大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

レッスンでは、トレーナーの「アーティスト性」は無用どころか、邪魔なんだ。

   

レッスンの折には、多かれ少なかれ、
生徒たちに、歌を歌って聞かせるシーンというのがあります。

こうした時に、心がけているのは、
自分のアーティスト性みたいなものを極力押さえ込んで、
「正しく」「うまく」歌うこと。

時に、レッスンを受けるシンガーの歌の特徴を拾ったり、
本人に、どんな風に歌いたいのかヒアリングして、
「だったらこんな感じで歌うとどうかな?」
と、歌って聞かせる必要があることもありますが、

トレーナー個人のシンガーとしての自己主張やアイデンティティは、
レッスンには無用どころか邪魔なんです。

 

実はそれって、言うほど簡単なことではなくって。

シンプルにプレーンに歌おうとすることで、
妙にへたくそに聞こえて、途方に暮れることもあります。

押さえ込んでるつもりでも、
自意識が顔を出して、偉そうに歌ってしまったり。

歌い慣れた曲や、
得意ジャンルの洋楽の曲なんかを教える時などは、
ついつい気持ちよくなって、自分の世界に入り込んでしまったり。

そのたびに反省するし、冷や汗もかきます。

そもそも、生徒たちは、自分の個性を極めたい。
自分らしいベストな表現を引き出す手段のひとつとして、レッスンにくるわけです。

そこで、トレーナーが、
自己主張やアイデンティティを出すのは、全くもってお門違い。

それって、
料理の専門学校で教える先生が、授業で、
自分の店のレシピの素晴らしさを説くようなもの。

デッサンを教えるべきなのに、
ピカソみたいな視点で裸体を描く絵画の先生のようなものです。

 

発声レッスン専門の、いわゆる「ヴォイストレーナー」という人は別ですが、
ヴォーカルのトレーニングもしている人は、私も含め、
多かれ少なかれ、音楽的なキャリアを持っているものです。

それがどんなキャリアであるにせよ、
そこにどんな想い入れやフラストレーションを抱えているにせよ、
自分自身のキャリアと、トレーナーという仕事とは、
直接なんの関係もないこと。

もちろん、キャリアに裏打ちされた実力や経験があれば、
それだけリアルで深みのあるアドバイスができるでしょう。
バラエティに飛んだ、的確なお手本も見せられるでしょうし、
自信を持った対応もできるかもしれません。

 

しかし、それはそれ。これはこれ。

生徒がトレーナーや講師のキャリアに興味を示すことは、
そうはありません。
自分のキャリアに対するリスペクトを期待する気持ちが
ほんの少しでも出てきたら、頭の冷やしどきです。

人にものを教える仕事をする以上、
いつも頭に置いておきたい、大切な、
そして、とても難しいことです。

マジカルトレーニングラボのHPはこちらです。

 - The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

頂点のその上って、どこなんだろう?

「ちょっと成功すると、みんな、そこで満足してしまう。 それで、ちょっとずつ失速し …

そのボイトレで本当にいいんですか?

かつて某大手プロダクションの新人育成を任された時のことです。 レッスンにやってき …

ちゃんと鳴らす。ちゃんと歌う。そしたら自然にハモるのだ。

いつもはそれなりに元気よく、 いい声で歌っているのに、 誰かのコーラスをやるとな …

ビジネスマンのためのヴォイストレーニング

ただのミュージシャンだった私が突如ミッションに目覚め、 起業セミナーや出版セミナ …

「自分基準」を育てる。~Singer’s Tips #3~

「本当に実力がある人」って、 今、自分が何をしているか、 確実に理解しているもの …

こんな人は、ボーカリストに向いている!?

仕事の向き不向きは、その人の体格や、 持っているスキルだけで決まるものではありま …

「次、完璧に決めるんで」

レコーディングの現場などで、 自分の歌のプレイバックを聞いて、 「お。惜しいな」 …

挑戦か?ブランドか?

  従来のイメージを守り続けるか? それとも挑戦するか? アーティスト …

「ミュージシャンズ・ミュージシャンなんか嫌じゃい!」

「ミュージシャンズ・ミュージシャン」ということばを聴いたことがあるでしょうか? …

ボイストレーナーvs.ボーカルトレーナー

「ボイストレーナーと、ボーカルトレーナーって、何が違うんですか?」 今日は、時々 …