大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「あなた、ジャズを勉強したこと、あるの?」

      2015/10/25

ニューヨークにある音楽学校、マンハッタンスクールオブミュージックの、
奨学金試験を受けたことがあります。
マンハッタンスクールオブミュージックといえばジャズとクラシックの名門。
「アメリカにもう少しいたい」という不純な気持ちと、
「音楽学校というものに通ってみたい!」というあこがれとで、ダメ元受験。

 

それでも、幼少期からジャズを聴いて育ったわけだし・・・
日本じゃ一応、プロなわけだし・・・
と、どこかで「もしかして」が、もちろんありました。

選曲したのも、当時、ライブなどでよく歌っていた、
ジャズのスタンダード集にも出ているような曲。

 

マンハッタン、音楽学校、しかもジャズ科の学生たちとの演奏という、
これでもかとアウェイな場所にしては、
我ながら、「やった感」のある歌を歌って、
ちょっといい気分になった、次の瞬間のことです。

 

居並ぶ試験官の中の一人の女性がぱ〜っと手をあげて、いきなりこう聴いてきたのです。

「あなた、ジャズを勉強したこと、あるの?」

そのとき、私の頭の中での独白は、
「あ、やっぱし、ばれるんだ・・・」

 

一体何が違ったんだろう?
私の何が、ジャズっぽくなかったんだろう?
あんなにジャズっぽく歌ったのに、なぜすぐお里が知れちゃったんだろう・・・?

もちろん、あっさりと試験に落ちてからというもの、
そんな素朴な疑問がずっと頭の中にありました。

 

こんなこともありました。

都内某所の老舗ジャズクラブに知人の演奏を聴きにいったときのこと。

ライブが終わってからもしばらくの間、
やはりRock畑である主人と2人で、おしゃべりしながらお酒を飲んでいました。

 

すると、突然、
すっかりライブが終わったはずのステージの上に男性があがったかと思うと、
ドラムを叩きはじめたのです。
近くにいた他のミュージシャンが、そこに乗っかり、
ジャムセッションがはじまりました。
それが、どうにもイマイチで・・・
「なんか、シャキッとしないドラムだね」
「アマチュアでしょ?チューニングとかもできてないね」
などと、ひそひそ話をしたあげく、話もできなくなったので、
席を立ってそそくさと帰ってきてしまったのです。

 

その方が、実はジャズ界では著名なドラマーだったと
後になってから知ったときは、主人と二人で、

「ひぇ〜。俺ら、ジャズ、わからなすぎる」と深く反省したものです。

同じ音楽といえども、流派が違えば聴くポイントや感じるポイントが違います。

そのポイントは、わかる人にしかわからないような微妙なものから、
誰が聴いても、「おや?」と思うわかりやすいものまであるでしょう。

どちらにしても、その「微差」が、音楽の匂いになり、フィーリングになり、
グルーブになる。

 

その微差がわからないから、演奏のクオリティがあがらない。
そして、上がっていないことにも気づけない。
気づけないから上達しない・・・そんな循環で、
差はどんどん広がっていくわけです。
微差はいつだって大差を生むのですね。
「まずは聴け」「センスを磨け」と繰り返し言うのには、
こうした理由があるのです。
44154790_s

 - The プロフェッショナル

Comment

  1. 藤原憲一 より:

     2度目のコメントです。前に書きましたテッド・ローゼンタールは、ジュリアード・スクールの先生をしていますが、マンハッタン・スクール・オブ・ミュージックの先生もしています。今年は優秀な教授として、学校から表彰されました。なにか身近なような遠い存在のような。

  2. TAKA より:

    >その方が、実はジャズ界では著名なドラマーだったと
    >後になってから知ったときは、主人と二人で、
    >
    >「ひぇ〜。俺ら、ジャズ、わからなすぎる」と深く反省したものです

    ひょっとしたら、著名ドラマーの演奏が実際、酷かったのかも????

    ジャズを知らないわけでなし、「名前」で判断するより、自分の耳と感性で判断してもよかったのかもしれないですね~

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

一生OKの出ない地獄

「あ〜、今のとこ、ちょっと音取れてないみたいなんで、 もう1回お願いします。」 …

ゴールを鮮明に描く。

「がんばっているのに、どうも成果があがらない」、 「なんかうまくいかない」という …

no image
戦略的に自分というブランドを作る

この数年、ビジネスというアウェイなフィールドでたくさんの方に出会ったり、 いろい …

そのパフォーマンスはレコーディングに耐えうるか?

レコーディング・クオリティというと、 通常、録音のクオリティを差すことが多いので …

「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。

◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …

本気なら、「はい」か「Yes!」か「喜んで」!

よく語られるビジネスの教えのひとつに、 「顧客からの要望への答えは、&#8221 …

「あの〜、お仕事あったら、よろしくお願いします。」

「あの〜、なんかお仕事あったら、よろしくお願いします!」   ミュージ …

「上手そうに歌うな」

シンガーの卵たちに必ず言うことばのひとつに、 「上手そうに歌うな」があります。 …

「いいもの」と「売れるもの」はイコールではない!?

「どんな仕事でも、結局、営業力だ。」 という意味の言葉を聞いたことがあります。 …

「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する

テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …