大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ビートを立てる」って難しい。〜Singer’s Tips #11〜

   

「もっとビート立てて、リズムよく歌って。」
などというディレクションを受けることは、
プロアマ問わず、よくあること。

ビートというのは音楽の「点」。
その「点」をいかにシャープに、
パキッと演奏できるか、歌えるかは、
楽器の種類に関わらず、
ロック、R&B、Popsなどの音楽において、
演奏全体のクオリティを大きく左右する重要なポイントです。

ところがこの、
「ビートを立てる」が実に難しい。

1音1音にアクセントをつけて弾こうとする人が多いのですが、
いたずらに音量を上げると、
かえって、肝心の「点」がハッキリしなくなったりします。

楽器でもおなじですが、
ビートを立てるということと、
1音1音を強く演奏するということは、
まったく別のことなのです。

ビートを立てるには、
1音1音がクリアである必要があります。
ギターならピッキング。
ピアノならタッチ。
歌の場合は、ことばの発音です。

日本語というのは、
子音と母音がワンセットになった言語ですから、
子音を立てようとアクセントをつけると、
むしろ母音が大きくなって、
かえって、ことばもビートもぼんやりしがち。

大事なことは、子音に時間をかけて、
音の周波数を強調すること。

時間をかけるといっても、
リズムがもたったり、
突っ込んだりするほどの長さではありません。

例えば、0.02秒長めに発音するだけで、
子音は急激にくっきり聞こえると言われています。

0.02秒なんて、実際に意識して伸ばせる長さではありません。
「ちょっと長めに発音する」という意識を持つだけです。

母音の場合は、
声帯様が開くタイミングをちょっと遅らせて、
ぽんっとはじくように歌うイメージです。

母音のスタッカートや、
子音だけのスタッカートの練習をすると、
ぐっとクリアになっていきますよ。

こういうちょっとした知識が
歌のセンスを磨いてくれるものなんです。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Singer's Tips, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 歌を極める

  関連記事

記憶に残る「デキるやつら」は一体何が違ったのか?

かつて、教えていた音楽学校では、ヴォーカルの授業を 定期的にインスト科の生徒たち …

伸び悩んだらやるべき3つのこと

長い音楽人生。 「伸び悩む時期」は何度も訪れます。 技術の伸び悩み。 キャリアの …

努力の前に、センスを磨く!

なかなかに、いや、マジで、死ぬかと思うほど、いや、鬱になりかけたほど、ハードな日 …

人と人とは、100%はわかり合えない。

「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …

ルーティンワークで「微差」をつかまえる。

鰻屋を営んでいた母方の祖父は、 生前、お昼ごはんに、 毎日お店の鰻重を食べていた …

がんばれないのは「ご褒美設定」がうまく行っていないから。

誰だって、がんばってもがんばっても、なんのご褒美のない、 不毛な努力はできないも …

ケツがむずむずするような曲、 書かなきゃ売れないよ。

PC内の断捨離&オーガナイズも佳境。 昨日、タイトルは見えるけど、 「デ …

行動しないで成功できる「成功法則」なんかないっ!

夢を叶えたいと思う人なら、 誰でも一度くらいは、 「成功法則」や「引き寄せの法則 …

デモをつくれ!

「音楽の世界で認められたいなら、 とにもかくにもデモをつくれ」と、 音楽学校でも …

レコーディングでうまく歌えない原因と対処法。

先日メルマガのお便りフォームに、下記のような質問をいただきました。 (一部プライ …