大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「まったくおなじ音」は2度と出せない?~SInger’s Tips #19~

   

長年歌をやっていて、
もっとも難しいと感じることにひとつに、

「おなじ音をおなじ音量、おなじクオリティで繰り返し出す」があります。

例えば私、毎朝神棚に手を合わせているのですが、
目をつぶって、柏手をぽんぽんと2回叩いたとき、
2回のクラップ音は、
一度としてとして「まったくおなじ音」になりません。

一方が他方より、ちょっと大きい、ちょっと小さい、
ちょっと高い、または低い、
密度が低い、高い・・・etc.

手の平のような、比較的シンプルな構造のカラダの部分でさえ、
たった2回、まったくおなじ音を鳴らすのはことほどさように難しい。

ノドのような、複雑な組織はなおさらです。

人間のカラダの状態は刻一刻と変化しているもの。
そのカラダにさまざまな微調整を加えて、
まったくおなじ音、
いや、聴感上、まったくおなじと感じられる音を出せるようになることは、
一音の精度を上げることの次に、
非常に大切なテクニックとなります。

おなじ音を同じように弾いているのに、
音が揺れたり、大きくなったり、小さくなったり、
音色がコロコロ変わったりする楽器は信頼できません。

まずは、信頼できる楽器を手に入れる。

非常に難しいことであると同時に、
楽器としてのカラダの基本の「き」でもあるのです。


“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 開講!
ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。業界トップクラスのメソッドと本気で伝わる”ことば”を磨く。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Singer's Tips, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 声のはなし

  関連記事

「いいね」が消えた日。

他人の評価なんか気にするな。 自分で自分をどう思うかが大切なんだ。 数字のゲーム …

頼むから、自分の声、ちゃんと聞こえるようにしてください

歌う時は、いつだって、きちんと細部のニュアンスまで自分の歌が聞こえてくる環境で歌 …

絶対音感、いりますか?

つい先日、某テレビ局の方から不思議なお仕事の依頼があり、 お話を伺いました。 内 …

あぁ、あこがれの「ビッチ感」

人にこう見られたい、というイメージと、 実際の自分自身が人に与えるイメージに開き …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

基本中の基本!「コーラス3原則」

コーラスということばに抱いている印象は、 その人の音楽経験によって違うでしょう。 …

アイディアは、ポンと降ってくるギフト。

クリエイティブなアイディアって、 頭で考えているうちは絶対に出てこないもの。 作 …

キーは、歌えりゃいいってもんじゃないんですよ。

カバー曲を歌うとき、 無条件にオリジナルのキーで歌っている人は多いはず。 私自身 …

伸び悩む人にする10の質問

「キミ、ホントにうまくならないなぁ。」 今日は、そんな風に言われた時、 または、 …

「軸の弱さ」をなんとかする。~Singer’s Tips #13~

高い声を出すとき、どうしても上を向いてしまう。 大きな声を出す時は、なぜかクビが …