大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

究極の正解を探せ!

   

カバー曲はいい感じで歌えるのに、
オリジナル曲になると精彩を欠く。

こうしたケースに、
(自分を含め)ずいぶん出会ってきました。

そのくらいオリジナル曲の歌唱というのは難しいものです。

どんなに簡単そうに聞こえる曲でも、
そこには歌い手のセンスやくふうがちりばめられています。

実際に、ピアノやシンセで演奏された曲を
「自分の解釈で歌う」ということをやってみると、

まず、どんな声で、どんな表現で歌ったらいいのか、
フレーズは?ブレスの位置は?アクセントは?
グルーヴの感じ方は?ことばの置き方は・・・?

その莫大な選択肢と無限の可能性に、
ワクワクするというよりも、

何から手をつけたらいいのか?
正解はなんなのか?

途方に暮れてしまうことしばしばです。

しかし、
ここからは完全に自説ですが、

歌に限らず、音楽には、必ず、
「究極の正解」というのがある。

多くのミュージシャンが、
「しっくりくる」とか、
「はまる」という表現をつかったり、

そのポイントを見つけた瞬間に、
興奮して、
「これだっ!」とか、
「きた〜〜っ!」と叫んだりします。

『天国への階段』ができたとき、
ツェッペリンのメンバーが、
すごいもんつくっちゃったと、
手をとりあって、小躍りしたという話を聞いたことがありますが、

それこそ、彼らが出会った、
「究極の正解」だったのでしょう。

この「正解」には、
一瞬で出会えるときも、
粘って粘って、やっと出会えるときも、
どんなに粘っても、「たぶん正解」程度にしか、
行き着けないときもあります。

しかし、一度この「究極の正解」を知ってしまったら、
とにかく、行けるところまでは、
追いかけて行かなくちゃ、と思う。

でっかい砂漠の真ん中に車でぽとんと落とされたような、
所在なさを抱えながら、探すんですね。

行き先のヒントを。
必ずそこにある正解を求めて、です。

Don’t think, Feel!

結局、これに尽きます。

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
◆ 一から歌を学びたいという方にも、基礎を見直したいというプロの方にも。オンラインのお得なBasic3パック

 - B面Blog, The プロフェッショナル, クリエイト

  関連記事

どんなに優れたアイディアも、 形にならなければ存在しないも同然

昔読んだ本に、「完璧主義のぐず」ということばがありました。   とにか …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …

「マネをする」という選択も、自分のオリジナリティの一部なんだ。

人に習うと、自分のスタイルが確立できないとか、 人のマネをすると、オリジナリティ …

歌には”仕掛け”と”意図”がある!

昨今、カラオケのおかげか、 はたまたYouTubeやアプリのおかげか、 巷に歌の …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

群れない

まわりにいる人を見ると、その人のことが分かると言います。 同じような空気感の、 …

「飲みニケーション」は死んだのか?

ここ数年、若手バンドマンたちの「クリーン」ぶりに、 驚かされるシーンに何度も出会 …

大きな変化は一瞬で起こる

変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。   毎日が …

「先生」と呼ばれたら、自分の胸に問うべき質問。

人には誰にも、その人特有の成長のスピードというものがあります。   小 …