わかります。わかります。
人間って、そんな風にできています。

完全に未知の世界、新たなこと学ぶ時のコツは、
わかろうとするのを、一旦やめること。

わからなくても、ちんぷんかんぷんでも、
かまわず、ひたすら、大量に、情報を浴び続けること。

これがもう、本当に効くんです。

ニューヨークの英語学校に通っていた頃、
最初に住んだのは、スペイン系のカソリック教会の女子寮でした。
住んでいたのは、ヨーロッパ系、南米系、アジア系の女性がほとんど。
つまりネイティブに英語を話す人がほとんどいませんでした。

数ヶ月後、アメリカ人女性ばかりが住む寮に引っ越し、
1〜2ヶ月経った頃でしょうか。
それまで、ネイティブスピードの英語では、
漫画の吹き出しに書かれたぐちゃぐちゃのように、
さっぱり聞き取れなかったことばが、
いきなり、ぱ〜〜っと文字に変換されたかのように、
理解できるようになったのです。

スペイン教会に住んでいたときは、
寮内で飛び交っていたのは、ほとんどがスペイン語。
そして、外国人たちが話す、怪しい英語ばかりでした。

ところが、その女子寮は違いました。
食堂で、共有スペースで、耳に入ってくるのは流暢な英語ばかり。
寮内の掲示物、配布される印刷物、置いてある雑誌に至るまで、
なにもかもが英語です。

そんな、大量の情報が、脳内のコップに自然に蓄積されていって、
やがて、それがあふれ出したタイミングで、
いきなり理解できるようになった。
そんな感じでした。

ビジネスの勉強をしたときもそうでした。

起業塾で講師の先生が話すことばがひとこともわからなくて号泣した日から、
毎日、1冊〜2冊のビジネス書を読もうと決めました。

わからないところに線を引いたり、ページの角を折ったりして、
最初は、後からノートをつくって覚えようと考えていたのですが、

結局、すべての行に線を引き、すべてのページの角を折っている自分に気づいて、
ノートづくりを断念。
学習方法を、「流し読み」に切り替えました。

ただ読む。ひたすら読む。
ずらずらずらっと線を引きながら読む。
わっかんないなぁ、、、と思いながらも読む。

そうやって、3ヶ月くらい経った頃でしょうか、
気づけば、とある本を、
1行も線を引かないで読み終えていました。

「大量に、浴びるように」の有効性に気づいたのも、この時です。
以来、すべて、このスタイルで学んできました。
書くことしかり。映像編集しかり。HPの編集しかり。

わからなくても、やる。
情報を浴び続ける。
「わっかんないわ〜」と、苦笑しながら、大量に浴びる。

門前の小僧効果。
効果絶大です。

歌を学ぶ時も同じですな。

後は、やり続けること。それだけです。

■サブスク形式のオンライン・ヴォーカル・レッスン、『声出していこうっ!”Monthly Video Program”』。新年号ご購読受付中。ワンコイン500円からスタートできます。

 - My History, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

“なんちゃってコピー”は、いい加減卒業する。

賛否両論あると知りながら、 ここでたびたび完コピについて取り上げるのは、 今も昔 …

「出会い」を求めるなら、手間暇お金を惜しまない!

「僕、どんなの聴いたらいいんでしょう?」 学生から、時々、こんな謎の質問を受けま …

歌も演奏も一瞬で上達する華麗なる方法

長年にわたり、音楽学校や音楽大学で、 学生のアンサンブル授業を担当してきました。 …

不満から目をそらさない。 絶対、そらさない。

大学を卒業して、今で言うフリーターをしながら、 音楽学校に通ったり、 ダンスレッ …

「とろい」って言うなっ!

「キミは運転、向いてないねー」 この人生、 「向いてない」と言われたことは数々あ …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …

ヴォーカリストこそ、もっと、ちゃんと「聴く」!

バンドのパートの中で、一番コピーしやすくて、 誰でも、そこそこやれるパートってな …

「道場破り」「ゲリラ戦」「修行」・・・?

アマチュア時代、ちょっとでも自分の顔を売りたくて、 いろんな人のセッションやライ …

シンプルでもいい。複雑でもいい。「生きる」を楽しむ。

学生時代、小笠原の父島という島を、 友人たちと共に自転車を担いで訪れたことがあり …

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …