クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?
Merry Christmas!
クリスマスのうきうき感は、
イルミネーションやプレゼント、ケーキといった
ハイカラなアイテムだけでなく、音楽によるところも大きいでしょう。
クリスマスになると歌を歌いたくなる。
音楽をききたくなる。
クリスマスの音楽は街の空気まで変えてしまうようです。
宗教や文化の違いとはいえ、
それに比べると日本のお正月はし〜んとしたもの。
どちらがいい、悪いではなく、文化の違い。
その両方を気楽に楽しめる、
柔軟で平和な日本人に生まれてよかったと心から思います。
ところで、クリスマスソング、何曲歌えますか?
クリスマスソングを最後に歌ったのはいつ頃でしょう?
きちんと歌うと、どの曲も意外なほど難しく、
音域も広く、ことばのハマリも複雑だったりします。
耳にたこができるくらい聞いているのに、
いざ歌ってみたら、難しくてびっくりする。
実は歌詞もメロディもさっぱり覚えていない、などというのはよくあること。
聞くのと、実際に歌うのは大違いです。
カラオケなどのように、フォーマットがきっちり決まっているものは、
画面に歌詞が流れるタイミングや、
シンセサイザーで演奏されたメロディを追いかければなんとか形になります。
しかし、アカペラでなんのガイドもなく歌を歌ったり、
コードだけをならして1人で歌うのは、
クリスマスソングに限らず、なかなか難しいもの。
クリスマスでなければ歌えないような珠玉の名曲に、
クリスマスという言い訳の元に、トライしてみていただきたい。
そして、知っているはずの曲を全然歌えない自分を楽しんだり、
クリスマスソングの歌詞を調べてみたりして欲しい。。。
今までの何倍も、クリスマスソングが好きになり、
何倍も、そのよさを理解できるに違いありません。
後24時間足らずではありますが、ぜひ。
上手に歌えたら、サンタクロースが来るかも!?
関連記事
-
-
「能書きが多いヤツ」は上達しない。
「歌って何才までうまくなるんですか?」 実によくされる質問ですが、 こればかりは …
-
-
超私的なブログを書きました。
2018年度の終わりと共に、 クレイジーな日々がやっと一段落。 いろんなことが少 …
-
-
「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。
◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …
-
-
不安を煽る「洗脳営業」に騙されない!
心が弱くなる時というのは誰にでもあります。 不安なとき。 自信が揺らいでいるとき …
-
-
本気でやりたいなら、「なんか」やれ。
アーティストやタレント、声優の、 新人育成を担当させていただく機会が多々あります …
-
-
声の変化と向き合う vol.2〜変化を受け入れ、味わい、楽しんだものが勝ち
「声の老化」についての第2回です。 第1回は、年齢を免罪符にせず、 …
-
-
スーパーファルセット(すんごい高い声)出したい?
スーパーファルセット、 ホイッスルヴォイスなどと聞いて、ピンとくるでしょうか? …
-
-
あぁ、あこがれの「ビッチ感」
人にこう見られたい、というイメージと、 実際の自分自身が人に与えるイメージに開き …
-
-
本質で語れ!
ヴォーカリスト、作詞家、歌の先生とキャリアを重ねて、 なかなかの「いいお年」にな …
-
-
「あなたの勲章なんかに他人は興味ないんですよ」
かつて著者の勉強をするために、 『プロフィール講座』というセミナーに通ったことが …

