大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「今に見てろよ」はGoサイン!

      2015/12/20

音楽を志す人だけでなく、
人と違うことをがんばろうとする人は、大小さまざまな挫折を経験します。

批判的な人や否定的な人はどの世界にも、いつの世にもいて、
親切そうな顔をして、現実論という名の悲観論をぶち、
夢見る人を無意識に、時には故意に、傷つけます。

未来のことなんて誰にもわからない。
10年後、20年後の自分がどうなっているかなんて、
誰にも予言できません。

そして、誰にだって、
「現在の自分からは想像でいない未来」が待っていることに変わりないはすです。

未来の現実は、自分が作るのです。
悔しくても、悲しくても、やめられないこと。
なぜか、できない気がしないこと。
「今に見てろよ」と、なんの根拠もなく思えてならないこと。

そんなことたちが、どんな形でかはわからないけど、
必ず、自分自身の未来の現実をつくって行きます。

「将来のことを考えると不安だから」と、その道をあきらめるなら、
もっともっと違う未来が開ける可能性があるということでもあります。

自分自身の変化をポジティブに受け入れることも、
人生を自由に生きる秘訣です。
人の声ではなく、自分の声を聞く。
迷いなく歩ける道を選び取る。
自分自身を信じる。

たやすいことではないけれど、
それこそが、自分を生きるということ。

そう信じて、今日も前を向いて歩いてゆくのです。

15815709_s

 - Life

  関連記事

「人前で歌うのが怖い」?

人前で歌う事に恐れを感じる人が多いのは、なにも日本人だけの話ではありません。 & …

ぶち切れない生き方

もんのすんごいむしゃくしゃイライラしていることがありまして。 ってやんでぇ、馬鹿 …

前途洋々な若者に思わずアドバイスしてしまう5つのこと

時間は年齢とともに加速する。   噂には聞いていたけど、 そして、20 …

no image
書くことについて、思いきり語ってしまった。

昨年秋から「ことばの断捨離」と位置づけて、 ブログを綴っているわけですが、 書く …

鈍才は総合力で勝負なのだ

【生まれてこの方、真面目に練習なんかしたことがない」という天才がいます。 こども …

世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。

「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …

情報じゃない。オーラに感動するんだ。

学生時代から本屋さんが大好きでした。 それは今でも全く変わらなくて、 本屋さんと …

「思いきりOFF」で、効率をあげる。

「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。 たまりにたまった雑 …

こんなに欠点はあるけど、自分はそれほど無能なわけじゃない。

「MISUMIさん、また探しものですかぁ・・・?」   手袋 ペンケー …

オレの方がすごい?「優越感シンドローム」

ある程度キャリアのあるプロフェッショナルなら、 誰しも、自分自身の仕事や能力にプ …