言い訳のない歌を歌う~Singer’s Tips #24~
「今日はちょっと調子悪くて」
「最近ちょっと歌えてなかったから」
「自分、まだまだなんですけど」
歌を聴かせてもらうと、
こちらがまだ何も言わないうちから、
展開される言い訳のバリエーションには、
すごいものがあります。
言い訳をすることで、
気まずさを回避したいのか、
「あんまり厳しいこと、言わないでね」
という思いを示したいのか。
気持ちはわからなくもないですが、
ここは、ぐっとこらえることが肝要です。
言い訳は習慣になるからです。
歌は一期一会。
その刹那、出せない力は、ないも同然。
逆に言えば、その瞬間に出せる力が実力です。
一瞬一瞬に集中して、
いつでも、その時のベストを歌う。
少なくとも、そう決める。
この覚悟を身につけない限り、
絶好調な日も、
充分練習できた日も、
自分に満足できる日も、永遠にやってきません。
言い訳したい気持ちは家に持ち帰る。
あぁ、まだまだだなと反省し、
粛々と修行に励む。
本物の実力は、
覚悟の中に生まれるもの。
後戻りもやり直しもきかないのが、
歌であり、人生というものですよね。
◆“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 開講します!
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。
関連記事
-
-
ことはじめは手帳と日記を書くことから
遅ればせながら、新年おめでとうございます。 ことはじめは1年の目標、ゴール、おお …
-
-
まずは母音の発音をチェックする
子音の発音は歯を使ったり、舌を使ったり、 結構難しいけど、母音は誰でも簡単に発音 …
-
-
プロフェッショナルの徹底ピアノ調整!
10月末から1週間ほど休業&家を留守にするということで、 思い切って、ピアノの一 …
-
-
「仕事を舐めれば、仕事に舐められる。」
少し前のこと。 生徒のひとりが、 「先輩にデモの仮歌を頼まれて、 昨日レコーディ …
-
-
「こんちくしょうっ!」はチャンスの証
結果が出せない、大きな失敗をした、 彼氏(彼女)にふられた、人に認められない、陰 …
-
-
「歌う環境」をつくる。
5年ほど前、某レコード会社のディレクターさんに連れられて、 女性R&Bシ …
-
-
絶対上達する究極の練習方法
「楽器を上達したいなら、録音するのがmust」ということは、 こちらでもずいぶん …
-
-
上達と進歩は一瞬でやってくる!
どんなに練習しても、ちっともうまくならない・・・ そんな時はだれだって、心が折れ …
-
-
「話すためのボイトレって、何するんですか?」
「話すためのボイトレって、一体何するんですか?」 一般向けのボイトレセミナーや講 …
-
-
声の印象を変える?
声は人の印象を決める上で、とても大切な役割をしています。 ある研究によれば、人は …
- PREV
- 本質で語れ!
- NEXT
- 「キー決め」の3つのポイント~Singer's Tips #25~