大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「聞こえませーん」

   

会議の時、
「聞こえませーん」と言われることが恐怖で、
必死に声を振り絞って話すと、
あっという間に声が枯れてしまう。

騒がしいこどもたちを相手に、
毎日大きな声を出していたら、
ポリープができてしまった。

そんな深刻な悩みを持つ人たちに会う度に、
学校や会社レベルでの、
「声の教育」が必要なのだと痛感します。

 

スピーチやプレゼンの文化が広まるのが、
欧米に比べて遅かった日本。

ヴォイトレも、いや、発声そのものが、
世界にぐっと遅れを取っています。

「届く声」を出すには、
科学的な知識に基づいたコツを知ることと、
ある程度の訓練、練習が必要不可欠なのです。

ここをすっ飛ばして、
家庭や学校で、
それまでせいぜい、
4〜5人程度の集まりでしか話したことのない人が、
いきなり、数十人の前で、
「はっきりくっきり届く声を出せるのが当たり前」と考えるのは、

普段ジョギングもしてない人を
いきなりフルマラソンに出場させて、
「なんで成績悪いんだ!」と叱るようなものです。

声の科学を理解していない人に限って、
「もっと一所懸命しゃべれ」
「腹から声出せ」
などと、精神論をぶち上げてくるわけですが、

使い方を知らない機械を、
いきなり「気合い」で、
フルポテンシャルで使え、
というのは、もうオカルトの領域です。

声は物理。
発声は自然科学。
このベースを聞く側、話す側の双方が理解すること。

よく響く、いい声を出すこと自体は、
動物と同じく、
人間のカラダに自然に組み込まれていることですが、

不自然に使い続けたカラダをリセットするには、
それなりに知識と時間、そして努力が必要です。

一度徹底的に学べば、自転車に乗るのと同じ、
一生忘れない感覚・・・のはず。

学校教育レベルで、
それが無理なら、会社の研修レベルでは、
是非取り入れていただきたい大切なレッスンです。

 

・・・「声が届かない問題」に関しては、
書きたいことがたくさんあるので、
少しずつ書きますね!


◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事のインサイドストーリーなど、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, ビジネスヴォイス, 声のはなし

  関連記事

誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話③

当初、編集は誰かに頼む予定でした。 映像編集なんてやったこともないし、 できる気 …

たったひとつの正解を探す~Singer’s Tips #34~

キーは、 どんな表現をしたいか、 どんな効果を狙うか、 自分のどんな表情を切り取 …

「あの人、ノド大丈夫かな?」

仕事柄、お芝居やミュージカルなど、さまざまな舞台にお招きいただきます。 レッスン …

「まったくおなじ音」は2度と出せない?~SInger’s Tips #19~

長年歌をやっていて、 もっとも難しいと感じることにひとつに、 「おなじ音をおなじ …

自分のお尻を蹴飛ばす瞬間

「えいっ!」 やらねばならぬ、 やりたい、 いや、やるのだ。 そう決意をかためて …

とりあえず飛び込め~Singer’s Tips #32~

うまくなったら、バンドやりたい。 いい曲書けたら、音源つくりたい。 自信がついた …

カラダをつくる~Singer’s Tips #23~

どんなに歌を練習しても、 肝心の楽器であるカラダがへなちょこでは、 いい音、いい …

「フィルター」をぶっ壊せ

ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …

いい音の楽器と歌うから、いい声になる

子供の頃から生ピアノの音が大好きで、 ピアノ可物件にこだわって引っ越ししてきまし …

「なんで電話番号わかったんですか?」

今日、来客中に電話が鳴り、 リビングにいたジェフ夫さんが対応してくれたようなので …