結果を出すことの意味
音楽の仕事をはじめて、徹底的にたたき込まれたのは、
「この業界、努力賞はないから」ということば。
おそらく、どんな業界でも同じだとは思うのですが、
会社や事務所に属しているわけでもない、
フリーのミュージシャンにとっては、
一度の失敗も命取りになりかねません。
「業界狭いからね」というのもよく言われることば。
いい評判も、悪い評判も、
あっという間に駆け巡ります。
そんな空気の中で必死に食らいついてきたこともあり、
私も、アーティストや、卵たちに、
「結果を出すことが一番大切。努力賞なんかないから。」と、
ずっと言い続けて来ました。
結果を出すことの意味は、
しかし、自分の評判をあげる、落とさない、ためだけではありません。
最近、むしろ、それ以外の意味を噛みしめています。
それは、そもそも、その仕事に参加できたということへの感謝です。
人に恵まれ、健康に恵まれ、
やりたい仕事に呼んでもらえるということは、
何年、どれだけ仕事を続けていても、当たり前なんかじゃない。
たくさんの奇跡の積み重ね。特別なこと。
選び抜かれた自分が、当たり前のように、
馴れ合いで仕事をこなしていたのでは、いかにも申し訳ない。
一回一回の仕事が、特別な機会。
だからこそ、全身全霊で感謝を込めて、結果を出さなくてはいけない。
そんな風に思えてならないのです。
この1年の、自分を振り返って、
まだまだ、がんばらなくちゃと思ったりしています。
関連記事
-
-
聴覚 視覚 筋感覚
歌がうまくなりたい、いい声になりたい、と思うなら、 研ぎ澄ましたい感覚が3つあり …
-
-
まずは母音の発音をチェックする
子音の発音は歯を使ったり、舌を使ったり、 結構難しいけど、母音は誰でも簡単に発音 …
-
-
Obsession〜頭にこびりついて離れないもの〜
プロとアマチュアの分岐点はどこにあるんでしょう? 何かが好きで、夢中になることは …
-
-
“I know what I’m doing”
「今の、どうでした?できてませんでした?」 そんな質問を繰り返す子に限って、レッ …
-
-
「やる気」を引き出す3つの方法
まれに、「やる気のない生徒にボイトレをする」という、 謎の事態に遭遇することがあ …
-
-
「歌う環境」をつくる。
5年ほど前、某レコード会社のディレクターさんに連れられて、 女性R&Bシ …
-
-
芸事や勉強を長続きさせる秘訣
芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …
-
-
好きになれないなら、理解しようと努める
「そんな、しょーもない曲ばかり聴いているから、歌がうまくならないんだ!」 ある先 …
-
-
肉体は変化する
ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …
-
-
ポジティブな面にフォーカスする。
「今の、自分ではどうだった?」 そんな質問を、歌い終えたばかりの生徒に投げかける …
- PREV
- 声の不調症状ランキングno.1 「痰がからむ」
- NEXT
- 「あきらめない」というチカラ

