大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ちゃんと鳴らす」ってなんだ?

   

こどもの頃、
メトロノームを力まかせに揺り動かして、
振り子のスピードを速くさせようと試みました。

振り子を乱暴にぶぅーんとやると、
一瞬、スピードは激しくなりますが、
やがて、あるべきテンポに戻ってしまいます。

理由は単純です。
それが「物理」だからです。

それでもしつこく、
振り子を激しく揺らし続けてれば、
やがて振り子を支えるバネの部分が歪んでしまって、
こっぴどく叱られます。(やったのか?)
そういうものです。

またあるときは、
お祭りで買った小太鼓を、
ボンツク ボンボンツクツクと
調子よく叩いていました。

大きな音を立てたくて、激しく叩く。
叩いても、叩いても、
たいして大きい音になりません。

理由は簡単です。
そう、それが物理だからです。

それならと、
食器棚からスプーンを持ち出して、
どっかんどっかん叩けばどうでしょう?

音は一瞬大きくなりますが、
あっという間に、
太鼓の皮はべっこべこになって、
すぐに破けてしまいます。(やったな?)
そういうものです。

 

さて、ここで、
ちょっと想像力を働かせて、
物理の実験をやってみましょ。

2センチくらいのストローで、
ジェリーを吸い込みます。

ドゥルンと入って来ちゃうと思いますが、
まぁ、なるべく3ミリくらいの厚みになるように、
上手にそっと吸ってください。

ストローの内側に3ミリの厚みのジェリーの膜が張られたら、
ストローに細〜いペン先のようなナイフを挿入して、
その膜が真っ二つになるように、
シュッと切り込みを入れます。

さて。
このジェリーの膜が、
ストローの中でプルプルプルといい感じに揺れ動くように、
息を吹き込んでみましょ。

どのくらい吹き込みますか?

冒頭に登場した、
乱暴なこどもなら、
ぶっ!と思いっきり息を吹き込んで、
一瞬で吹き矢のごとく、
ジェリーを吹き飛ばしてしまうでしょう。
(あぁ、やりそう)

そして、隣で上手にジェリーのプルプルを楽しんでいるあなたは、
その子の方を向いて言うのです。

「そんなに強く吹いちゃダメに決まってるじゃない」

そう。
そんなこと、当たり前です。
それが「物理」というものです。

「声」を物理現象と考える人が、
実に少ないことに、いつも驚きます。

筋肉論、根性論、精神論、
スピリチュアル系まで、
さまざまな形で語られる「声」。

しかし、ね。 声は物理です。

ストローに張られたジェリーこそ、声帯様のお姿。

どんなに身体が大きな人でも、
ストローのサイズが
4センチ、5センチなんて人は、まずいません。

ジェリーの厚みが1センチなんて人も、
まして、ジェリーじゃなくて樹脂や、
なんなら、私がよく例えて言われるように
「鉄のノド」なんて人も、
いないんです。

体長1.5〜2センチ。
厚みは2〜3ミリ。
その振動部分はジェリーのようにデリケート。

こんな慎ましやかなお姿の声帯様が、
自動車のクラクション並みの音量と、
ギターと同じだけの音域で歌うことを可能にしてくれます。

すべて物理なんです。

ストローを無理やりねじ曲げたり、
ブーブーと乱暴に息を吐きかけたり、
そんなことやってるのに、

「いい声が出ない」
なんて文句を言ったりすることは、
さっさとやめてください。

「声を届ける」は、
ここをクールに理解することからはじまります。

 

声帯様ワールドへようこそ^_^

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事のインサイドストーリーなど、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, ビジネスヴォイス, 声のはなし

  関連記事

死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。

音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …

練習環境を整えることこそ、練習の最重要課題!

先日、毎月ヴォイトレを担当している、 某事務所の若手声優たちのワークショップを …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント

昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …

「一緒にバンドやってくれませんか?」

「自分、なんでバンドやらんの? ワシ、自分の歌、ごっつええ、思うで」 人生を変え …

自己肯定感を高めるためにやるべき、3つのこと。

歌はメンタルが9割。 自己肯定感を高めることは、ヴォーカリストにとって、 パフォ …

Myマイク派 vs. Anyマイク派

最近、レッスン、ライブ、リハーサルなどに、 自分のマイク、いわゆる「Myマイク」 …

あの頃の私を探さないでください。

中学で音楽に目覚めてから、 プロの世界の入り口に立つまで、 とにかく音楽以外のこ …

期待通りにやれるのが「プロ」、 期待を越えるのが「一流」。

生まれて初めての配信ライブにして、 本年最初で最後のライブを明後日に控え、 リハ …

ベストを尽くす。ベストを尊重する。

週末の久っびさのリアルセミナーの準備に追われています。 レジメやプロット、オケや …