大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「心」じゃなくって、「耳」で聞くのだよ。

   

こんなことを書くと、また誤解されそうですが・・・

音楽ファンや愛好家はともかく、
送り手を目指す人は、

「なんかカッコいい」や、
「なんとなく好き」を
「なんか」や「なんとなく」のまま放置していてはダメなんです。

自分も、その「なんか」をつくり出したい。
「なんとなく」を醸し出したい。

でも、その「なんか」を「なんとなく」真似すると、
単なる「なんちゃって」に陥ります。

いや、9割が、「なんちゃって」になっちゃってて、
その「なんちゃって」で満足しちゃう。

で、いつまでも、「なーんか」な演奏で終わっちゃう。

 

ものすごく極論になりますが。

演奏のよさやカッコよさは、9割が数値化できると考えています。

例えば、「なんかグルーヴがカッコいい」も、
セント単位で見た場合、
クリックに対して、どの位置に、
ビートが来ているかで、
グルーヴィーと感じる、そうでもない、がある。

「ニュアンスがなんとなく気持ちいい」なら、
ピッチが1音の中でどんな感じでゆれているとか、
声の周波数帯がどの辺が出ているとか、
息と声のブレンド具合が何パーセントくらいかとか・・・

ことばの発音でも、
子音の長さはどのくらいかとか、
母音の周波数はどうかとか。

いや。

そんな風に、いい歌や音楽を分析する人はいません。
というか、その数字が明確になったところで、
選ぶのは人間の感性、センスですから、
数字が整えばいいということではもちろんない。

ここで言いたいのは、

だから、マインド論や雰囲気論だけで、
プレイしていたのでは、
いつまでたっても「なんちゃって」から、
脱することはできないのではないか、ということです。

そのくらい、「微差」がものを言う。

「なんとなく」「なんか」を、明確に表現できるかどうか。

自分自身の「なんとなく」「なんか」を
かもし出せるかどうか。

 

ただ、「心をこめて」「雰囲気出して」「熱くなって」
歌っているだけでは、
ダメなんだよなぁ、ということです。

時には、

「心」ではなくて、「耳」で聞く。
冷静に音楽と向き合う。
徹底的に分析する。
こだわる。

それこそが、送り手のあり方ではないか。

感情を揺さぶる音楽は、
その先に生まれるのです。

◆6日間であたなの声と歌を劇的に変える【MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】第9期のお申込み受付中。
◆ワンランク上を目指すシンガーのためのスーパー・ワークショップ“MTLネクスト”

 - B面Blog, The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

大きな声を出せないときに、やるべきこと。

各地で次々と緊急事態宣言が解除され、 コロナ自粛も出口が見えてきました。 とはい …

げに不安定な音を奏でる、完全なる楽器?

歌に真剣に取り組むほどに、 人間のカラダという楽器の奏でる音の不安定さに、 気が …

「プロ」の定義?

先日、友人の皇甫純圭さんが、 『プロとアマチュア』というタイトルのブログを書いて …

同じ音を、同じ音色、同じ音圧で、 100発100中で出す

人間のカラダは「まったく同じ音」を2回以上出すことはできない楽器。 そんなことを …

「なめたらあかんぜよ」

先日、勢いでiPhoneを10から15にしたおかげで、今までiPhoneを繋げる …

自分自身こそが「最も手強いオーディエンス」だ/『クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち』

「観客のことは意識しないことにしている。 クリエイトするときはいつもそうだ。 ま …

「センスが悪い」と言われる人への5つのアドバイス

今日は昨日のブログの続きとして、 テクニックはあるのに、音楽的に評価されない、 …

コーラス上達法①『まずは、歌う音を探す』

音楽を学ぶ人なら、 コーラスをしたり、ハーモニーをつけたり、合唱したりと、 誰か …

人生はリハーサルのない、1度限りのパフォーマンス

ひとりのミュージシャンの生涯には、 どのくらいの苦悩や葛藤、挫折があるのでしょう …

「興味を持ってもらう」 ただそれだけで、 人はどれほどのエネルギーを受け取れるのか。

自主ロックダウンも間もなく40日。 少し前から、インターネットの紹介サービスを利 …