大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

日本語の発音とリズム感の関係

      2016/06/05

歌のリズムがよくならない。
どうも、ビートが気持ちよく出てこない・・・

どんなに練習しても、リズムがしゃきっとしない原因のひとつに、
日本人独特の発音のクセがあります。

歌のビート感を出すためには、
ことばをくっきりと発音してビートを表現することが必要なのですが、
日本人は、この「くっきりと」発音することが苦手なのです。

最大の原因は日本語のことばの特性にあります。
日本語の場合、ほとんどのことばが母音単独、
または子音と母音のワンセットで発音されます。

ことばをはっきり発音しようというときに、
よく「口を大きく開いて」と言われますが、
そこで、矯正できるのは母音の発音でしかありません。

ところが、歌のビートは歌い出し、一瞬の瞬発力が勝負。
母音は子音の後に出てくる音ですから、
母音を意識してもビート感は改善されないのです。

子音は出ようとする空気の流れを一瞬妨げることで作り出される音。
舌や、歯、軟口蓋、喉などで、
一瞬空気が止められた後に解放される音や、
摩擦によって作られる音などが子音です。

この子音をくっきりと発音できるように練習するしか、
歌のビート感を改善する方法はありません。

この場合、注意しなくてはいけないのは、
子音の発音練習をしているつもりで、どんなに一所懸命、
「かけきくけこかこ」とやっていても、
強く発音できているのは母音である場合がほとんどであるという点です。

練習すべきなのは「K」であり「G」。つまり純粋な子音の部分です。

16437396_s

強く発音するためには、話す時に日常的に使っている舌の位置を
見直す必要があるかもしれません。
特に、KやG、TやDなどの発音がうまく行かない人は、
舌が軟口蓋に近づいているポイントや、
歯の後ろについているポイントを見直してみましょう。

最も硬質な、鮮明な音になるところを探して、徹底的に鍛えましょう。

また子音の発音は「強く言おう」と意識するよりも、
「子音に時間をかけよう」という意識をする方が有効です。

「か」をKAと意識するときに、Kにかける時間を一瞬だけ長くするイメージなのです。

これらを意識するだけで、ずいぶんビートが立ってくるはずですよ。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「迷い」に耳を貸さない覚悟

「これだ!」と閃いて、 ワクワクはじめたはずなのに、 なぜかうまくいかない、 こ …

「習うより慣れろ」vs「慣れるより習え」

「歌なんか習う必要ないでしょ? かえって個性殺されちゃうから、やめた方がいいよ。 …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

「とにかくやる」

「やりたくないときほど練習をすると、やってよかったと思えるわよ」   …

ことばに「自分の匂い」をしみつける

ことばには、話す人の匂いがあります。 同じことを言うのにも、ことばの選び方や言い …

英語の歌詞を完璧に覚えるオタッキーな方法

歌詞を覚えることの大切さについては、 もう、口が酸っぱくなるほど言い続けているの …

「歌うことをはじめる」はじめの一歩をどう踏み出すか。

「ずっと歌をやりたかった。」 そんな風に思っている人は、数え切れないほどいるよう …

学習は、頑固で怠惰な自分の脳との戦いだ!

本来外来語であることばを、 そのまま日本語の音に置き換えただけの「カタカナ語」。 …

「情報」との関係性を見極める

学校で音楽や歌を学ぶ一番のメリットは、プロフェッショナルの先生方に、 そのノウハ …

歌がうまくなりたいなら、そろえるべきアプリ10選!

今日はヴォーカリストやトレーナー、歌がうまくなりたい人が持っていると便利なお勧め …