自分が生きてきた時間を過小評価しない。
誰にでも、自分が取るに足らないと感じるときはあるものです。
傍からは、順風満帆に見えている人だって、
PCに顔を突っ込んで、
SNS上のキラッキラ活躍する友人、
知人の姿をサーフィンしながら、
あー、あたしって、しょぼいなぁ。
この人、かっこいいなぁ。。。と、
自分自身の力のなさにウンザリしたり、
頭打ちと感じられるキャリアにがっかりしたり・・・。
そうやって気持ちが弱くなっているときほど、
自分自身を激しくディスる人間に出会ったりもします。
思いあまって人に意見を求めれば、
とんちんかんな助言をされたり、
愛のない訓話をされたり。
そうやって、いろいろ気持ちが一周すると、
結局、自分以上に自分を理解できる人間なんか、
どこにもいない、ということが、
ますますくっきりとわかってきます。
「天は自ら助くる者を助く」。
小学校6年生のクリスマス、
サンタクロースから届いたカードに書かれていたことばです。
自分と向き合うことから逃げていては、
結局どこにも行かれません。
そんなとき、やるべきことは、
自分というコンテンツ、
自分のキャリアという資源の徹底的な棚卸し。
そして、それらに対して正統な評価を下していくという作業。
自分自身が生きた歴史、過ごした時間は、
どんなものにも代えがたい、自分自身の圧倒的な財産です。
誰にも奪えない。
誰にも見下したりできない。
「時間」というものの特別さ、大切さは、
絶対の絶対に不変だからです。
自分自身を、自分のキャリアを、
自分が生きてきた時間を、過小評価しないこと。
価値がないと思っていたようなことが、
思いがけない宝物だった、ということもあります。
忘れかけていた自信や自己愛を
取り戻すきっかけをくれたりもします。
◆世界初のヴォイトレ自己啓発小説、“Lennon〜ボクの声が叶えてくれたこと〜”、無料プレゼント中。詳しくはこちら。
◆ ビジネスマンのためのヴォイトレ・ワークショップBizLab(ビズラボ) 開講!詳細はこちら。
◆2019年7月7日(日)MTLワークショップ in 鹿児島 vol.3『ボヘミアン・ラプソディー』開催!
関連記事
-
-
ハードでもソフトでもなく、「ヒューマン」ですね。
現在、マジカルトレーニングラボのサイトのリニューアルで、 才能あふれるデザイナー …
-
-
人間関係はいつもちょっぴりだけ片想い💔
唯一無二の音楽仲間であり、大親友。 悩み事も、相談ごとも、とにかくなんでもきめ細 …
-
-
『想い』が数字をつくるのだ。
「みなさんはどんな規模のビジネスを立ち上げたいんですか? ビジネスモデルをちゃん …
-
-
「とろい」って言うなっ!
「キミは運転、向いてないねー」 この人生、 「向いてない」と言われたことは数々あ …
-
-
「いい仲間」いますか?
近年の私しか知らない人には全く信じてもらえないようですが、 かつての私の自信のな …
-
-
「好きなことを仕事にする」
起業を志して一念発起、 いわゆる起業セミナーというところに通い始めて、 最も衝撃 …
-
-
時間は前にしか進めない。
昨日、ロンドンへ向かうの飛行機の中でのこと。 周囲の人が何度も自撮りをしたり、 …
-
-
前途洋々な若者に思わずアドバイスしてしまう5つのこと
時間は年齢とともに加速する。 噂には聞いていたけど、 そして、20 …
-
-
「10代の魔法」を謳歌するのだ
いやぁ、スィートSeventeenとはよく言ったものですが、 ティーンエイジャー …
-
-
40代、前途洋々!これからだ!
昨日、ヤマハ音楽院の教え子たちの、同窓会に出席しました。 同期の子たちが集まった …
- PREV
- ヴォイトレ自己啓発小説を書きました。
- NEXT
- 「あの人、ノド大丈夫かな?」