大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

パフォーマンスは「鮮度」と「完成度」が命!

   

「僕は自分の過去には一切興味がないんです。
だから自分の作った作品も全部処分しちゃうんで、CDも一枚も手元にありません。」
 

少し前にお目にかかった元音楽家で、
現在はビジネス系の本の執筆などをしているという方のお話です。
 

これはずいぶん極端な例ですが、
「創り終わった瞬間に、自分は次に向かっているから、
あえて完成した作品を聴くことはない。」

というミュージシャンは、かなりいるようです。

 

一方で、「自分の作品の最大のファンは自分だから」というミュージシャンもいる。
 

「自分自身が何度聴いても楽しめるようなものを創りたい。」
というのが、彼らの原動力。

苦労してできあがった作品を聴くことは自分自身へのご褒美というところでしょうか。

 

 

さて、ではライブはどうでしょう?

 

「ライブは打ち上げ花火みたいなもの。
振り返ったって、しょうがないでしょ?」
 
と、自分のライブの録画や録音をチェックしないミュージシャン、
パフォーマーも多く存在します。
 

何事も物の考え方、それぞれの主義のようなもので、
何が正しい、正しくないというのはもちろんありません。

 

ここであえて、いつものように持論を展開させていただくなら・・・

 

CDなどのように、時間をかけて創り上げる「作品」と、
ライブのような「パフォーマンス」は、少し意味が違います。
 

「パフォーマンス」は、いわば生もの。

 
鮮度が大切なのはもちろんですが、
鮮度がいくらよくてもパフォーマンスそのものの完成度が低ければ、
受け手の満足度は低い。

 
そして、その完成度を上げるためには、
やはり1回1回のパフォーマンスを、細部に至るまで、客観的にチェックし、
ダメ出しし、反省し、
よかったところは、よりよく、ダメだったところは、修正し、
次に向けて最大限の努力をする。
 

これだけです。

 

パフォーマンスは「生もの」だからこそ、回を重ねるたびに変化します。

 
2回と同じものはありません。

むしろ全く変化しないパフォーマンスなら、家で完成度の高い「作品」を聴く方がいい。

変化するなら、それは退化ではなく、変質でも腐敗でもなく、
成長でなくてはいけないのです。

 

もちろん、自分のライブ、パフォーマンスを研究したり、
練習したりすることばかりが、成長する方法ではありません。 

自分自身が新しいことに挑戦したり、さまざまな人に出会ったり、
思い切った変化を遂げることで、
パフォーマンス自体も大きく変わる可能性があるでしょう。

 

そして、忘れてはいけないこと。

 
努力の末、どんなにパフォーマンスの完成度が上がっても、
「まぁ、こんなもんかな」と手癖でライブをやるようになったら、
自分のパフォーマンスの鮮度はどんどん落ちていくということ。
 

鮮度の低いパフォーマンスに人は感動しません。

 

鮮度と完成度。

パフォーマーである以上、肝に銘じておきたいことばです。

 

21829614_s

 

 - The プロフェッショナル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「このくらいデカい音出さなくちゃいい音出ないだろ?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年1月、M …

ことばにするチカラ

「天才は教えるのが下手」と言われます。 だって、普通にできるから、 どうしてそれ …

ピッチが悪いの、気づいてます?

少し前のこと。 知人に誘われたとある会社のパーティー会場の片隅で、 いきなりジャ …

価値は受け手が決める 受け手は送り手が選ぶ

他に認めてもらうことで、はじめてその価値が生まれるというものがあります。 誰かの …

「クリエイトすること」はゴールではない

「どんな仕事に携わっていても、何をクリエイトしていても、 大切にすべきことの本質 …

人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜

人前に立って、パフォーマンスしたり、話したりする機会を与えられるということは、 …

好きで、得意で、何時間でもできることだけをがんばる。

かつては、何でもかんでも自分でやらなくちゃ気がすまない、 とりあえず、まずは自分 …

スタジオ・ミュージシャンって何するの?

私のプロフィールには、 「500曲以上のレコーディングに参加した」と書いてありま …

芸を磨く。

近年、お仕事の関係で、 さまざまなお芝居にご招待いただきます。 たくさんの役者さ …

「音の立ち上がり」を正確にとらえる

歌い出す瞬間の音。 音を移動するとき、音の階段を上った、その瞬間の音。 その瞬間 …