大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「聞き心地のいい声」で話して。

   

先日、とある人がYouTubeで話しているのを聞いて、
「この人、ホントはすっごく仕事ができる人のはずなのに、
なんか残念だなぁ」と勝手にがっかりしてしまいました。

聞き心地が悪いのです。

話しながら声がヘロヘロっとひっくり返る。
キーキーするような音が混じるのが気になる。

これでは、聞き手の胸にことばが入ってきません。

聞き手が真っ先に認知するのは「声」です。「話」じゃない。

歌と同じ。聞いた瞬間、「いい声だなぁ」と思う。
だから、ちゃんと耳を傾ける。
ちゃんと聞くから、
「いい歌詞だな」「歌がうまいな」ってわかる。

内容を伝えるのには、ある程度、時間がかかるんです。

だから、「話」を聞いて欲しいと思ったら、
いい「声」で話さなくちゃだめ。

聞き手になると、みんな本能的に感じるのに、
なぜ話し手になると、こんな肝心なことを忘れてしまうのか。

我田引水みたいに聞こえるであろうことを覚悟の上で言うならば、

人前で話す人にとって、
声はその人を象徴する、いわば看板。

どんなに見た目をキメても、
原稿を練り上げても、

一声出した瞬間、第一印象が決まってしまう。
声のイメージ力は、恐ろしいほど強烈です。

容姿、キムタク。声、ジャイアン。
容姿、ガッキー。声、久本さん。

別物でしょ?
別のブランドですよね?

だから、声に思いを馳せる。
自分の声って、どんなイメージを、
どんなメッセージを発しているんだろうと、胸に手をあてる。
時に、録音したり、録画したりして、客観的に聞いてみる。

人は声に無頓着です。

トラブルや不調に見舞われない限り、声の存在すら思い出さない。

そして、「声」は変えられない。
「これは持って生まれた運命だ」と思っている。

これだけは言っておきたい。

人は誰もがいい声を持って生まれてきています。

自分の声をちゃんと客観的に聞く。
意識して声を出す。
この習慣がつくだけで、声はどんどん変わっていきます。

人前で話す時、
カメラやマイクの前に座った時、
どうか、このことを思い出してください。

■2時間で声の悩みを解決するBizLab。
「枯れない声」を手に入れるオンライン・ワークショップ”BizLab”2時間で声の悩みを解消するBizLab。「枯れない声」話しているとすぐに声が枯れる。ノドが痛くなる。カラオケで声が保たない。。などのお悩みを一気に解消します。いよいよ1月21日(土)開講。

 - ビジネスヴォイス, 声のはなし

  関連記事

声の変化の分岐点を探す

今日のA面ではダイエットの話を書きました。 自分のカラダの変化の分岐点を見つける …

口の中が乾く?咳が長引く?ノドが乾燥する?

「ノドがすっごく乾燥するんです」 「最近の風邪は咳が長引いて。。。」 「口の中が …

60デシベルの勇気

先日、読んでいた本で、 「どんな物質も、意識のないところには存在しない。」 とい …

何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!

自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。 外装会社、貴金属の買い取り、健 …

「声が届かないって、こんなに自己肯定感を下げるものなんだ」。

何年か前のこと、 風邪をこじらせて、声がカッスカスになってしまいました。 よほど …

声の優先順位が低いなら、気にしないのが一番。

「自分の声の印象って、どうなのだろうと気になる」 という人はたくさんいるのに、 …

リモートはコミュニケーションのハードルを上げた。

最近、連日のように受ける側として、 オンラインセミナーに参加しています。 学ぶと …

誰も「いい声」になんか、興味ない。

『アラジンと魔法のランプ』の実写版、 『アラジン』が話題です。 こどもの頃、 3 …

ヴォーカリストだって、もっと「音色」にこだわる!

「ロックは出音とグルーヴ、ステージプレゼンス」 と繰り返し書いてきました。 筆頭 …

キー設定にこだわり抜く

「キー、D♭でお願いします」 そんなことを言って、いい顔をしてくれるのは打楽器と …