大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜

      2016/01/08

「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」

「私、最近声が枯れてきちゃったんですけど、年だから仕方ないんでしょうか?」

 

不調になると、急に気になる「声」。

特に、年齢を重ねて、声が気になるようになった、という人は多いようです。

 

さて、2016年から解禁した、「声」の話。

 

まずは、多くの人が気になる「声の老化」についての第1回です。

 

発声は運動、歌うことはスポーツです。

 

あまり意識されていませんが、
「声」は全身運動によって生み出される音。

カラダのごく一部の限られた部品だけが単体で機能し、
声をつくっているわけではありません。

 

年を取れば、当然、体力は落ちます。
たとえば、同じ、シンプルな全身運動である、「歩く」で考えてみましょう。

 

10代、20代の頃は楽々、さくさく、歩けていた距離が、
30代、40代と年齢を重ねると、ちょっとずつ長いと感じるようになります。

50代を迎える頃には、同じ距離を歩くのに、
息切れしたり、ヒザが痛んだりする人もいるかもしれません。

60代、70代ともなると、
杖をついたり、乗り物に乗ったり、するようになるかもしれませんし、

80代以上になると、歩こうという気持ちさえなくなる人もいるでしょう。

 

さて、ここで考えてみてください。
歩くのが辛くなる、歩けなくなる原因は、老化だけでしょうか?

 

10代の頃は、体育の授業がありました。

友達と、アクティブにカラダを使って遊んだりもしました。

部活で、びしばしカラダを鍛えていた人もいるでしょう。

 

ところが20代になって、仕事を持ってからはどうでしょう?

体育はありません。

営業のお仕事や、カラダを使うお仕事をしている人は別ですが、
学生時代に比べ、運動量がびっくりするほど減ったという人が
ほとんどではないでしょうか?

一日中、PCの前に座って、声も出さずに仕事をしている人が
一体どれだけいることか。
当然、筋力は衰えます。
姿勢力も呼吸力も衰えます。

同時にメタボリズム=代謝も下がります。
しかし、食欲は学生時代のまま。

さらに飲酒の習慣がついたり、
美食傾向になったり、
食べる時間が不規則になったり、

余剰カロリーが脂肪になって全身につき、
ますます代謝が落ち、動くのが億劫になります。

筋力が落ちたところに、脂肪がつけば、
カラダの各部の動きも緩慢になるのは当然です。

 

20代後半から徐々に体重が増え始め、
40代ともなると、学生時代から体重が10キロ増えたという人はざら。

脚力自慢だったお父さんが、こどもの運動会に出て、
足がもつれて大転倒する場面を、目撃したことのある方も多いことでしょう。

 

「年のせい」ということばは、私自身も都合が悪くなると、
免罪符のようにつかってしまいがちなことば。

 

しかしです。

すべて「年のせい」にすれば、
自分自身の自己管理の甘さや、自堕落さ、努力の足りなさが、
帳消しになると思ってしまってはいないでしょうか?

 

もちろん、年のせいで変わることは、たくさんあります。
(これに関しては、また別の機会にお伝えします。)

受け入れるべき変化を受け入れないのは、
かえって、結果を悪くしたり、ときに心身に歪みを与える事もあるでしょう。

「無理している」、「痛々しい」という印象を
周囲に与えることさえあるかもしれません。

 

それでもなお、

太るのも、成人病になるのも、姿勢が悪くなるのも、
お肌や髪の毛のコンディションが悪くなり、美しさが失われるのも、
運動能力が落ちるのも、
そして、発声力が落ち、声が衰えるのも、

単純に「年のせい」と言い切ってしまうには、
あまりに個人差がありすぎます。
「年のせい」にしないで、自分自身と向き合えた人だけが、
老化を遅らせ、若さを取り戻し、
時に、若者たちに負けないような心身と声を持つことができるのです。

 

耳が痛いお年頃の方も、
まだまだ先の話よね、と思っている人たちも、
ぜひ一度、自分自身と、自分の声と、向き合ってみてくださいね!

30303206_s

 - カラダとノドのお話, 声のはなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ハスキーボイスには2通りある

ハスキーボイスといわれるシンガーは、その発声の特徴によって、 実は2通りに分かれ …

結果が出るまで、やる。~SInger’s Tips #14~

高い声が定着しない。 声量がいまひとつ上がらない。 ピッチがなかなか安定しない。 …

キー設定にこだわり抜く

「キー、D♭でお願いします」 そんなことを言って、いい顔をしてくれるのは打楽器と …

no image
「声」は映画のBGMと似ている

他人の話を聞いているときに「声」に意識を奪われるなんて、 話し手の声がよほどユニ …

声が届かない3つの原因

先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …

no image
声の老化は隠せない

「うっそぉ〜〜。ほんとにぃ〜〜?」 30年以上も前でしょうか? 女子中高校生たち …

スーパーファルセット(すんごい高い声)出したい?

スーパーファルセット、 ホイッスルヴォイスなどと聞いて、ピンとくるでしょうか? …

no image
「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」

芸能界や音楽業界の人とばかり関わりあってきたからか、 それとも、私自身がボイスト …

カラダという楽器 〜 Singer’s Tips #9 〜

ピアノでも、ギターでも、 「さぁ、弾こう」という前に、 弾き手が必ずするのがチュ …

「自分の声が嫌い」をやめる方法

自分の声が嫌い。 この、やるせない思い。 実は、”Voice con …