大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

キーは、歌えりゃいいってもんじゃないんですよ。

   

カバー曲を歌うとき、
無条件にオリジナルのキーで歌っている人は多いはず。

私自身、学生時代のヴォイストレーニングの先生に、
「無理なく歌えるなら、
オリジナルのキーで歌うのが一番」と教わりました。

だから、オリジナルどおりのキーで歌える人の評価があがったり、
歌えないことがコンプレックスになったり、するわけです。

「オリジナルのキーで歌うのが一番」と言われるのは、
そのキーで演奏することで、
ベストなサウンドになるようにアレンジされているから。

さらには、プレイヤーたちも
オリジナルキーで演奏されているものをカバーするわけですから、
元々のキーで演奏する方が、
ボイシング的にも自然な、いい音がするから。

それは、わかる。

「シャープ系のキーがフラット系になると、
なんかサウンドが暗くなるんだよね−」
という人たちもいます。

それも、わかる。

しかし、ここで、そもそも論をお伝えすると、

そもそも、オリジナルレコーディングは、
シンガーのキーにあわせてアレンジされているはず。

なんなら曲自体、
シンガーの声や音域にあうように、つくられている。

ロックなど、ギターリフからできている曲ならば、
シンガーが、そのリフに、
自分が気持ちいいと思うメロと歌詞とを、
テキトーに乗せている場合だってあります。

だからね。

オリジナルキーで歌えないのは、
実力が足りないからだ、とか、
練習不足だろう、的なことを言うのは、
本当にやめて欲しい。

よく、バンドのメンバーに、
「こんな曲もオリジナルの高さで歌えないなんて、
練習不足だ」と言われるという若者に出会いますが、

そんなことを言うなら、

「シンガーのキーにあわせて演奏できないキミたちこそ、
練習不足だ」と言ってあげたい。

いやいやいやいや。

音域を広げる努力をしなくていい、とは言っていません。
自分自身がもっと高い声、低い声で歌いたいなら、
ちゃんと努力をした方がいい。

どんな音域でも、
カッコよく、気持ちよく歌えるような、
不断の努力を否定するものでは、全くありません。

 

しかし、どんな楽器にも、
ベストな音が出る高さ、というのがあります。

単に「その音が出る」というのと、
「その音を出すと、いい音がする」というのとは、
全く違うことです。

私自身、男性ヴォーカルの曲でも、
基本、キーを選ばず歌うことができますが、
キーには、常にこだわりを持っていて、

その曲の肝になるフレーズを最高にカッコよく歌うためには、
どのキーがいいのか、
何度も試行錯誤して、時間をかけて決めます。

セッションやちょっとしたライブでは、
それほどキーにこだわらない場合も多々ありますが、

決め所、特に、レコーディングでは絶対に譲りません。

私がキーにこだわるがゆえに、
結局選曲から外された曲もありました。

気持ちよくないキーで歌うぐらいなら、
歌わない方がマシです。

プレイヤーのみなさんにも、
もうちょっとそういうデリケートさ、
理解していただけると幸いなんでございます。

明日朝10:00配信のメルマガでは、そんなキーにまつわる、もうちょっと突っ込んだお話を。
無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

新年第1弾は、専門分野中の専門分野、洋楽ROCKセミナー。

ロックなみなさんも、そうでもないみなさんも、お申込お待ちしています!

 - B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 歌を極める

  関連記事

リモートはコミュニケーションのハードルを上げた。

最近、連日のように受ける側として、 オンラインセミナーに参加しています。 学ぶと …

オリジナリティ

「オリジナリティにこだわってるんで。」 と、オリジナル曲をやっているバンドや、 …

めげない心を持つ人を、 「才能がある」というのだ。

「やりたい!」と思いがほとばしることは、必ずできる。 自分にはそれを可能にするだ …

バンド仲間という特殊な人間関係。

バンド仲間というのは実に特殊な人間関係です。 ステージに立ってパフォーマンスをす …

「結局、誰よりも渇望した人間が・・・」

「なんで歌の学校なんか行くの? 歌なんか、習うもんじゃないでしょ?」 大学4年の …

人には人の、自分には自分の、戦い方がある

チャンスを求めて、日夜、必死にがんばっていると、折に触れ、 「この人に会ってみな …

「マスターベーション」とか言うな!

歌は音程のついたことば。 テクニックがどんなにすぐれていても、どんなに巧みな音楽 …

「君たちには問題意識というものが足りない!」

「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

英語の歌詞が聞き取れない!?

かつて、日本で発売される洋楽のレコードには、 ジャケットと同じ大きさの、大判の歌 …