大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

折り紙と「完コピ」。

   

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身にとっては大変なことである。カレーライスの匂いのする日には涙がこぼれた。私の血の中には意地汚い血はあまり流れていなかったにもかかわらず、それから私はイジキタナクなった。

北杜夫の『どくとるマンボウ昆虫記』の冒頭部分です。

私、小学校2年生になる直前に、
この”腎臓病”で2ヶ月ほど入院したことがあります。

この「カレーライスの匂いのする日には涙がこぼれた」感は、
やったことのある人間しかわからないです。
しかも、小2です。
普通に拷問です。

入院中の夜中、
たまたまテレビの下の引き出しを開けたら、
母がこっそり隠してあったに違いない
チョコレートが入っていました。

じーっとそのチョコを見て、
あぁ、これ食べたら死ぬのかな−、
ばれるかな−、
ばれたら叱られるかな−、
って、何度も考えたことを、
鮮明に覚えています。

そうそう。
不二家の『LOOKチョコレート』。
マジで半世紀くらい時間が経ってるのに、
銘柄まで覚えているなんて、
どんだけイジキタナイんだろう・・・。

さて。

入院生活というのは、
食事に限らず、
やっちゃいけないことのオンパレードです。

まして、腎臓病なんて言ったら、
「安静」が絶対ルール。
「これ以上悪くなったら一生透析」と、
言われていたみたいですから、
結構深刻だったんでしょう。

しかし、私、7才です。
「明日の健康より、今日の快楽」なお年頃。

別の患者さんにウケたくて、
ベッドの上で踊りまくって、母にぶち切れられたり、
アニソンを大きな声で歌いまくったり、
まぁ、ろくなもんじゃありませんでした。
ご迷惑おかけしたみなさん、ごめんなさい。

ある日、幼稚園の先生をしていた、
となりのベッドのおばあちゃんのお嬢さんが、
私に英語で書かれた、折り紙の本をくれました。

白黒写真で折り方が紹介してあるんですが、
立体感がなくって、どう折っているのか、
いまひとつくっきりわからない。

「鬼のお面」とか、
「オットセイ」とか、
「椿の花」とか、
とりあえず折ってみたい欲がかき立てられる、
魅力的な題材と、
ちんぷんかんぷんな解説。

そこから、毎日、
狂ったように折り紙をはじめたんです。

あーでもない、
こーでもないと折ってみる。
折っては思い通りの形にならなくて、
いったん広げる。
広げては、また折ってみる。

繰り返しているうちに、
折り紙がくたびれてきて、
やがて破れる。

そんなことの繰り返しで、
ちょっとずつ、
写真さえ見れば何でも折れるようになりました。

どのくらいの期間、
毎日折り紙をしていたのか、
ハッキリは覚えていません。

とにかく、そういうオタッキーな作業が、
楽しくて、楽しくて仕方なかった。

なにより、
写真の通りに仕上がったときの、
あの快感。やった感。

カレーライスどころか、
カレイの煮付けすら食べさせてもらえない、
快感に飢えた、イジキタナイこどもが、
唯一、めちゃくちゃ快感に感じたことだったんですね。

誰かに誉めてもらうとか、問題じゃありませんでした。
ただ、できなかったこと、
わからなかったことがわかる、できるのが嬉しかった。

三つ子の魂百まで。

あの頃はじめて、
「完コピ」の快感を学んだのかも知れないな−。

JFAの千羽鶴写真のバトンリレーを受けて、
久しぶりに折り紙を折りながら、
そんなことを考えた夜でした。


◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life, 完コピ

  関連記事

ビジョンとチームワークが作品力になる。

お城や寺院、教会などのような歴史的建築物や、 アイディアとエンタテインメントが詰 …

メイクに目覚める年齢 vs. あきらめる年齢

大学4年の頃、よく遊んでいた同級生の男子に、いきなり、 「っていうかさぁ、コサカ …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …

やりたいことを、「はじめるコツ」

人は「はじめられない」生き物です。   何かをはじめるということは、自 …

「こちとら何年やってると思ってんのよ!」

「こちとら何年やってると思ってんだっ!?」 誰かに自分の専門分野を誉められた時に …

15分間の名声(15 minutes of fame)

「誰もが知っている有名人」は、 自分が有名であるという認識こそ、もちろんあるけれ …

自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。

ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …

ネガティブ・スパイラルを抜け出す。

私たちが日常的に心の中で繰り返していることばが、 自らのセルフイメージをつくり、 …

「思いきりOFF」で、効率をあげる。

「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。 たまりにたまった雑 …