脱・質問マニア〜自分の頭で考える!〜
「私、どんな歌、歌ったらいいですかね?」
「練習すればもっと声って出るようになるんでしょうか?」
「〇〇できるようになる練習ってどうやればいいんですか?」
・・・etc.etc.
延延と質問を繰り返す生徒が、実にたくさんいます。
質問をたくさんすることイコール、
勉強熱心なのだと勘違いしているのでしょうか?
質問とは「わからないところや疑わしい点について問いただすこと」。
頭に浮かんだ疑問を何でもかんでも口に出して、
その答えをすべて他人に求めることは、依存、もしくは怠惰と言います。
自らのアイデンティティを失いかねない、危険なことです。
できないこと、わからないことを、なぜだろうと考える。
自分の頭で考えても答えが見つからなかったら、
いろいろな情報を集めてみる。
集めた情報から自分にとって有益と思われるものをいくつか選び取って、
ひとつずつ、自ら試し、検証してみる。
もちろん、そう簡単に正解に行き渡るわけもなく、
思考、情報収集、選択、検証、さらに疑問、というサイクルは、
なんども巡るわけですが、
そうして行き当たった正解だけが、自分の血となり、肉となるものです。
自分の正解は自分にしか見つけられません。
トレーナーが提供できるのは、
思考のヒント、情報収集のヒント、選択のヒント、
そして、検証のヒント・・・ただヒントを与えることだけです。
答えを選び取っていくことは勇気のいる行為です。
誰だって間違った選択をして、時間や労力を無駄にしたくない。
でも、思考と勇気、そして行動のないところに進歩はあり得ないのです。
疑問が浮かんだら、お手軽に口に出さず、
まずは自分の頭を使ってじっくり考えることからはじめましょう。
頭は帽子かぶるためについているんじゃないんですから。
関連記事
-
声の印象を変える?
声は人の印象を決める上で、とても大切な役割をしています。 ある研究によれば、人は …
-
あなたの呼吸、大丈夫ですか?
最近、息切れがする。 話をしてても、途中で、息苦しくなる。 年かなぁ・・・ そん …
-
うまく行かないときは、自分自身の棚卸しをする
世の中は結構不公平にできています。 必死に必死にがんばっていても、 なかなか認め …
-
集中を阻むのは「準備の悪さ」
集中力を瞬時に発揮するためには、何らかのスイッチが必要です。 記録を競うスポーツ …
-
風邪のサインを見逃すな!
以前、『風邪をひいたら歌っちゃだめなんです』 という記事に書いたように、 レッス …
-
発声のためのベスト・バランス
マジカルトレーニングラボの初回カウンセリングでは、 音楽経歴とともに、必ず運動経 …
-
ショービジネスの世界で生きるということ
昨夜はレッスンを受け持っているアーティストのライブに行ってきました。 初めての大 …
-
「歌う環境」をつくる。
5年ほど前、某レコード会社のディレクターさんに連れられて、 女性R&Bシ …
-
ピッチの悪い歌が致命的な理由
音楽はピッチ(音の高さ)という概念があるから成立するもの。 どんなにリズム感がよ …
-
「こんちくしょうっ!」はチャンスの証
結果が出せない、大きな失敗をした、 彼氏(彼女)にふられた、人に認められない、陰 …
- PREV
- ピッチの悪い歌が致命的な理由
- NEXT
- 日本語の発音とリズム感の関係