大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?

   

Merry Christmas!

 

クリスマスのうきうき感は、
イルミネーションやプレゼント、ケーキといった
ハイカラなアイテムだけでなく、音楽によるところも大きいでしょう。

 

クリスマスになると歌を歌いたくなる。
音楽をききたくなる。

 

クリスマスの音楽は街の空気まで変えてしまうようです。

 

宗教や文化の違いとはいえ、
それに比べると日本のお正月はし〜んとしたもの。

 

どちらがいい、悪いではなく、文化の違い。

その両方を気楽に楽しめる、
柔軟で平和な日本人に生まれてよかったと心から思います。

 

ところで、クリスマスソング、何曲歌えますか?
クリスマスソングを最後に歌ったのはいつ頃でしょう?

 

 

きちんと歌うと、どの曲も意外なほど難しく、
音域も広く、ことばのハマリも複雑だったりします。

 

耳にたこができるくらい聞いているのに、
いざ歌ってみたら、難しくてびっくりする。
実は歌詞もメロディもさっぱり覚えていない、などというのはよくあること。

 

聞くのと、実際に歌うのは大違いです。

 

カラオケなどのように、フォーマットがきっちり決まっているものは、

画面に歌詞が流れるタイミングや、
シンセサイザーで演奏されたメロディを追いかければなんとか形になります。

 

しかし、アカペラでなんのガイドもなく歌を歌ったり、
コードだけをならして1人で歌うのは、
クリスマスソングに限らず、なかなか難しいもの。

 

 

クリスマスでなければ歌えないような珠玉の名曲に、
クリスマスという言い訳の元に、トライしてみていただきたい。

そして、知っているはずの曲を全然歌えない自分を楽しんだり、
クリスマスソングの歌詞を調べてみたりして欲しい。。。

 

今までの何倍も、クリスマスソングが好きになり、
何倍も、そのよさを理解できるに違いありません。

 

後24時間足らずではありますが、ぜひ。

 

上手に歌えたら、サンタクロースが来るかも!?

 

11044280_s

 - Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「数字」に価値を見出す

先日たまたまYoutuberのヒカキンさんが、 「Youtuberって、要は、他 …

疑問や不安を放置しない!

学習の過程はいつも同じです。   1.気づく。 2.原因を探る。 3. …

答えなんかない。そもそも問題が存在しないのだから。

大好きなアーティスト、マルセル・デュシャンの名言に、 “There …

「憧れのあの人は持っているのに、私は持っていないものリスト」

音楽に目覚め、 「いつかビートルズになる!」と頭の悪いことを真剣に夢見ていた中学 …

バイブレーション

人は同調し合うもの。 長いこと一緒にいると、しぐさや話し方、果ては声まで似てくる …

自信がある人のように振る舞う

世の中には、同じような実力があって、同じような地位にいるのに、 なぜか「自信満々 …

自己表現のための”自分アバター化作戦”

かつて、ハワイ出身の日系アメリカ人女性シンガーに、 英詞の提供をしたことがありま …

プライベートか?グループレッスンか?

「歌はプライベートレッスンでなければ上達しない。」 長年、そう言われています。 …

自分自身の変化にどこまで鈍感かつ寛容でいられるのか?

人間は自分自身の変化には非常に鈍感かつ寛容なものです。   24時間、 …

旅に出よう!〜自分自身を見つめ直すチャンス〜

海外に出かけると、日本人が日本人と目を合わせないようにしていることに気づいて、 …