クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?
Merry Christmas!
クリスマスのうきうき感は、
イルミネーションやプレゼント、ケーキといった
ハイカラなアイテムだけでなく、音楽によるところも大きいでしょう。
クリスマスになると歌を歌いたくなる。
音楽をききたくなる。
クリスマスの音楽は街の空気まで変えてしまうようです。
宗教や文化の違いとはいえ、
それに比べると日本のお正月はし〜んとしたもの。
どちらがいい、悪いではなく、文化の違い。
その両方を気楽に楽しめる、
柔軟で平和な日本人に生まれてよかったと心から思います。
ところで、クリスマスソング、何曲歌えますか?
クリスマスソングを最後に歌ったのはいつ頃でしょう?
きちんと歌うと、どの曲も意外なほど難しく、
音域も広く、ことばのハマリも複雑だったりします。
耳にたこができるくらい聞いているのに、
いざ歌ってみたら、難しくてびっくりする。
実は歌詞もメロディもさっぱり覚えていない、などというのはよくあること。
聞くのと、実際に歌うのは大違いです。
カラオケなどのように、フォーマットがきっちり決まっているものは、
画面に歌詞が流れるタイミングや、
シンセサイザーで演奏されたメロディを追いかければなんとか形になります。
しかし、アカペラでなんのガイドもなく歌を歌ったり、
コードだけをならして1人で歌うのは、
クリスマスソングに限らず、なかなか難しいもの。
クリスマスでなければ歌えないような珠玉の名曲に、
クリスマスという言い訳の元に、トライしてみていただきたい。
そして、知っているはずの曲を全然歌えない自分を楽しんだり、
クリスマスソングの歌詞を調べてみたりして欲しい。。。
今までの何倍も、クリスマスソングが好きになり、
何倍も、そのよさを理解できるに違いありません。
後24時間足らずではありますが、ぜひ。
上手に歌えたら、サンタクロースが来るかも!?
関連記事
-
-
予定調和をぶっ壊せ!
どんなにイケててカッコいい人にだって、 だっさい時代やダメダメな瞬間は絶対あった …
-
-
カラダをつくる~Singer’s Tips #23~
どんなに歌を練習しても、 肝心の楽器であるカラダがへなちょこでは、 いい音、いい …
-
-
自分が見つけたかった音楽の興奮や感動は、今もそこにあるか?
何かを必死に追いかけ続けていると、 ふと、なぜ追いかけてきたのだったか忘れてしま …
-
-
だから、嫌いなものは嫌い!
人の価値観はそれぞれです。 高くても、無理しても、 お気に入りのバッグを買いたい …
-
-
時間がかかることを怖れない
本気でうまくなりたいなら、「この1曲」と決め、歌いこなせるようになるまで、とにも …
-
-
「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?
私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …
-
-
「一生に一度しかヴォイストレーニングを受けられない人に、 3時間で歌が上達するためのすべてを伝える」
MTLのメイン講座、 『MTL ヴォイス&ヴォーカル Lesson 12』(MT …
-
-
パフォーマーなら「好かれたい」自分を恥じない!
人前で歌う、演奏する、演じる、など、 パフォーマンスをする人は、いわゆる人気商売 …
-
-
「会いたい」というエネルギー
卒業式で「じゃ、またね」と別れて、 それきり一度も会っていない友達、何人くらいい …
-
-
「自分が嫌い」の爆発的エネルギー
思うように行かないことは、いつだってあります。 自分が望むような方向に人生が流れ …

