レッスンでは、トレーナーの「アーティスト性」は無用どころか、邪魔なんだ。
レッスンの折には、多かれ少なかれ、
生徒たちに、歌を歌って聞かせるシーンというのがあります。
こうした時に、心がけているのは、
自分のアーティスト性みたいなものを極力押さえ込んで、
「正しく」「うまく」歌うこと。
時に、レッスンを受けるシンガーの歌の特徴を拾ったり、
本人に、どんな風に歌いたいのかヒアリングして、
「だったらこんな感じで歌うとどうかな?」
と、歌って聞かせる必要があることもありますが、
トレーナー個人のシンガーとしての自己主張やアイデンティティは、
レッスンには無用どころか邪魔なんです。
実はそれって、言うほど簡単なことではなくって。
シンプルにプレーンに歌おうとすることで、
妙にへたくそに聞こえて、途方に暮れることもあります。
押さえ込んでるつもりでも、
自意識が顔を出して、偉そうに歌ってしまったり。
歌い慣れた曲や、
得意ジャンルの洋楽の曲なんかを教える時などは、
ついつい気持ちよくなって、自分の世界に入り込んでしまったり。
そのたびに反省するし、冷や汗もかきます。
そもそも、生徒たちは、自分の個性を極めたい。
自分らしいベストな表現を引き出す手段のひとつとして、レッスンにくるわけです。
そこで、トレーナーが、
自己主張やアイデンティティを出すのは、全くもってお門違い。
それって、
料理の専門学校で教える先生が、授業で、
自分の店のレシピの素晴らしさを説くようなもの。
デッサンを教えるべきなのに、
ピカソみたいな視点で裸体を描く絵画の先生のようなものです。
発声レッスン専門の、いわゆる「ヴォイストレーナー」という人は別ですが、
ヴォーカルのトレーニングもしている人は、私も含め、
多かれ少なかれ、音楽的なキャリアを持っているものです。
それがどんなキャリアであるにせよ、
そこにどんな想い入れやフラストレーションを抱えているにせよ、
自分自身のキャリアと、トレーナーという仕事とは、
直接なんの関係もないこと。
もちろん、キャリアに裏打ちされた実力や経験があれば、
それだけリアルで深みのあるアドバイスができるでしょう。
バラエティに飛んだ、的確なお手本も見せられるでしょうし、
自信を持った対応もできるかもしれません。
しかし、それはそれ。これはこれ。
生徒がトレーナーや講師のキャリアに興味を示すことは、
そうはありません。
自分のキャリアに対するリスペクトを期待する気持ちが
ほんの少しでも出てきたら、頭の冷やしどきです。
人にものを教える仕事をする以上、
いつも頭に置いておきたい、大切な、
そして、とても難しいことです。
マジカルトレーニングラボのHPはこちらです。
関連記事
-
「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」
やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …
-
お金、時間、労力、そして愛情をかける
楽器の人たちが機材をそろえるのに使っているお金、時間、労力は、 並大抵ではありま …
-
本当に大切なことは現場が教えてくれるんだ。
某映画のバンド演奏のシーンの撮影に立ち合ったことがあります。 役回りは、出演者の …
-
それで、いい声、出せますか?
先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …
-
ボイストレーナーなんかいらない自分になる。
『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …
-
「で?私、何したらいいんですか?」
「初回はカウンセリングをします」と言うと、 いわゆる「体験レッスン」をご希望の方 …
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …
-
怖いなら、目をつぶって飛び込め。
人生のターニングポイントとも言うべき、 大きな出逢いや変化には、 ドキドキやワク …
-
歌を歌って音楽の世界で活躍したい人に必要な3つの資質
歌を歌って、音楽の世界で活躍したいという人にとって、 必要な資質はなんでしょう? …
-
「プロ」「アマ」という線引きは、 もうそろそろ卒業したい。
「俺なんか、ただのセミアマだからさー」。 高校時代に、 一緒にバンドをやっていた …