大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分が生きてきた時間を過小評価しない。

   

誰にでも、自分が取るに足らないと感じるときはあるものです。

傍からは、順風満帆に見えている人だって、

PCに顔を突っ込んで、
SNS上のキラッキラ活躍する友人、
知人の姿をサーフィンしながら、

あー、あたしって、しょぼいなぁ。
この人、かっこいいなぁ。。。と、

自分自身の力のなさにウンザリしたり、
頭打ちと感じられるキャリアにがっかりしたり・・・。

 

そうやって気持ちが弱くなっているときほど、
自分自身を激しくディスる人間に出会ったりもします。

思いあまって人に意見を求めれば、

とんちんかんな助言をされたり、
愛のない訓話をされたり。

そうやって、いろいろ気持ちが一周すると、

結局、自分以上に自分を理解できる人間なんか、
どこにもいない、ということが、
ますますくっきりとわかってきます。

 

「天は自ら助くる者を助く」。

小学校6年生のクリスマス、
サンタクロースから届いたカードに書かれていたことばです。

 

自分と向き合うことから逃げていては、
結局どこにも行かれません。

 

そんなとき、やるべきことは、
自分というコンテンツ、
自分のキャリアという資源の徹底的な棚卸し。

そして、それらに対して正統な評価を下していくという作業。

 

自分自身が生きた歴史、過ごした時間は、
どんなものにも代えがたい、自分自身の圧倒的な財産です。

誰にも奪えない。
誰にも見下したりできない。

「時間」というものの特別さ、大切さは、
絶対の絶対に不変だからです。

自分自身を、自分のキャリアを、
自分が生きてきた時間を、過小評価しないこと。

価値がないと思っていたようなことが、
思いがけない宝物だった、ということもあります。

忘れかけていた自信や自己愛を
取り戻すきっかけをくれたりもします。

 

答えは自分の中にしか見つけられないのですね。
いつだって。

◆世界初のヴォイトレ自己啓発小説、“Lennon〜ボクの声が叶えてくれたこと〜”、無料プレゼント中。詳しくはこちら
◆ ビジネスマンのためのヴォイトレ・ワークショップBizLab(ビズラボ) 開講!詳細はこちら
◆2019年7月7日(日)
MTLワークショップ in 鹿児島 vol.3『ボヘミアン・ラプソディー』開催!

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

「売れてるもの」が嫌いな人は「売れない人」?

あまのじゃくなのか、変人なのか、 こどもの頃から、 「みんなが好き」というものに …

「やってみたい」「できたらいいな」を叶える7つのステップ

やってみたいことはありますか? できたらいいな、と思っていることは? ギターを弾 …

「打たれ強い人」になる唯一の方法

世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。   ガラスのハ …

理解できない相手がクソなのか、させられない自分がダメなのか。

誰にも歌を認めてもらえず、 今日辞めようか、 明日ちゃんとした就職先を探そうかと …

音楽ソフトが使いたい!でも、PCが苦手?

最近昔話ばっかりで恐縮です。 生まれてはじめて、 自分でオリジナル曲を録音した時 …

「あと一周」のベルが、まだ聞こえない。

出版に向けラストスパートに入りました。 え?まだスパートかけるの?という街の声が …

誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話①

MTLオンライン12というオンライン講座を作り上げ、 やっとスタートにこぎつけた …

直感にしたがえば、思いがけない未来と出会える!

「なんだか気になる人は、実は、自分が今、求めている情報を持っている人。」 『聖な …

ZEPを見ながら考えた、「無意識に選び取ること」が“適性”

映画『レッド・ツェッペィン:ビカミング』を観てきました。 ツェッペリンの結成当時 …

デビューを夢見る若者は「白馬の王子さまシンドローム」?

白馬の王子さま。   苦しい人生を一転させてくれる、素敵な男性の代名詞 …