大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「あの人、ノド大丈夫かな?」

      2022/12/25

仕事柄、お芝居やミュージカルなど、さまざまな舞台にお招きいただきます。

レッスンの成果を見せていただく意味もあり、
日頃身近にいる人がステージの上で輝く姿を見たいという思いもある。

なにより、単純にエンターテインメントが好きですから、
時間の許す限り劇場に足を運ぶようにしています。

 

観劇をするときは、いや、コンサートやライブを見に行くときもですが、レッスン成果を本人やスタッフの方たちにご報告やご提案をしなくてはいけないとき以外、基本、素直に楽しみたいので、「ヴォイストレーナー・スイッチ」は切るように心がけています。

 

そうじゃないと、楽しめないんですね。

声や呼吸ばかりが耳に入ってくる。
思わず分析がはじまってしまう。
ストーリーが追えなくなってしまうときさえあります。

 

そうやって、なるべくフラットな気持ちで、舞台を楽しんでいるわけですが、そこは職業病。

やっぱり、聞こえてきちゃうんです。

「声」が、ですね。

 

特に、舞台に登場した役者さんの声を聞いた瞬間、あ、ノド、だいぶ来てるな・・・と感じてしまうとき。

一度、「あの人、ノド大丈夫かな?」と思ってしまったら、もうだめです。

 

その方がセリフを言うたびに、
そんなに激しく話したらダメ、
それでは声が強すぎる、
いやいや、どんなに激高しても人はそんな風に怒鳴らないよ、
・・・などなどと、
その人の声が心配で、もう気になって気になって、
いても立ってもいられなくなります。

縁もゆかりもない女優さん、俳優さんなのに、舞台があと何日続くのかとスケジュールをチェックしたりして、なんとか声が保ちますように、これ以上傷めませんように、と祈ったりします。

 

きっと声帯様のこと、知らないんだな。
もっと大切にしなくちゃダメなのにな。
激しい感情表現をするときこそ、クールにならなくちゃいけないのに。

 

ある程度丈夫で健康な人の場合、声帯様を2~3日程度なら酷使しても問題ないでしょう。
しかし、声が枯れてくるのは声帯様の発進するSOS。
そのまま酷使し続ければ、結節やポリープなど、トラブルの元です。

 

一度傷めてしまうと、治療期間は声を使うことができません。
もしくは、だましだまし使わなくてはいけなくなります。
きちんと治療できなかったのか、声がガラガラになったままという俳優さん、女優さんもお見かけします。

ガラガラ声では役も限られてしまうでしょうから、切実です。

 

なんといっても傷めないように、大切に、丁寧に使うことが一番です。

 

人間の声というのはそう簡単に痛むようにはできていません。
赤ちゃんが何時間泣いても声が枯れないように、自然な状態なら、どんなに激しく感情表現をしても、枯れたりしないんです。

 

お仕事で声を使う人、声をお仕事にしたい人ほど、「基礎づくり」をおろそかにせず、しっかりと取り組んで欲しい。

もっともっと声のこと、声帯様のことをきちんと学んで欲しい。

確実な「声のケア」を身につけて欲しい。

舞台に足を運ぶたび、そんなことを考えてしまう。
悲しき職業病です。

◆【2時間で声の悩みが解決するBizLab2023
1月21日”枯れない声”、2月18日”しっかり届く豊かな声”。詳しくはこちら

 - The プロフェッショナル, 声のはなし

  関連記事

セルフイメージは声に出る

歌のレッスンをしていると, 歌う前から、「歌えない」「失敗する」と決めている人に …

「すごいミュージシャン」って何だ?

「すごいミュージシャン」というと、 どんな人が思い浮かぶでしょうか? 派手なスー …

パフォーマンスは「鮮度」と「完成度」が命!

「僕は自分の過去には一切興味がないんです。 だから自分の作った作品も全部処分しち …

声は、一生かけて育てるもの

「自分、声が太くなったんちゃう?」 「なんか、倍音増えたなぁ・・・」 先日、京都 …

自分との約束

プロフェッショナルやスペシャリストを志すとき、大切なことはシンプルなことばかり。 …

歌は1人で歌うものではなく、チームプレー

「歌は1人で歌うものではなく、チームプレー」 今日、週末に大きなライブをひかえた …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

「立ち上がり」が悪いから歌がシャキッとしないのだ

音の「立ち上がり」の大切さに気づいていないばかりに、 イマイチ、歌がシャキッとし …

自分の声をディスるな!

「自分の声は、好きですか?」 講演会やセミナー会場で、そう質問して、挙手をお願い …

ノドを痛めるのは「大きな声を出すから」ではなく「出し方が悪いから」

「大きな声=ノドを痛める」と思っている人が、 あまりに多いことに、いつも驚かされ …